goo blog サービス終了のお知らせ 

海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

ディープなところ

2012-07-02 21:36:39 | カメラ
今日は知り合いのおばちゃんお勧めの
割烹 小菊に連れて行ってもらいました。
建物の作りは古く趣があって、
すべて美味しいので女性客が多いらしいです。




前菜は筍の木の芽あえ。上品なお味です。
お刺身は鮮度抜群で、量が多いのにはびっくりしました。
スープはかぼちゃの冷製スープでした。




お吸い物は鱧のお吸い物。
しっかりした手抜きのないおダシに、
白髪ねぎそれにジュンサイの
絶妙なお味に「美味しい!」の一言です。




茶碗蒸しは私には少し甘かったようです。
それとシイタケの味付けが濃いかったかもデス。




鮎の塩焼きは臭みもなくとても美味でした。




鯛のあら炊きは甘くもなく辛くもなく
ちょうどいいお味で、綺麗に完食しました。




京ナスの田楽です。
ナスの上に貝?か烏賊の足でしょうか
コリコリしたモノがのってました。
田楽好きにはたまらないお味です。




季節のてんぷらです。
海老も新しく大変美味しかったです。
サクサク軽いので食べやすかったです。



後はジャコ飯とお漬物、デザートはメロンとスイカでした。

もうお腹一杯だったのですが
美味しいので全部食べてしまいました!!
すべて繊細なお味で、若女将の感じもよく
女性客が多いのもわかるような気がします。

また隠れ家的なお店を見つけてしまいました^^


いただきま~す!

2012-07-01 15:22:08 | カメラ
最近いい縁があって とても親しくなった
近所のおばちゃんが「トウモロコシを取りにおいで!」
と言われました。

話によると、とても甘く“世界一 甘い!”らしい・・・

大分県竹田の阿蘇近くの高冷地栽培だそうです。
ずーっと昔、阿蘇で食べたトウモロコシが
すごく美味しかった記憶があり
あの味のトウモロコシかも・・・楽しみです。




それと、おばちゃん自家製のトマトあいこも頂きました。
無農薬で堆肥だけで育てたトマトらしいです。
コレもものすごく甘い!!




もうひとつはいつも頂く琴別府の豆腐。
角界を引退した琴別府が作っている豆腐で
週に2回、配達してもらっているらしい。

ココは福岡と比べて水が美味しいので
スーパーで売っている安い豆腐でも美味しいのに
頂いた琴別府の豆腐は いいお値段だけあってお味もgoodです。




おまけにソーダまんじゅうも頂きました^^

私は甘い物が苦手なんですが・・・って
なかなか言えなくって、
しぶしぶ食べたら、コレが結構おいしいの!^^
中はいもあんでした。


先日もマンゴーとスイカを頂いて
貰ってばかりで、ホント心苦しいのですが・・・
お心遣いに感謝して、今日も有り難くいただきま~す!


完熟マンゴー食べたい!!

2012-06-30 14:39:43 | カメラ
昨日頂いた、完熟マンゴーとスイカ^^;
私は両方とも苦手なのです。
どうしょう とほほ・・・




特にスイカ!!
子供のころから、匂い 色 それにザラザラした食感がダメでした。

それにこの甘さはどうしても耐えられないし。
それにしても、でかいスイカ!!冷蔵庫が一杯になりすぎ!




マンゴーは高価なんでしょうね・・・
適当に切ってみました。

果汁が飛びだすような完熟さ。うぇ~
コノ甘さ、柔らかく歯切れの悪い食感がダメ!なのです。
それに色もダメェ!




おっちゃんのデザートにしました。




それをリキにしっかり見られて・・・




フルーツとわかると貰うまで動きません。




泣き出しそうな顔をして
マンゴーを欲しがっています。




コレ甘いから少ししかやれないよ。




リキはマンゴーは初めてですが、
やはり甘いので美味しかったみたいです。




完熟マンゴー
もっと欲しいの~~~


こんな高価なモノ
家ではもう二度と食べれないから
しっかり味わっとくんだよ~


マイセンですから~^^;

2012-06-29 16:23:12 | カメラ
マイセンの小花散し スキャタードフラワー です。
およそ100年くらい前の品で剣のマークはボタン剣です。
現在のマイセンと比べると少しばかり乳白色ががってます。
柿右衛門の白磁のようなお色。

マイセンのお花の中でも人気の品です。
小さな花の一つ一つ絵が違う
丁寧な絵付けは見る人を魅了します。

大好きなお皿です!とても可愛いの~




もともと食器は好きなので
少しづつ集めてましたが、
マイセンだけは普段使いが出来そうもないです^^;




ティタイムのケーキ皿とかに最高なんですけどねぇ~




しばらく眺めては食器棚の奥にしまいこんでしまいます^^

7年前福岡の西方沖地震の時に
高価なアンティークの食器がバラバラと落ちて
一瞬にして無残な姿になってしまいました(泣く)

食器は使ってナンボだから、思い切って使おう・・・と
出してはきたものの・・・

やっぱ、しまっておきます。マイセンですから~^^;




東京日本橋三越前のカフェメザニーンみたいに
家でもお洒落に食器を使えたら素敵ですけどね。



白い妖精 クレマチス チネンシス

2012-06-28 16:06:25 | カメラ
前々から欲しかったクレマチス チネンシス。
ネットで探し、やっと届きました。

十文字の白い小花がたくさん咲いて
香りもよく、まるで白い妖精のよう・・・らしいです。

大きく育ったら、ピンクのバラとのコラボを
なんて考えています。




なになに これ?食べれる?




新しモノ好きのリキは興味津々です。




ちょっと匂いを嗅がせてほしいの~




ん~ん? なんじゃコリャ!




ちょっと味見を・・・




リキに食べられそうなので
急いで鉢に植えてきちゃいました^^




今日の海

少し晴れてきたので、やっと青い海が戻ってきました。
梅雨明けが待ち遠しいです。