上下を入れ替えた小物入れ用に

PND取付用のブラケットを製作してGARMINの取り付け(移設)完了

#PNDの電源もヘッドユニット交換時に小物入れの後ろ側から引き込んでます
今まではダッシュの上に

滑り止め用のPNDマウントでPNDを使ってましたが

1DIN ブラケット作ってPNDの吸盤を取付して

なかなかに納まりが良く

#これなら7インチ以上のデカいタイプも大丈夫?です
見た目も良く?なりました

#5インチPNDならエアコン操作にも支障は有りません
▼作成過程
必要なものを採寸して3Dで

緻密?に

設計し

材料(2mm厚のアルミ)を用意したら...切って

曲げて

大まかに成形して

削って

磨いて
出来上がりです

#機能に影響ないとこは大胆に変更(省略)して作ってしまいます
結果、取り付け位置の左右への移動も出来るので調整の幅が広がった?かも

1DINの小物入れとしての役割もちゃんと確保できてます
今回はaudioの方にBluetoothが無いのでハンズフリーが使えないなぁ...てとこでしたから
BT&リアカメラ対応の画面大きめのPNDに入替えるのも手カモ
【関連過去記事】
1DIN ヘッドユニット交換 (2014-07-01)
サポートブラケットの作成 (2014-01-20)
試作用の図面と型紙 (2014-01-18)
ステーの製作 Part3? (2012-04-17)
ステーの製作 Part 2? (2011-09-29)
取付用ステーの製作 (2009-05-31)