goo blog サービス終了のお知らせ 

海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

蒸す

2017-12-10 16:10:59 | 家ご飯

オーブンレンジにスチーム機能がついてたので
サツマイモの在庫整理を兼ねて
『石垣もち』を作ってみることにした

ビストロシェフのスチーム機能だと
蒸し時間は45分くらいかかるかな・・・?
一度にたくさんできるから楽かも

分量 メモ
サツマイモ  大2本    500g弱
砂糖             30g
薄力粉           150g
牛乳             70cc
水              30cc
ベーキングパウダー     5g
塩               少々

サツマイモは1㎝角に切り
水に漬けてアクを抜き
キッチンペーパーで水分を拭き
小麦粉をまぶし、牛乳、水、砂糖、ベーキングパウダー、塩を混ぜて
クッキングペーパーを敷いて45分~蒸す
 



少しつなぎがゆるかったかも?
蒸し器を洗う手間が省けて
簡単に出来上がり!!


ジジキャラ弁

2017-10-18 08:24:29 | 家ご飯

アルバイトに行っているおっちやんの弁当

職場のおねーりゃんから
「いつも丁寧で美味しそうなお弁当ですね~」って言われて
まんざらでもない様子
家にいると
若いおねーちゃんとお話しできる機会なんてめったにないからね

ジジキャラ弁ですけど
褒めていただけて嬉しいです~
それ以上にお話ししてもらえて嬉しいですぅ~って・・・ \(^▽^)/


出番が多い

2017-09-06 11:52:50 | 家ご飯

メルカリで買ったアルザス陶器(^_^;)

赤飯とかレンジで簡単に早くできるので
最近は頻繁に使ってる

でも、サイズが小さくって
もち米2合しか炊けないのwww
魚の煮つけなんか家のは魚がデカいので
鍋に1切れしか入らないし
この前妹夫婦が来た時には
ヒラメの煮物を4回も作ったわ~

美味しくでき上がるので文句は言えないけど
もう少し大きければいいのにねぇ・・・


糠床

2017-07-27 16:29:41 | 家ご飯

暑い日が続くと食べたくなるのがきゅうりの糠漬け
どうしても食べたくて久しぶりに糠床を作る

自分で作れば清潔で安心だし
4時間前に漬けておくといつでも食べれるわ~
ちなみにナスは8時間ほど漬けるので
漬けたのを忘れてしまうことが多い(^_^;)

お茶漬けに梅干しときゅうりの糠漬けがあれば
十分なんだけど、あっさりし過ぎかな?


土用にはカレーを

2017-07-23 12:42:06 | 家ご飯

今年の土用の丑の日は25日だったっけ?
もともと母がウナギは嫌いだったので
土用にウナギを食べたことがない

最近は私もウナギは苦手になった(かたちがヘビに似てるし)
夏バテの時はカレーかな?

手羽先カレーの作り方

①冷凍室の手羽先を解凍し
塩、コショウをしてフライパンで焼く
②圧力鍋に500cc~600ccの水に生姜、にんにく、白ネギを入れて
焼いた手羽先を入れて湯込み、アクを丁寧にとる
③蓋をして10分間加熱 圧が抜けるまで待つ




④手羽先を圧力鍋に入れている間に
野菜を切ってフライパンで炒める




圧が抜けたあと、手羽先を取り出し、炒めた野菜と一緒に
茹で汁を入れてそのまま30分煮込む
(手羽先の茹汁はコラーゲンたっぷりなので
使い切らない時はジップロップに入れて冷凍保存)

⑤火を止め牛乳とカレー粉を入れてできあがり♪