岩湧の森

大阪府河内長野市の岩湧山の四季の風景

復活する岩湧 2012年4月23日

2012-04-25 00:14:20 | 岩湧の森の四季の風景

岩湧の森はほとんど毎日歩いているが、山頂へ二週間ぶりに行ってみて

驚いた意。真っ黒焦げの地面から、いろいろな植物が芽を出して、復活して

いて 生命の躍動感にあふれていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A16

山頂のトイレから見上げた、黒こげ山。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

B40

B44

B31

B42

ズボンを灰だらけにしながら、焼け跡を歩いていると なんと所々に

グリーンの塊が見える。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

C97_2

萱の焼け焦げた切り株から 新芽が出ている。

C38

新しい植物も生えていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

C117

C3

C99 

焼け跡から次々に芽を出した蕨たち。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

D19

D120

あちこちでスミレの花が。

D102

こちらは肥後スミレ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

D108

D125

三つ葉土栗、長葉モミジイチゴも咲いている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

E28

萱が生い茂ったら隠れてしまうゴミたちも沢山ころがってとても目立つ。

みんなマナーが悪いなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山焼き後の岩湧 4月9日

2012-04-13 17:38:33 | 岩湧の森の四季の風景

今年の岩湧山山焼きは、天候不順が続き、2週順延され4月8日に実施された。

当日は山焼き時間帯は立ち入り禁止なので、翌日に登った.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1302

山頂トイレから見上げる。真っ黒こげだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2306

丸太の階段を登る。焦げ臭い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3311

山頂広場でおじさんが二人、おしゃべりしながら何か食べている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4316

三国山方向を見ても、真っ黒こげだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

51310

山焼きの跡からは、蕨ゼンマイなどが急に伸びてくる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1285

岩湧の道を下る。

あちこちに「破れ傘(西の山大明傘)」がニョキニョキとでていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1312

黄華鬘もあちこちに 咲きだした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1126

025

一緒に登って歩いたNさんに教えてもらった。

筆リンドウが蕾を持ちだした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16

「汚れ猫の目草」は展望台付近に群生していた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中の谷から山頂経由チュソ谷へ、また中の谷から栃谷尾根経由五つ辻へ 2012年4月4日

2012-04-06 10:15:54 | 岩湧の森の四季の風景

岩湧の森入り口にある「中の谷」から山頂へ登った。(4月4日)

帰りは「チュソ谷」と「鉄塔80番」の間の「岩湧北尾根」を直下。そして「岩湧の

不思議な道」を歩いて四季彩館へ。

天気はよかったが 前日の暴風雨の余波で、風が強くとても寒かった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_6

ピンクのラインのうち中の谷から「見晴らしの道」に出て

五つ辻からダイトレを山頂へ歩いたのが今回の往路。

山頂からブルーのラインで北尾根とチュソ谷を降りたのが復路。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

140

岩湧の森入り口のモニュメントを左の林道へ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_2

しばらく歩き、最初の分岐谷を右へ。川を渡る。テープの目印をつけた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_3

すぐにまた川を渡る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14

しばらくは道なりに進む。しかしやがて道はなくなるので

踏み跡を頼りに右の尾根へ登る。(枝を払いピンク紐をぶら下げた)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

341

しばらく歩くと、道が不鮮明に。右手の斜面を踏み跡を頼りに登る。

すぐに見慣れた道に出た。見晴らしの道だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

46

千石谷林道を歩いて山頂へ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

57

山頂は風が強すぎて、しかも寒い。南斜面へ降りてベンチ広場で昼食。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

650

山頂へ再び登り返す。山焼きの準備は整っているようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

751

北尾根を急降下。とても早い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

83

チュソ谷分岐点で「岩湧の不思議な道」へ。

山の中に取り残された 旧河内長野テクルートだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9 

更に次の分岐で 林道の方へ下りる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1059

林道へ出た。林道でばったり、「珈琲岩湧屋」のご亭主に会う。

しばらく立ち話の後、四季彩館へ立ち寄り、出発点へ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1161

前日の暴風雨のせいで、「行者の滝」は大きな音を立てて流れ落ちていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中の谷から栃谷尾根へ  (4月6日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_6_2

中の谷を途中で右へ分岐せず、林道をそのままみ、

林道終点から斜面を直登して栃谷からの尾根に出る。

その後栃谷道を進み、五つ辻に出る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1

林道が終わり山道を進むと滝がある。左岸(滝を見て右)を高巻いて登る。

やがて川は二股に分かれるので左へ進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2

しばらく谷を遡行する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3

やがて正面に尾根道が落ち込んでいるのでそのまま登る。

踏み跡はほとんどなく、急斜面を登る。目印利ピンクの紐をぶら下げた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4

やがて栃谷林道からの尾根道に飛び出した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

58

「山の豆腐屋さん」の小屋跡がここにもある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6

五つ辻到着。尾根道にとびだしてから約30分かかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする