goo blog サービス終了のお知らせ 

海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

変わらないもの

2013-07-05 21:52:48 | お祭り
今日は急いで福岡へ。
そそくさと用事をすませ
お昼は中洲『一蘭』のラーメンにしました。

店の前まで行って驚いた!
正面の入り口にお土産コーナが出来ていて
ラーメンは2Fで食べるようになってるし~




ラーメンも100円高くなってました。
それから、のれんが無くなって
ブラインドっぽいのになってました。

以前ののれんは
奥の従業員さんが通るたびに
ビラビラ揺れて、埃が飛んできそうで
気持ち悪かったとですよ。

とか文句ばかり言ってますが
ラーメンはお気に入りなのです。
秘伝のタレ2倍とニンニク2倍
それと替え玉までしちゃいました(^_^;)
おっさんか~




今年も山笠の季節なんですね~
やっぱ この時期の福岡は
活気があると~

この雰囲気は何年経っても
変わらないようです。


扇山火祭り

2013-04-08 21:08:35 | お祭り
もやーっとした花曇りのお天気
今日の海は漁船が多いです。
明日が大潮らしいですね。

白い船が白いラインを残して
視界から消えてしまいました。




夕方6時のニュースで
今日は扇山の火祭りで たった今 点火されたと言ってたので
早速、歩いて扇山が見える場所に行ってみました。

手前の山が邪魔で火がよく見えません~
上の方だけなのであまり迫力ないですね(^_^;)
もう少し待ってたら良かったかもです。

寒いので我慢できず帰ってきました。




亀川の夜景の方が綺麗だったです。


多か~

2013-02-03 20:49:19 | お祭り
いつ頃からか
毎年、節分には豆ひろいに行くのです。

開運厄除けで
博多駅近くでは櫛田神社と東長寺で
豆をまかれます。

だから、毎年櫛田神社と東長寺を
行ったり来たりして
拾い集めていました。

結構面白いのでハマリます(^O^)

豆が当たるように飛んで来て
大収穫の年がありましたが
後で考えると、あまりいい年では無かったようです。

何事もほどほどがいいようです。

昨夜泊まったので
今日は早めに博多駅に行くと
博多の綺麗どころの芸者さんたちが
豆を配ってありました。




櫛田神社には、歌舞伎の勘三郎さんが
来てあったそうですが
残念ながら、人が多くて寄り付きもできませんでした。




今日は日曜日で暖かいせいか
人が多く、豆拾いもかなり厳しかったです。

東長寺も例年にないような人だかりで
拾えた豆は昨夜の分も入れて
14個でした。

あまり欲張ってはいけないので
おばちゃんに8個おすそ分けをしました。




年々体力の衰えを自覚していますけど
来年もまた元気で来れたらと思っています。


福岡へ

2013-02-02 22:13:11 | お祭り
父の見舞いがてら福岡へ。
それと、明日が節分なので、
今日は福岡に泊まることにしました。

妹と待ち合わせの、博多駅近くの
東長寺へ向かいました。




あいにく、豆まきは夕方5時で終わり、
お寺の方が、また明日おいでと
豆を分けていただきました。

本チャンは明日なので
出直して来ることにしました。




境内の梅もほころび始め
春の訪れを知らせてくれてるようです。




晩ご飯は、妹夫婦に 川端モツ鍋に
連れて行ってもらいました。

やはりモツ鍋は博多です。
本格的な味で
「モツ鍋があるけん博多たい!!」と
思わず口に出してしまうほどの
美味しさです。

最近、またモツ鍋がブームらしく
博多もお店が沢山できてるらしいです。




泊まるホテルは、博多駅近くの
博多第一ホテルです。

ビジネスホテルでも、
土日は満室が多く
やっとネットで探しました。

小さなユニットバスで、
室内も狭いですが
駅近くなので、何かと便利です。

福岡に来て、帰りが遅くなる時は
ここに泊まってもいいかもです。

食事無しの素泊まりで
4800円でした!




亀川漁港 水産振興祭

2012-10-27 23:28:41 | お祭り
今日はいつも釣りをしている
亀川漁港で、水産振興祭がありました。

朝9時前には漁港に着いたのに
駐車場は満車で、空き待つのに時間がかかってしまい
何とか車を止めて来てみると
大漁旗を掲げた漁船は
もう海に出てしまってました。

これは帰ってきた時の写真です。




今日はどんより曇ってましたが、
かなりの人出で、人気の屋台には長蛇の列ができてました。




久しぶりに、お祭りの雰囲気を味わえました。




佐伯市蒲江のひおうぎ貝の屋台です。
こうばしい香りに誘われて
焼きたてをいただきました。




買ったのは、やはり佐伯の蒲江産です。
すぐに売れる見たいです。

めざしは、つめ放題で200円でした(^。^)




あじみりんは、べたべた甘くなく
とても美味でした。




香々地のカニ飯をお昼にしました。
カニの風味はあったのですが
お米がまじ~かったです。

300円なのでこんなもんでしょうか?



明日(日曜日)もあるらしいです。
人が多いので結構疲れちゃいました~