「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【 カタカナ・ひらかな・濁音の画数 】No.990

2023年07月28日 17時33分04秒 | Weblog

B5用紙(308頁)==========

 

                                【 よい名前の三原則・19】

人気ブログランキング
人気ブログランキング 

#yoinamae


★ 統計数理姓名学の特徴(よい名前の3原則)とは
 1.陰陽の配列を良好に・・・・・一生涯の運勢つよく、平穏無事な人生を。
  2.全ての画数を吉数に・・・・・一生涯の家庭運・社会運・自己運・晩年運を良好に。
  3.五気組み合わせ良好に・・・・理性・知性・温厚な性格・健康長寿に恵まれた運勢。 

★ 上記3つが完全クリアされた名前が「よい名前」です。

 

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  

    【 資料本ご購入の方に先天運の無料鑑定を致します 】

よい名前の三原則」資料本は、発売より益々のご好評に感謝申し上げす。 

 無料通信講座は5月末日で終了させて頂きました。その変わりとして

  ご希望の方に限り、四柱推命で先天運の無料鑑定をさせて頂きます。

 
ネット上のAmazonでご購入戴いた方も、同様に四柱推命による先天運の

無料鑑定を致します。ご遠慮なくメール下さい。  

この一冊が有れば、難しい姓名学も誰でも簡単に選名ができると思います。

赤ちゃんが誕生して一番の悩みは命名です。

目上の人や姓名学の知識者に依頼しなくても大丈夫です。

  目次「18.あなたの苗字に合った良い名前の画数」と      
   「19.良い名前の三原則をすべてクリアした男女名の名前3,115名」が 

記載されているので、その中より選べます。 

「名は体を表す」ため漢字の語源についても多数記載し良い意味の漢字を

組み合わせた名前で選べます。

 あなたの名前よい名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんが誕生して一生涯幸福を得る良い名前をご希望のご両親。  
  ★ 健康に日々お悩みの人、事業に失敗して努力の報われない人。   
  ★ 夫婦縁・親子縁・相続人との縁が薄く家庭的に恵まれない人。

もし、名前からの影響であれば、良い運勢に簡単に変えられるのが改名す。

正しい「よい名前」の通称名をもってフルにご使用して下さい。

本名まで替える必要はありません。  
この本書をお読みになれば、あなたご自身で選名が簡単にできます。 
 私が永年研究して温存していたものですが、人生の集大成として多くの

人々に公表して喜んでご活用 いただき「よい名前」をつけて平穏無事で

健康で、明るい家庭的に恵まれた人生を歩んで下さい。

是非この資料本を一家に一冊、孫末代まで利用していただく保存版として

ご購読いただければ幸に存じます。

 ご注文は、下記アドレスへ郵便番号・住所・氏名・電話番号・を

ご記入の上お送り下さい。  
メールアドレス:yoi_namae123@alto.ocn.ne.jp まで宜しくお願い致します。  
又は、良い名前のサイト「よい名前の3原則(統計数理姓名学)」「資料本注文」より、お申し込み下さい。

価格は、3,000円(税・送料・先天運の無料鑑定・込み)です。
ゆうちょのレターパックでお送り致します。 ご注文お待ちしています。

よろしくご検討ください。

東洋運命学会:吉田昌功                                                     http://yisao.gozaru.jp        
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                       

                      
        【 カタカナ・ひらかな・濁音の画数 】

  
私たちは子供のころから、友だちの名前を呼ぶのに姓よりも名前のほうを多く呼んだようです。
いまの子供も同じで田村君・中村さんと呼ぶより、義夫くんとか義江さん、または義っちゃんと呼んでいるほうが多いようです。
  

この呼び名の習慣は、幼な友だちの仲ですと学生時代から青年時代、さらにずっと後までも続く
ものです。義雄、義江、義徳、義和、義子など、みんな「義っちゃん」で間に合ってしまいます。

