岩湧の森

大阪府河内長野市の岩湧山の四季の風景

新緑の千石谷へ欄を見に行きましたが 盗掘されて無残なことになっていました。 その12021年4月22日

2021-04-29 11:57:01 | 岩湧の森の四季の風景

今年も新緑の季節になりました。

去年いわわきの字溶連さんのTainakさんに教えてもらった千石谷の欄を見に行きました。

----------------------------------------

千石谷の欄 その1

----------------------------------------

歩いた軌跡です。お寺の前にバイクを止めました。

----------------------------------------

岩湧を超えて向こう側へ下りてから また登り返しましたので 標高差は約700mでした。

距離も11キロほどありました。

----------------------------------------

「きゆうさかの道」で山頂へ。

----------------------------------------

冬はウイークデイにはほとんど人はいませんが 温かくなると人が湧いてきます。

---------------------------ーーーーーーーーーーーーー

このところ毎日霞んでいますが 今日も霞んでいます。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いわわきの向こう側の平野(たいらの)へ下りて、ダイトレと分岐して左の平野道へ入ります。

入り口にはNishiharさんが取り付けた標識があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回も道案内にテープを取り付けて歩きました。

----------------------------------------

この崩れたところや

----------------------------------------

倒木の重なったところにもテープを付けています。

----------------------------------------

危険個所にはNishiharさんがロープを取り付けてくれています。

昔私が取り付けたロープは 滝畑の山仕事の人が撤去しましたが、このロープはいまのところ無事です。

----------------------------------------

約40分で千石谷林道へ下ります。

----------------------------------------

林道の平野道入り口に私が着けた標識は今のところ無事です。

今までに4,5回外されました。

---------------------------ーーーーーーーーーーーーー

新しい日様式も取り付けられました。多分Nishiharさんです。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誰のお金でこんな立派な法面防護壁をつくったのでしょうか、大阪府森林破壊組合は。

みんなに我々の払う税金です。全く人のお金を使いたい放題ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新緑の渓流の音を聞きながら気分よく歩きます。

----------------------------------------

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の千石谷へ欄を見に行きましたが 盗掘されて無残なことになっていました。 その2 2021年4月22日

2021-04-29 11:22:37 | 岩湧の森の四季の風景

千石谷の欄 その2

----------------------------------------

小恵欄の咲く場所に到着しました。なんか変だなあ。

花は全く咲いていなく、あたり一面の地面がごっそりと掘り起こされて持ち去られたようです。

----------------------------------------

そこへたまたま小恵欄の写真を撮りに来られたおじさんが「咲いてますか」と聞かれるので

「それが花も周りの土も ごっそりとないのです」というと 周りを一緒に探してくれましたが

「これは大規模な盗掘ですね」とおっしゃって「ひどいことをするなあ」とぶつぶつ言いながら

立ち去って行かれました。

その方は 滝畑から上ってきてこれからいろんな花の写真を撮りながら 岩湧へ登り帰る予定だそうです。

----------------------------------------

それからしばらく歩いて海老根のところへ行きましたが、海老根は無事でした。よかった。

しかしまだ蕾なのでもう一度来るつもりです。

----------------------------------------

これは去年の小恵欄です。

---------------------------ーーーーーーーーーーーーー

これも去年の海老根です。いずれも5月11日でした。少し早かったのかなあ。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それから森の谷近くの一輪草群落を見に行きましたが、白い花はすべて蛇イチゴでした。

やはり少し早かったのかなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

満開の山桜の下でお弁当を食べました。

----------------------------------------

個々の山桜が満開だということは あの曼荼羅桜も少し早かったのかもしれません。

もう一度行ってみようと思います。

----------------------------------------

林道には黄華鬘がたくさん咲いていました。

----------------------------------------

山瑠璃草もたくさん咲いていました。

----------------------------------------

筆竜胆も起用は天気が良いので花を目いっぱい開いていました。

----------------------------------------

金瘡小草(きらんそう)もあちこちで咲き乱れています。

地面にびっしりと生えるから別名「地獄の窯の蓋」と言われます。

---------------------------ーーーーーーーーーーーーー

鹿子草(かのこそう)もあちこちで満開です。

----------------------------------------

坪スミレは1センチにも満たない小さなスミレです。

うっかりすると見過ごしてしまいます。

----------------------------------------

金剛山カトラ谷へ九輪草を見に行きましたが、大規模な盗掘にあい、全滅でした。

あれだけたくさん谷一面に咲いていたのに、かなり組織的な犯罪ですね。

「ダイトレ、紀泉山脈を歩く」にまとめましたのでまた覗いてみてください。

https://blog.goo.ne.jp/yochanh1947-daitorekisen

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

岩湧の森トップページはこちらです。

http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html

----------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼荼羅尾根道を歩いて曼荼羅桜へ 2021年4月20日 その1

