岩湧の森

大阪府河内長野市の岩湧山の四季の風景

岩湧周回コースを歩く。 一徳坊山、編笠山をめぐり岩湧山を一周しました。 2019年2月24日 その1

2019-02-28 00:31:45 | 岩湧の森を歩く
我が家の裏山の岩湧山(898m)の周りにあるハイキングコースの「一徳坊山(544m)」
「編笠山(635m)」を回り 更に岩湧山へ登って違う道を下りる周回コースをはじめて
歩きました。約6時間のコースでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧周回コース その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

予定のコース地図です。ピンクが往路、ブルーが復路です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の森第6駐車場を10時15分にスタートしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

林道をまず下ります。加賀田最奥の家「喫茶チェルシー」さんが店を閉められて 家が売りに出ていましたが
「売り家」の看板が外れています。売れたのですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Tさん宅の紅梅白梅が臭う中 林道を下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで林道と別れて「横谷」へ入ります。橋の袂に私がぶら下げた 小さな札に「一徳坊へ」と書いてあります。
大きく目立つ札は 何回取り付けても このあたりの住民に直ぐ外されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

林道にはいるとすぐゲートがあるので それを潜ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

直ぐに登山口があります。登山口というより 関電の鉄塔点検道 つまり関電道と呼ばれる道の入口です。
私がぶら下げた札は付いていますが 急坂で滑りやすいので 何回かロープをたらしましたが 
そのたびにここの地元の奴らに 撤去されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく涸れ沢を進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

途中に標識をぶら下げてもいつも地元の奴らに外されるので 関電の標識に書き込んでやりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで涸れ沢と別れて山道へ入ります。ここからが登山道ですが関電の点検道です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急坂をジグザグに登ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

直ぐに尾根に出て見晴らしが良くなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左奥に金剛山が霞んで見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関電道なので比較的整備されています。整備資金の出所はもちろん われわれの電気料金です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく登ると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然鉄塔が現れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう一つ先の小さな鉄塔が一徳坊山頂です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂到着です。三角点があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛葛城から左へ二上山までのダイトレの峰々が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の目的地の岩湧山の禿山が見えていてその手前に 乗り越えていく編笠山も見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧への道は分かりにくいので 私が何十回も標識を取り付けましたが いつも日野か加賀田の集落の
気違いに取り外されます。最近誰かが取り付けたこの標識はとりつけられてからそう日が無いようですが 今のところ無事です。
いつまでもつのでしょうか。それとも気違いがもう亡くなったのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

芹葉黄蓮がひっそりと咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧周回コース その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩湧周回コースを歩く。 一徳坊山、編笠山をめぐり岩湧山を一周しました。 2019年2月24日 その2

2019-02-28 00:31:25 | 岩湧の森を歩く
岩湧周回コース その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この看板はもう22年前のものです。早いものですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

倒木が道を塞いでいたので切りましたが 芯が硬くて 切るのに10分もかかりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて展望ポイントに来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このコースの数少ないビューポイントのひとつです。今日は霞んでいて大阪湾は見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて木々の間に編笠山が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登り始めてしばらくしてこの分岐を右に入ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西タツガ岩です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の山頂や 林道からもこの岩峰が良く見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元の道に戻り しばらく急登すると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今度は東タツガ岩の分岐に来ます。西タツガ岩への分岐標識は何回取り付けてもはずされるのに
この東タツガ岩への分岐標識は 取り付けて10年近くなりますが未だに無事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東タツガ岩です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪平野はかすんでいて見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

滝畑の山々も少し霞んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の目標の岩湧山が左端に見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元の道にもどり少し歩くと編笠山山頂ですが 回りは何も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

森林破壊組合の工事で破壊された山道の名残を探して少し歩くと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもの網笠ビューポイントに着きます。網笠ツインピークスの南側です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

時計を見るともう1時前です。ここでお昼ご飯にします。
10時15分に歩き出して2時間40分位経ちました。
途中でお会いしたお二人の岩湧山仲間とそれぞれ10分ずつお話して 倒木の切断に10分 計30分余計にかかりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食後に少し歩くと 林道加賀田滝畑線に出るので右へ進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右へ50mほど行くと 岩湧への直登ルートの入口があります。
昔の河内長野テクルートのコースですが 林道で分断されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪割り一華が咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧周回コース その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩湧周回コースを歩く。 一徳坊山、編笠山をめぐり岩湧山を一周しました。 2019年2月24日 その3

2019-02-27 09:46:47 | 岩湧の森を歩く
我が家の裏山の岩湧山(898m)の周りにあるハイキングコースの「一徳坊山(544m)」
「編笠山(635m)」を回り 更に岩湧山へ登ってちがうみちを下りる周回コースをはじめて
歩きました。約6時間のコースでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧周回コース その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

直登コースをしばらく急騰すると「きゅうさかの道」四番ポイントに出ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きゅうさかの道をしばらく歩いて 11番ポイントの直ぐ手前から
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂直登バイパスに入ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バイパスは 山頂トイレの前に出ます。東峰を通過しないでトイレ前に出れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は暖かいようでも気温は6度しかありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂付近の萱はだいぶ刈り取られました。春の山焼の準備です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂到着です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は日曜日ですが人はちらほらです。もう2時を回っているからでしょう。みんな下山したようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は霞んでいて大阪は見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関空や淡路島も全く見えません。杉花粉のせいかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いてきた道を写真にプロットしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このチャリマンは和泉佐野市の海岸からひたすら走り続けて 千石谷林道を走りここまで登ってきたそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ私も下山しよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トイレ前から東峰までが 最後の登りです。これを登るともう登りは有りません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の道分岐点で ダイトレと別れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の道展望デッキで小休止、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