ということは名頭の一字がたいへんに重要な役目をもっている、ということです。といって、
下の字が役にたたないとか、重要でないという意味ではありません。

姓名はその一字一字が重要であって、みんな生きているのです。しかし、この例で解るように
名頭の一字は特に重要性を持っているのです。私たちは名前を付けるときに、この名頭の一字
には特に注意を払って、良い名前を考えねばなりません。

名前の効力というのは、呼んだ時、書いた時など名前を使用することによって発揮するのです
から呼ばれることの、もっとも多い名頭の字は、他の字よりも重要性があるのです。
世の中には、どんなに努力しても、どうにもならない人や、どんなに治療してもなかなか快くならない病人もいます
 
この原因が自分の名前からきているのだとすれば、こんな残念なことはないでしょう。
私たちは誰でも自分の仕事や努力に対する適当な報酬を要求する権利をもっているのですから
これが認められないとすれば、こんな不合理な話はないはずです。
 
これが自分の運命だから仕方がない・・・・とそう簡単にあきらめられるものでしょうか。

この原因が自分の姓名のせいだと分れば一日も早く改名して、さらに努力を続けるべきです。
また自分の可愛い子供にこんな不幸な名前をつける親は、このうえない無慈悲な親といわ
なければなりません。「良かれと思ってつけた名前だから仕方がない」と弁解して、それで
すむものではないでしょう。
 
それこそ無責任というもので、悪い名前を付けられた子供こそ、いい迷惑というものです。
どうか子供には絶対に良い名前をつけるように努力して下さい。
 
今日では随分少なくなりましたが、まだ片仮名や平仮名の名前を付ける人もありますから次に
この画数を揚げておきます。


★ 片仮名(カタカナ)・・・・濁音の点々は画数には数えません。

 一画  へ レ ノ フ

二画  イ ハ ニ ト リ ヌ ル ワ カ ソ ナ ラ ム ク ヤ マ コ ア ユ メ 
      ヒ セ ス ン

三画  ロ チ オ ヨ タ ツ ウ ヲ ケ エ テ サ キ ミ シ モ ヱ 

四画  ホ ネ ヰ 


★ 平仮名(ひらがな)・・・・濁音の点々は画数には数えません。

 一画  し の へ つ く

 二画  て る ひ め う ん と こ い ろ り

 三画  か け れ よ さ す せ そ ち ら に あ ゆ み わ え も や ゐ 

 四画  は ま を た ぬ き ふ ね お む

 五画  ゑ ほ な

   
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★    
       正漢字画数・漢字の字形・音読み訓読み・五気・人名 読み・49
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 


    毎回、命名に参考になるよう画数・五気・人名の読み方をまじえて
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)
 


【11画】その4

(水)」:婆は、女と波を組み合わせた形声文字。バ。
       波はサンズイ(水)と皮を合わせた字で、水面がななめにかぶさる「なみ」。
       背がななめに傾いた女の人。腰の曲がったおばあさんのこと。→老女。
    人名・・・・ばば。


(土)」:原字は、矢と両手を合わせた会意文字。イン。
       矢をまっすぐ伸ばす意を示す。寅は、それにウカンムリ(いえ)を添えた字で
       家の中で体をのばして、居住まい(座った姿)を正すこと。→十二支のとら。
    人名・・・・つら・とも・とら・のぶ・ふさ。


(木)」:寄は、ウカンムリ(いえ)と奇を組み合わせた形声文字。キ・よる。
       奇は、大(ひと)と可(くっきりと屈曲したさま)を合わせた字で、
       からだが一方に片寄った足の不自由な人。平均を欠いて片方
       による意を含む。たよりとする家の方に片寄って、寄りかかること。
       →あずける・よせる・たちよる。
    人名・・・・より。


(金)」:ウカンムリ(いえ)と叔を組み合わせた形声文字。セキ・ジャク・さびしい。
       叔は、つるの巻いた豆の形と小と又(手)を合わせた字で、小さい豆や
       そばの実を手で拾うこと。細く小さい意を含む。家の中の人声が細く小さく
       なったさまを示す。→さびしい・しずか。
    人名・・・・しず・ちか・やす。
    