2021-04-23 14:46:24 | 岩湧の森の四季の風景

曼荼羅尾根道を歩いて曼荼羅桜へ  その1

-------------------------------------

歩く道は地図にないので歩いた軌跡です。こちらは往路です。

-------------------------------------

こちらは復路です。

-------------------------------------

新緑にまぶしい中ノ谷林道を行きます。

-------------------------------------

林道周辺の山桜は満開です。曼荼羅桜も満開だといいのですが。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

林道は射干が満開です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Nishiharさんが取り付けたこの標識から川を渡ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

曼荼羅尾根道は去年の台風であちこちで倒木があります。

-------------------------------------

しばらく尾根道を歩くと道は不明瞭になりますが 踏み跡がはっきりしています。

今回もこのテープを道案内に取り付けました。

-------------------------------------

しばらく滑りやすい急斜面をジグザグに急登します。曼荼羅桜に到着です。

歩き出して約1時間半です。

-------------------------------------

Nishiharさんが取り付けた標識です。

-------------------------------------

大木の足元に置いた私のポールです。長さは約140センチです。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気が大きいので 花は遠くてよく見えませんが 上のほうはピンク色ですが。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

望遠で覗くと 蕾のようにも見えますが、花びらが落ちて ガクが残っているようにも見えます。

足元には散った花びらはないけどなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみにこれは2020年4月23日の画像です。下から見ると満開に見えます。

-------------------------------------

これも去年の画像で 望遠で見てもちゃんと花びらがわかります。

-------------------------------------

足元には桜の散った花びらは全然見当たりませんでした。

しかし筆竜胆がたくさん咲いていました。去年はリンドウは咲いていませんでした。

今年の桜は散った後かもしれません。

-------------------------------------

曼荼羅桜から先は道は全くありません。斜面を適当に登ります。

一応私も含めて皆さんがテープを付けています。

適当に登れば必ずダイトレーダイヤモンドトレイルに出ます。

-------------------------------------

途中に豆腐屋さんの水槽の後もあります。

ここを通れば道は合っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼荼羅尾根道を歩いて曼荼羅桜へ  2021年4月20日  その2

2021-04-23 14:13:35 | 岩湧の森の四季の風景

曼荼羅尾根道を歩いて曼荼羅桜へ  その2

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テープを頼りにしばらく歩くと 栃谷からの山道に出ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この合流点にも標識があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

栃谷からの山道をしばらく歩くとダイトレに出ます。

歩き出して約2時間でした。

-------------------------------------

ダイトレを歩いて山頂へ。私より10歳年上のあのボランティアスーパーじいちゃんの

作って階段を歩いて行きます。

-------------------------------------

山頂到着です。今日は誰もいません。

-------------------------------------

焼け跡からは早くも新芽が。これはなんでしょうか。

-------------------------------------

「きゅうさかの道」を下山して林道を超えて「すぎこだちの道」へ入ります。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すぎこだちの道の土地うから振り返ると山頂が見えます。中央奥です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

望遠で覗くと先ほどまで居た山頂が。山焼きで焦げているから真っ黒です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アオダモの花が咲いています。

アオダモは野球のバットにする硬い木です。

-------------------------------------

蒲染の花も咲いています。

-------------------------------------

我が家の先に見えるはずの京都清滝の愛宕山は見えません。黄砂でかすんでいます。

-------------------------------------

杉木立の道の山桜は満開なのに、曼荼羅桜は散ったのでしょうか。

-------------------------------------

すぎみだちの道はここに出てきます。第六駐車場のすぐ上です。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高差は約600mで歩行距離は約7.5㌔でした。

歩行時間は約5時間、お昼休みは1時間で計6時間の山歩きでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の森トップページはこちらです。

http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする