goo blog サービス終了のお知らせ 

海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

アイアム アクエリアス

2015-03-09 11:43:18 | コリドラス
去年2月の寒い日
母の危篤電話がある数時間前に
家に来たデイスカスたち
ホームセンターで1匹998円で買ったチビも
サイズが15cmほどにもなり
堂々としたディスカスに成長した

ディスカス水槽の
ボス名は代々アクエリアス
なのでこの子は3代目アクエリアスになった

弱アルカリ性気味の飼育水でも
元気で生き抜いてくれると信じてる




来た当時はブイブイ言わせてた子も
半年でボスの座陥落
やはり大きさには勝てなかったね(^O^)





最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
海水魚 (aqua)
2015-03-09 18:05:03
tappeさま こんにちは

海水魚は飼育が難しいと聞いたので
まだ飼ったことはありません
1.2mの水槽2つとは凄いです!!
それに釣ってきた魚を入れれる水槽なんて憧れます
しかしメンテナンスも大変でしたでしょうね
維持費もかかるし・・・

私も初心者の頃
ヒーターが壊れて水温が上がってしまい
全滅したことがありました 大変ショックでした~(T_T)


返信する
エアレーションの音 (aqua)
2015-03-09 17:49:05
しょうがやきさま こんにちは

福岡の地震の時
怖くなって飼育を止めた時があったのですが
酸素のボコボコいう音がが無くなると
急に寂しくなり なんか落ち着かなくて
また飼育を始めていました(^_^;)

初代と2代目のアクエリアスは
15cmUPの大きな子でした
この子は5cmクラスでしたが
デイスカスフードを食べてくれたため
こんなに大きくなりました

返信する
熱帯魚や海の魚を (tappe)
2015-03-09 17:31:36
ずっと以前飼ったことがあります。1.2mくらいの水槽二つでした。
 熱帯魚は結構長く飼育できましたが、ある年の冬の最中、停電でヒーターが止まり全滅しました。
 海の魚は、釣ってきたものを入れました。人工海水をつくってこれもかなり長く飼いましたが、生餌が大変でした。これも縄張り争いが熾烈でした。
返信する
こんにちは~ (しょうがやき)
2015-03-09 14:41:14
我が家では魚類は飼ったことがありません
なんだか無精者には難しいみたいで(笑)

3代目だけが特別に成長が早かったのでしょうか?
やはり大きさが全てに勝るのでしょうね!!
返信する
人間臭い (aqua)
2015-03-09 14:06:03
ぶんぶんさま こんにちは

ぶんぶんさまも
熱帯魚を飼ってあったのですね
アフリカンシグリットも気が荒いと聞きますが
泳ぐ姿がかっこいいですよね

ディスカスも
ホームセンターとかでは安価なのですが
専門店で買うとメチャ高いです~
群れて狩りをする魚なので
喧嘩も多くいじめも頻繁です
隔離しても 寂しいのでしょうか?
いつの間にか相手の所に入り込んでいます(^_^;)
そんな人間的な所が大好きです
返信する
熱帯魚 (ぶんぶん)
2015-03-09 13:27:12
今日は。
昔、ディスカスは高かったですが、繁殖が容易になってお手ごろで買えますね。
見た目と違い、結構気の荒い子も多いと聞きましたが、
セパレーターで区切っていれば安全ですね。
私は20数年前にアフリカンシクリッドにはまりました。
当時ワイルドを4匹購入して、右往左往しながら何千匹の子供をとりました。
マウスブリーダーなので、メスが成熟するまでは失敗も多かったです。
水槽が増えて増えて、冬の電気代は恐ろしいものでした。
返信する