宿(金)」:宿は、それに入(人)とウカンムリ(やね)を加えた会意文字。シュク・やどる・やど。
       宿の原字は、四角い物が縮んで、しわのよったさま。また、□印で表して
      いる布団(ふとん)に二人の人が縮んで寝るさまと考えてもよい。
      狭いところに縮んで泊まる家のこと。→やど・とまる・前からの。
    人名・・・・いえ・おる・すみ・やど。


(金)」將は、爿と月(肉)と寸(手)を組み合わせた形声文字。ショウ。
     爿(ショウ)は、長い台を縦に描いた字で、長い意を含む。もと一番長い
     指(中指)を将指といった。転じて、手で物を持つ、長となってひきいる
     などの意味を派生する。→ひきいる・ひきいる人・軍隊などで階級をあらわす言葉。
  人名・・・・すけ・すすむ・たくす・ただし・たもつ・のぶ・はた・ひとし・まさ・もち・ゆき。

 

(土)」:尸(しり)と二(ならべる)と寸(手)と火(火のし・炭火を入れて使う・ひしゃく
形のアイロンの意)を組み合わせた形声文字。イ。
しりの下に物を並べ、重みをかけ、さらに火のしをかけて押さえるさまを
示す。熨(ひのし)の原字。転じて不良のやからを鎮圧して押さえる武官
の意となる。→火のしをすること・官名。
    人名・・・・じょう・やす。


(金)」:山と宗(音符・たっとぶ)を組み合わせた形声文字。スウ。
 山が縦に高くそびえているさま。縦(ショウ:たて)と同系の言葉。転じてけだかい。→けだかい・たっとぶ。
    人名・・・・たか・たけ。


(水)」:密は、ウカンムリと必と山とを組み合わせた形声文字。ミツ。
必は両側からぴたりとあて木を棒に当て、木を締め付けるさまを示す
象形文字で、すきまなくひっつく意を含む。深く閉じて人の近づけない山。
→ひそか・すきまがない・したしい。
    人名・・・・たかし・ひそか。


(火)」:帯は「帶」の略字で「おびる」→「おび」の意となった会意文字。タイ・おび。
腰に付けていろいろな物をおびる布のこと。
    人名・・・・おび・たらし・よ。


(金)」:常は、裳(ショウ:長いスカート・はかま)の略体と巾(ぬの)を組み合わ
せた形声文字。ジョウ・つね・とこ。
長いスカートのこと。のち、時間が長い・いつまでも長く続く、の意となる。→いつも・ふつうの。
    人名・・・・つね・つら・とき・ときわ・とこ・のぶ・ひさ・ひさし。


(火)」:帳は、巾(ぬの)と長を組み合わせた形声文字。チョウ。
長は、長く頭髪をなびかせた老人の姿。長い垂れ布のこと。のち長い
布や幕を数える単位ともなった。→ノート・ちょうめん・幕。
    人名・・・・はる。


(木)」:庚(コウ:糸巻きの心棒を両手でささえる様子)と米のしるしを組み合わ
せた会意文字。コウ。かたい筋(すじ)のはいった穀物の外皮のこと。転じて「丈夫でかたい」
「すじが通っている」などの意味を表す。→やすらか・すこやか・じょうぶ。
    人名・・・・しず・しずか・みち・やす・やすし・よし。

 

(土): 庸は、 庚と用を組み合わせた形声文字。ヨウ。
 庚(コウ)は、しん棒を手に持つさまをあらわす。棒を手にもって突き通すこと。
通と同じく通用する・普通の、などの意を含む。また用(もちいる)と同じ意にも使われる。→人をつかう・かたよらない・ふつうの。
     人名 ・・・・ いさお・つね・にぶ・のり・もち・もちう・やす。 


(火)」:張は、弓と長を組み合わせた形声文字。チョウ・はる。
 長は、長く頭髪をなびかせた老人の姿。弓の端から端まで、弦をを長く伸ば
 してはること。ぴんと長く平らに伸びる意を含む。→ぴんとはる・大きくする。
    人名・・・・つよ・とも・ばり・はる。

 

      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー        
    ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 
   
 ■メッセージ   
   突然のメールで失礼します。今年5月に長男が生まれる予定なのですが
  良い名前を付けてあげたいと思い、ネットで検索しているうちに貴ホームページを 
  見つけて、興味深く拝見させていただきました。

  ご迷惑でなければ、ひとつ相談させていただきたいのです。生まれてくる長男には 
  「○太郎」または「○一郎」という名前にしたいと思っております。
  ただ、「郎」という漢字は、新漢字、旧漢字により、9画、10画、14画の3通りの
  解釈があり、それぞれの字画で全く違う姓名判断になってしまうのです。

  小泉純一郎さんや、石原慎太郎さんの名前で判断してみると、「郎」の字は
  新漢字の9画で判断した方が吉数になり、当たっているように思うのです。
  周りの「郎」の字がつく人についても、9画で判断した方が実際の人物像に近い
  ような気がしていたので、9画として数えようと思っていた矢先に、貴ホームページ 

  で「郎」は10画となっていたため、また悩んでしまいました。
  名前は子供の人生を左右するほど重要だと考えておりますが、9画か10画かで
  全く違う運数になるため、完全に行き詰まっています。
  もしよろしければ、ご意見を頂戴できれば幸いです。

  -------------------------------------------------------------------- 
  
  お答えします。
  画数だけで運勢が決まるものではありません。「良い名前のつけ方」を
  読んで頂ければお解りと思いますが選名には下記の条件が必要です。

  良い名前をつける方法には次の条件が必要です。
  1.陰陽の配列を整えること。
  2.字画数がすべて吉数であること。
  3.五気の組み合わせを良好にすること。
   (生年月日や姓に合っていること。)

  上記の三つのうち、一つが悪くても、良い名前とはいえません。

  また赤ちゃんだけの名前が良くても完全ではありません。
  そのご両親の名前も赤ちゃんに影響を及ぼしますのでご注意下さい。

  ところで漢字の画数ですが全て正漢字(旧漢字)の画数で数えます。

   郎=正漢字     朗=正漢字
   9  10     10  11

  「郎」のオオザトは邑になり14画で普及されてきました。しかし
  これは語源を示したにすぎないのです。語源で画数を計算するのなら
  文字全体を語源でみるべきで他に「サンズイ・3画」「クサカンムリ・4画」は
  正漢字の画数です。一部分だけを語源で計算するのでは全く理屈に合いません。
 
  姓名学では略字・俗字などは、たとえ使用してもその鑑定・選名などはすべて
  正漢字によります。
  何故かといいますと正漢字によって「統計数理姓名学」では統計をとっている
  からです。

  画数の多い正漢字は、いつ略字にされるかわかりません。
  「政府によって略字にされたから画数が減った、吉数だったのが凶数になった。
  そのために運勢が狂ってきた」なんてことは絶対にあり得ないのです。
  一部の姓名学者では正漢字も略字も俗字もゴッチャにしている派もありますが、
  こんなのは問題になりません。「広」と書いてもかまいません。
  しかし、その効力は正漢字「廣」の15画にあることには絶対変わりはないのですから
  この点は誤解のないようにしてください。

  また、有名人の名前をそのまま命名する人がありますが、純一郎なら総理大臣
  慎太郎なら知事に誰でもなれるものではありません。
  運勢はその人の生年月日や苗字との適合が必要です。またご両親の名前も影響します。 

  むやみに有名人の名前をそのまま命名するのではなく、姓名学上「良い名前」を選名
  されるよう、ご注意下さい。

 

  発売中の「よい名前の三原則」資料本もご参考に、ご購読ください。

 

      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人   
   ★ 名前の改名に悩んでいる人   
   ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人   
   ★ 社名・店名の名付けに悩んでいるあなた   

   ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。  

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/    
   無料メールマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/0000149874.html    
   携帯用ミニマガジンの購読は ⇒http://www.mag2.com/m/M0039947.html

      東洋運命学会・吉田昌功

      http://yisao.gozaru.jp     

   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする