goo blog サービス終了のお知らせ 

岩湧の森

大阪府河内長野市の岩湧山の四季の風景

紅葉を見に岩湧の森を歩き、随所で素晴らしい紅葉や黄葉を見れました。その1 2024年11月17日

2024-11-24 11:16:57 | 岩湧の森の四季の風景

秋も深まり、久しぶりに岩湧の森へ紅葉を見に行きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の森の黄葉 その1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の森の遊歩道地図です。P3をスタートして 「見晴らしの道」、「岩湧の道」、「ダイトレ」を

歩き山頂へ。山頂から平野へ標高差約100m降りて 登り返し 「急坂の道」で下山して 岩湧寺を通り

「いにしえのみち」を歩いて P3へ戻ります。このコースで標高差は大体650m、距離は8キロ前後と思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見晴らしの道をゆっくり登ります。この道は距離が長くてアップダウンが楽しめます。

きれいな紅葉の向こうに見えている山の尾根は ダイトレの尾根道です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何の葉なのでしようか、黄色とオレンジのグラデーションがとてもきれいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の足で「見晴らしの道」を約1時間ほど歩くと 「いわわきのみち」に合流します。

この道の右側は植林帯ですが 左には自然の森が残されていて 黄葉している木が多くみられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この辺りには 黄色が多いようです。黄葉の中を登ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然雲が上の方から流れてきました。今日は曇り空なのですが 雨は降っていません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先ほど「見晴らしの道」で見た 鮮やかな黄色の葉が この道にも多いですね。何の葉

なのでしようか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黄色く色づいた木々の中を 雲が流れていきます。幻想的です。もうすぐ ダイトレに合流です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「岩湧の道」をしばらく歩くと「ダイトレ」に合流します。

今度はダイトレの階段を登りますが、黄色い葉の間を しきりに雲が流れていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレは 標高870m前後の「岩湧東峰」で 「急坂の道」と合流し、いったん高度を下げて

いきます。約50m下るとトイレのある広場ですが 下る途中も植林帯の間に黄色い葉がたくさん

目立ちます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧山頂をそのままダイトレを歩いて滝畑方面へ下りて行きます。

両側はススキが揺れてとてもきれいです。このススキは12月から3月まで滝畑の村人たちによって

刈り取られて 日本各地の文化財の茅葺き屋根修復に使われます。

4月に山頂一帯のススキは 山焼きで全部焼かれてしまいますが、その後2~3週間ほどですっかり

緑が゜回復します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレの階段にリンドウが咲いていました。誰かに踏まれなければいいのですが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレの階段にはこんな紅葉もありました。小さい葉ですが真っ赤ですね。

なんの葉でしょうか。草ではなくて木のようです。こんな踏みつけられるところに

よく生きていますね、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂直下の広場に降りて来ました。平野(たいらの)です。

ここから見るススキはきれいです。ここから山頂までは標高差が100mあります。

あの見えているピークらしき場所は 山頂ではありません。あそこまでは標高差20m程度です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登り返しながら右手を見ると 南葛城山が雲に隠れています。

大阪府第二の高峰で、大和葛城山に次ぐ高さの山です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂を通りこして 今度は「急坂の道」を降ります。

色とりどりの落ち葉の道を歩くのは 楽しいもので、とても好きです。

厳しい冬の前の ほんのひと時です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉を見に岩湧の森を歩き、... | トップ | いつものように岩湧の森に散... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

岩湧の森の四季の風景」カテゴリの最新記事