goo blog サービス終了のお知らせ 

海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

クリスマス イブ

2013-12-24 18:37:27 | お祭り
若いころはクリスマス大嫌いで
イルミネーションなんか
ただただ寒々しいと思うだけでしたが
最近は素直に 綺麗だな~とか
楽しそうだな~と思えるようになりました。

年を取ったせいでしょうね。
もっと違った見方もあるようで
とりあえず何でも受け入れようと
思えるようになりました。




私がクリスマスケーキを嫌いなので
誰も欲しがりません。

たまには買ってもいいよ・・・って
コレは写真だけですけど。




広角レンズが
やっと届いたのでした。
届くまで時間がかかり
勢いがなくなっちゃいました。




リビングを撮ると
わぁ~~全部入っちゃいました(^_^;)




いつもの海を普段通りに撮ると
陸地だけが広く 海は遠く小さいのです。
少し下方向から
上方向に撮るとこんなになりました。
それでも海は遠いです。

やっぱり広角レンズは難しいのですね。

でもこのレンズは評判通り
空の青さがとっても綺麗なのです。

レンズでこんなに違うのですね!
どおりでいいレンズが高いはずだわ~

頑張らない私への
クリスマスプレゼントですよ^^






3回目

2013-11-28 18:52:38 | お祭り
チョット早いかな?
でももういいよね~ってことで
今日はクリスマスツリーを飾りつけました。

この家でのクリスマスは今年で3回目。
最近は出すのも仕舞うのも
めんどくさくなっちゃいました。

母が喜ぶので
一人で頑張って飾りつけましたよ。




玄関のツリーは
メルヘンチックで可愛いの~
やはりツリーはこんなのが好きかな~

ドイツ製木のオーナメントは
お値段も高いので
1年に1個づつ買えたらいいかな。






これで12月25日まで片づけなくていいわ!




今年の花火

2013-08-04 14:20:16 | お祭り
昨夜は夜8時より
亀川港で花火大会がありました。

亀川の花火を撮るのは
2度目で、今年は母の部屋のベランダから
三脚で写すことにしました。、

まだカメラはマニアルを使えないので
で言うか覚える気が全然ないし~(^_^;)
NIKON 1V2 レンズはNIKKOR 30-110を使い
連射機能で撮ってみました。




オートフォーカスがあえば
綺麗に写るようなので
去年の写真よりは
花火らしく撮れたようです(^O^)










花火も年々カラフルになる中
個人的には昔見たような
ノスタルジックな花火が好きです~




ボランティア

2013-08-03 17:47:43 | お祭り
今日はご近所の方がボランティアで
腹話術をされるそうなので
ひやかしがてら
行ってみることにしました。

会場に着くと夏休みでギヤラリーも多く
前の席は子供たちでいっぱいでした。
ボランティアは『あすなろの会』というところで
市内だけではなく近郊も含めて
かなり広くされているみたいでした。

また腹話術だけではなく
いろいろなショーを披露され
子供たちへのメッセージも
しっかり込められているようでした。

私はまだこちらの生活も浅く
また日々の生活に追い回されて
地元に貢献するような
ゆとりもありませんが
これから徐々に 何かお手伝いが出来れば
と思ったりしています。






腹話術の人形は
すべて自前だそうです。

そして人形は声も顔も似てるし
まるで自分の分身のようで
可愛いでしょうね~







第二回 深江ハモ祭り

2013-07-27 14:09:28 | お祭り
今日は深江の朝市で魚を買う予定でしたが
着いてみると、朝市は終了してて
魚は一匹もいませんでした(^_^;)

でも、朝市の会場らしき所には
折り畳み椅子が出してあり
何だかイベントがある様子でした。
聞いてみると、今日は10時から深江のハモ祭りだそうでした\(^o^)/

ハモ大好きな私は
新鮮なハモが安くで食べられると聞いて
しばらく待つことにしました。




準備に時間がかかるようでしたが
海風が涼しいし景色も最高だったので
それほど待ち時間に退屈することはなかったです。




ハモのてんぷら、フライ、湯引き、ハモしゃぶ
すべて500円の金券を買って食べれました。

揚げ物は、近所の漁師の方が作られていました。




ハモのフライは100名様限定で
1皿無料で配られました。




ハモしゃぶは10秒ほどでいいそうでしたが
コンロが熱いのでとリあえず全部入れて
すぐに止めて食べちゃいました。

新鮮なので家で食べるよりは
さすがに美味しかったです。




お値段が500円と安かったので
ご近所の方にもお土産に買っていきました。

来年はクーラーボックスを持って
行くけんね~