goo blog サービス終了のお知らせ 

海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

夏祭り

2012-08-19 00:50:39 | 癒し
今日は町内の夏祭りでした。
ご近所のNさんが誘って下さったので
せっかくだから行ってみることにしました。

越しして来て初めての夏祭りです。
ここの町内は世帯数も多いので
田舎にしては派手な祭りのようです。

何度か盆踊りの練習会があってたらしく
皆さんお上手でした。




金魚すくい、かき氷、お菓子釣りなどなど
子供が喜びそうな屋台が出ていました。




いただいた屋台の焼きそばが
美味しかったので
晩ご飯がわりに買いました。

まだ晩ご飯を作ってなかったので
早々に帰ってきました。




で・・・簡単な晩ご飯を・・・

ちりめんをフライパンで炒め、焦げ目が付いたら
火を止めます。




ペーパーで油を切り冷やします。




大根の千切りや、ラディッシュその他適当が
入ったカット野菜の上に
炒めたちりめんをのせ、カイワレをちらし
醤油ドレッシングをかけると出来上がり!!

コレ、デパチカに売ってる
しらすサラダのパクリなんです~

しらすのカリカリした食感が美味しくて
時々作ってます。




日出で買ったエソのフライを
ヘルシオで焼いて油を落とします。




夏祭りで買った焼きそばも
一緒にいただきました。

ダイエット中なのでご飯は控えました。


また増えた!

2012-08-17 00:17:47 | 癒し
今日届いた宅急便の荷物に
おっちゃんが「また買ったんか?」
「そうやね~いつ買ったっちゃろ~か?」と
うすらとぼけたような最近の会話です。

いつの間にかまた増えた食器です。




夏やけん、ガラスがよかろうもん!とイッタラでした^^

アイノアアルト ボウル 165mm ペア クリア 350mlが1470円と
安かったので、2セットとレンピ グラス(ペア)を購入しました。




やっぱりブラパラと相性がいいみたいです。
たぶんまた増えると思います。




昨日博多駅 阪急のアルデュールで買った
マカロン8個とバームクーヘンの
お買い得限定セット1000円です。

お買い得とか限定とかに弱くて
ついつい手を出してしまいました。

マカロン8個で1000円で売っていたので
安いのは安いですよね(*^。^*)

お土産用も買っちゃいました。




ここのマカロンは濃厚すぎて
私にはちょっと重いかもデス。

普段はあまり甘いものは好まないのですが
ダイエットを始めると
必ず甘いものが欲しくなってしまいます。
ダイエットと思うだけで
ストレスが溜まるんでしょうね。

マカロン?もちろん食べましたよ♪
体重?また増えてました(;_;)


幻想的

2012-08-09 01:08:27 | 癒し
ベランダ西側からの夕焼けです。

いつもは夕日が沈む方向が福岡なので
少し、もの寂しくなるのですが
今日の夕焼けは息を呑むような美しさで
ただただ無心に眺めていました。




一瞬にしてキャンバスが変わってしまうみたいな
幻想的な雰囲気です。




テラスからの月です。

名月や月は東に日は西に・・・誰の句でした?

一昨日の夜から鈴虫が鳴いています。
一足早い秋の訪れに心が癒されます。




海に映る月の光が
波にキラキラと輝き、とても幻想的なのです。
そして虫の声と遠く波の音がBGM。

夜景がブレてるのはご愛嬌で・・・




夏のバラ

2012-08-08 00:42:23 | 癒し
暑い日が続きます。
テラスでは2番バラが
ボチボチ咲き出しました。

花は小さく色も薄く、花芽も少ないです。
春のバラと比べると弱々しいです。

今朝見るとマチルダが咲いていました。
可憐なバラですが、すぐにバラけてしまい
あとが汚いです。




2年目のプリンセス・ドゥ・モナコは
最近とても元気になりました。

雨があまり当たらない所に
移動したのがよかったのでしょうか?
鉢植えのバラの中でも一番元気で
美しい花を披露してくれます。




梅雨の大雨で外のバラ達は
害虫被害で葉がボロボロで
悲惨な状態です。

雨のあと、幹に白い羽の小さな蛾が
たくさん付いていました。
消毒を頻繁にしないといけなかったのでしょうか?
よそのバラに比べて家のバラ達は被害大のようです。







クレマチス チネンシスは
いつの間にか長いツルが出ていました。
バラの肥料がよかったみたい。

もう少し大きな鉢に植え替えてあげないと・・・




晩ご飯は冷蔵庫の整理です。
買い物に行かなくても、1週間は冷蔵庫で大丈夫!!


カステヘルミ

2012-08-07 01:19:44 | 癒し
ヌータヤルヴィのカステヘルミ オリジナルです。

ヌータヤルヴィ社は1793年に創業された
フィンランドの老舗ガラスメーカーです。
後にアラビア社に買収されました。

カステヘルミとは、フィンランド語で「露の雫」という意味らしいです。
キラキラした霧の雫を、集めて作られたような儚げな美しさは
一度手にしたら、心を鷲掴みにされてしまいました。




もともとガラスのキラキラした儚さが好きです。

そしてちょっと昭和レトロチックで
懐かしい雰囲気です。
アンティークとは言えなくても、ヴィンテージ品でしょう。
大切に使わなくては・・・




プレートは昔 実家によく似たのが
あったような記憶があります。

それにしても美しい!!
惚れ惚れしちゃいます~




赤のボウル(復刻版)を買ったおかげで
また増殖してしまいました^^;
多分もっと増殖すると思います。

料理もあまり作らないくせに~
いいんです。手に取って眺めているだけでも
癒されますから。