我が家を見て少し休みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぎょうじゃの道を降りて林道を歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやくゴールしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いた記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高度と距離の記録です。今回のほうが はるかに標高差は大きいと思いましたが なんと前回歩いた「岩湧七つ道」のほうが 
標高差は大きいのです。今回は小さなアップダウンを入れても800mほどでしょうか。前回は1000mを越えていました。

距離も今回のほうが長いと思いましたが なんと前回と同じです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参考までに前回歩いた岩湧七つ道の記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これも前回の記録ですが やはり 最後のきつい登りのぎょうじゃの道の300mが利いているようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰りに福寿草をいつもの場所に見に行きました。ことしは今頃やっと咲きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧の森トップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩湧の森冬景色   2018年12月~2019年2月  その1

2019-02-12 19:11:07 | 岩湧の森の四季の風景
我が家の裏山の岩湧の森の冬景色と この冬に出会った人たちです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧の森冬景色 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年12月28日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂付近のダイトレ(ダイヤモンドトレイル)です。寒風吹きすさびとても寒いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂広場から見た滝畑の山々です。うっすらと白くなっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年1月6日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂広場に積もった雪です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂から見た金剛山も白くなっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きのトレーニングとして 山頂から一旦滝畑側の「平野」と言うところまで下りて
標高差100mを登り返します。約30分弱かかりますが 再び山頂に着くとあたりは薄暗くなっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂から 河内平野のアカリが灯り始めたのを見ながら下山します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月27日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日は「見晴らしの道」を歩きました。「いわわきのみち」合流点の看板が小さく見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「いわわきのみち」を歩いてダイトレへ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレを歩いているとなにか 標識があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

五つ辻見晴台と書いてあります。今までなかったなあ、この標識は。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その方向へ歩いていくと どうやらここがその「見晴台」らしき場所でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月29日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日は「きゅうさかのみち」を歩いて岩湧山東峰(ダイトレ出会い)にきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一旦坂を下り 岩湧山頂直下まで来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トイレにぶら下げてある温度計は マイナス2度です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレを歩いて 岩湧山山頂に来ました。ここが山頂で三角点があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日も平野まで下りまた登り返して 再び山頂にもどってきたら たまたま雲が取れて
突然夕日が射してきました。16時55分です。日が少し長くなりました。
以前は5時で真っ暗でしたけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧冬景色と冬に出会った人々 その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩湧の森冬景色   2018年12月~2019年2月  その2

2019-02-12 19:05:46 | 岩湧の森の四季の風景
岩湧冬景色 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月2日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日は岩湧寺から「きゅうさかのみち」を登ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高450mの境内にはまだ雪が残っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急坂の道でもこのあたりは森が少しのこされています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後の12番ポイントです。私が取り付けた番号標識はまだ悪戯されずに残っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレ出会いまで来ると 日が傾いていました。ここは岩湧東峰です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トイレ前の千石谷林道はかなり雪が残っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂直下も北斜面なので雪が残っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂広場は 日当たりも良く、雪はあまり残っていませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日は空気が透き通っていて遠くが良く見えました。
世界文化遺産「大峯奥駈道」の右が釈迦ヶ岳(1800m)左が仏生ヶ岳(1815m)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈道のサミット弥山八剣明星の山塊です。1900メートル前後の三座は迫力があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日も山頂から平野まで往復して下山はトイレ前からバイパスを抜けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このバイパス道は 岩湧の常連さんたちが 私も含めて40年近く歩いている道なのですが
最近 どこぞのアホが 「この道通行禁止」などと張り紙を刷るようになりました。
なんでも 植生の保護の為だそうですが チャンチャラおかしいですね。
昔からみんなが歩いていて 植生の保護もあったもんではないのに。

大阪府や河内長野市の森林破壊組合が 既にこのあたりいったいの植生を破壊しつくして
植林だらけにしているのに いまさら 何をほごするというのでしょうか。

岩湧の常連さんたちはみな その張り紙を破棄するようにしています。
どんな馬鹿が張り紙を刷るのか顔を見てみたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お寺まで下りてきたら もう暗くなっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
別の日の写真です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪の積もった日の 「いわわきのみち」の展望台です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この展望台の手すりに 先日若い女性が二人 腰掛けていました。
この手すりは半分腐っていて ぐらぐらしています。崩れ落ちたら大事故なので
ゆっくりと下りてもらいました。こんな怖いことする人ははじめて見ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

またこの冬に知り合ったこのお方は 御歳81歳の和歌山県にお住まいの方で 常にダイトレ
(ダイヤモンドトレイル)の道普請をしていらっしゃいます。こんなでかい丸太を運ぶなんて普通の人には出来ません。
しかも 穴を堀り 埋め込んで階段にされています。鍬、ツルハシ、バールなどを担いで紀見峠から歩いてきたそうです。
スーパー爺ちゃんですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この方は成人の日に 成人式を終えて スーツに革靴のままで 女友達と三人で登ってこられました。
革靴にスーツで登ってきた人もはじめて見ましたが 女性二人は 振袖を着替えて超ミニスカートにブーツを履いて
登ってこられました。女性二人は あまりにもスカートが短いので 写真はやめました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧の森トップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする