goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2010 OPEL ASTRA I

Worldcarfans.comで2010のUnofficially Revealedが出てますネ(^^)b

ASTRA I....Hアスをさらに進化させた感じで好みかも
スケッチのエステート(ワゴン)がそのまま日本で出てきたら次期FX確定なのですが...。
#GM自体もどうなるかわからない様子なので望み薄でしょうが他のインポーターが扱ってくれないかなぁ...。

【関連過去記事】
Opel GTC Concept (2007-03-03)
Astra is a great fit for Saturn? (2006-12-11)
Astra H Facelift (2006-09-12)
New Vectra Spy photo (2006-04-26)
New Opel Corsa World Premiere in London (2006-03-22)
Opel Signum Sport 2.8 V6 Turbo S (2006-02-17)
OPELのSUV? (2005-09-13)
Vectra OPC (2005-08-08)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

デジタルで遊ぶ? Part12

まだまだ妄想?は続きます(汗)


↑今のMy Astraはこんな感じ


-----↓ここからデジタル妄想(Devil Eyesバージョン)の始まり↓-----
No.1 Next My Astra View

↑これが次のMy Astraの姿です(^^)b

No.2 Paint Black Door Mirror & Paint BBS Wheel Diamond BlacK

黒ミラーもいい感じかなぁ(^^) ...でもう少し欲を出してBBSをダイアモンドブラックにして黒銀仕様を強調(^^)b

No.3 Paint Red Door Mirror & Paint BBS Wheel Diamond BlacK

赤ミラーも有り? BBSは少しトーンを落とすと意外と悪顔?(Devil Eyes)と合うカモ(^^)b

No.4 Paint OPC Blue

オールペンするなら是非やってみたい憧れ?のOPCブルーです

No.5 Paint OPC Blue , Crom Door Mirror & BBS Wheel

OPCブルーにクロム(またはアルミ調)ミラーとクロム(またはハイパーシルバー)のBBS

No.6 Paint GUN Metalic , Crom Door Mirror & BBS Wheel

上の組み合わせでボディカラーをガンメタリックに変更。落ち着きのある悪顔に?

No.7 Paint White and Black Door Mirror, Matblack Paint BBS Wheel

パールホワイトボディにマットブラックのミラーとBBSの組み合わせ
#一歩間違えると商用車にしか見えないカモ

No.8 Paint Corn Yellow and Black Door Mirror, Matblack Paint BBS Wheel

純正色にもあるコーンイエローとマットブラックのミラーとBBSでV◎LVOのT-5R風?


さて、どれが良いでしょうネ~?
現実味のあるものから無いものまで妄想は続きます...

【関連過去記事】
デジタルで遊ぶ? Part11 (2009-04-05)
1EUR≒135YEN (2009-04-04)
デジタルで遊ぶ? Part10 (2009-03-25)
デジタルで遊ぶ? Part7 (2007-06-23)
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

デジタルで遊ぶ? Part11

ネットで↓こんなの見つけたので、

1989 LE MANの1位(No.63),2位(No.61),5位(No.62)
ザウバーC9の3台セットです(^^)b

Astraのドアミラー(ノーマル)をデジタル塗装してみました(^^)b

●ボディ同色の現在の状態(Silver)施工前


-----↓施工後はここから↓-----

●赤(Red)

ザウバーC9 No.61号車風
カナリ目立ちますが、他の差し色と合わせて色目的にはコレだけど...ビミョー?

●白(White)

ザウバーC9 No.62号車風
確かクロムメッキカバーがアフターパーツで売ってたハズ
#ボディがシルバーだと白もクロムもあまり目立たないカモ...

●黄色(Yellow)

1989年のLEMANを制したザウバーC9 No.63号車風
流石ルマンのWinnerCarの色で目立ち度はNo.1カモ
#グリルとかキャリパーも黄色なら有り?

●黒(Black)

No.66は存在しませんが、色のバリエーションで黒も欲しかったもので(^^)ゝ
B,Cピラーのブラック化と合わせてサイドの一体感が出る?
#カーボン調とかで行けばコレは意外と有りかも(^^)b


うーん...黒...かなぁ??...派手になるけど赤も...
DevilEyesとのマッチングも考えないと...
#しばらく妄想は続きます

【関連過去記事】
デジタルで遊ぶ? Part10 (2009-03-25)
キャリパーペイント施工 (2006-05-21)
Look like GTI? (2006-04-16)
デジタルで遊ぶ? Part2 (2006-04-15)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

1EUR≒135YEN

年度末&年度初めはウルトラ多忙モードでしたが
(EUROが一頃(160YEN)よりは随分お得?なので)気がついたら思わずポチ...って

#忙しさの反動が思わぬトコロに出てしまいました。

4諭吉さん弱ってトコロでしょうか...。
#送料とかTAXとかでもう少しかかるでしょうが(^^);
GW前後くらい?には届くものと思われます。

【関連過去記事】
デジタルで遊ぶ? Part10 (2009-03-25)
Devil Eyes 続報? (その2) (2009-03-24)
デジタルで遊ぶ? Part9 (2009-03-23)
Devil Eyes 続報? (2009-03-22)
Devil Eyes? ...ホシイ..カモ (2009-03-20)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

デジタルで遊ぶ? Part10

さらにイメージ比較用に作成してみました(^^)b
●現在の状態



◆Devil Eyes その1


LEDのラインの立ち上がりがこちらの方が立ち気味で好みですが、少し幅が広い気も...(^^;

◆Devil Eyes その2


ウィンカーの処理はこちらの方が好みですが、LEDラインの立ち上がりが少し弱いカナ?

LEDのライン形状は「その1」で太さとウインカーは「その2」ってのが好みなんですけどネ~
さてさて...まだまだリサーチしなければ...。

●おまけ
Part9の画像↓をさらにいじってみました(^^)b


LEDの隈?をダークメッキ調にデジタルペイントしました。

#kenboさんの好みは↑こんな感じでOK?

グリルとキャリパーの差し色がなので赤い隈のも作成(爆)

The Kabuki Eyes?...でどうでしょう(^^)b
#オリエンタルな感じでEUなんかでは受ける?カモ

★追記(おまけ)★
クロムバージョンのボディカラーをシルバーからブルーへ変更!

でついでに別バージョンのDevil Eyesをはめ込み合成(^^)b

#こっちの方がLEDの隈尻が少し緩やかなのとプロジェクタ周りの猫目の
#造形が好みの分かれるところかも知れません...

【関連過去記事】
デジタルで遊ぶ? Part9 (2009-03-23)
Devil Eyes 続報? (2009-03-22)
Devil Eyes? ...ホシイ..カモ (2009-03-20)
キャリパーペイント施工 (2006-05-21)
Look like GTI? (2006-04-16)
デジタルで遊ぶ? Part2 (2006-04-15)

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

Devil Eyes 続報? (その2)

どうやらウィンカー部がLEDのバージョンも用意されているようです。

プロダクト名はDAYLINEとなっていますが、LEDウィンカー以外は最初に見つけたバージョンと全く同じと思われます。
但し、こちらは4月末から5月にかけてのリリースとなるみたいですネ。

その他、実車への装着イメージも何点か見つけました↓のでUpしときます。











【関連過去記事】
デジタルで遊ぶ? Part9 (2009-03-23)
Devil Eyes 続報? (2009-03-22)
Devil Eyes? ...ホシイ..カモ (2009-03-20)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デジタルで遊ぶ? Part9

デジタル遊びシリーズ?もPart9になりました(^^)ゞ

最初に発見したDevil Eyesのデジタル装着イメージです

#カナリの悪顔になる?
皆様、如何でしょう?...

ちなみに今のAngel Eyesはこんな感じ↓ (実画像)



【関連過去記事】
Devil Eyes 続報? (2009-03-23)
Devil Eyes? ...ホシイ..カモ (2009-03-20)
ANGEL Eyes 再び?? (2005-07-22)
ANGEL Eyes加工(その9) 最終回 (2005-07-20)

デジタルで遊ぶ? Part8 (GTI Variant) (2007-07-18)
デジタルで遊ぶ? Part7 (2007-06-23)
デジタルで遊ぶ? Part6 (2007-02-08)
デジタルで遊ぶ? Part5 (2006-07-21)
デジタルで遊ぶ? Part4 (2006-07-09)
デジタルで遊ぶ? Part3 (2006-05-04)
デジタルで遊ぶ? Part2 (2006-04-15)
メーターの色で遊ぶ? (2006-01-16)
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

Devil Eyes 続報?

予定よりずいぶん早く神戸空港に着いたので搭乗手続きをして搭乗口のPCコーナーで情報収集(^^)b

#沖縄行きの最終便は20:30なので2時間近く暇を持て余してます(^^)ゞ

↓ウィンカー部分の造形とか細かい部分の造りで此方の方が本命かな?

前回Upしたやつはebay.co.ukで出てたので多分?大丈夫と思われるのですが、
こいつは本国しか出ていない?ようなので、まずは左側通行対応かどうか問い合わせてみなければ...
#FKのAngel Eyesはプロジェクタの内部で切り替え可能でした(^^)b

日本まで送ってくれるかどうかも聞かないと...。

デジタルフィッティングで装着具合も確認しなければ...
#最終的に逝く/逝かないは別として、久々に面白いものを見つけた鴨

【関連過去記事】
Devil Eyes? ...ホシイ..カモ (2009-03-20)
Angel Eyes for Astra H (2006-08-06)
Angel Eyesに新色 (2005-09-25)
Angel がいっぱい? (2005-09-10)
ANGEL Eyes 再び?? (2005-07-22)
ANGEL Eyes加工(その9) 最終回 (2005-07-20)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Devil Eyes? ...ホシイ..カモ

久々の車ネタですが、ネット波乗りしててハケ~ン(@_@)


AngelではなくDevilだそうです。
AngelはB●Wでしたが、今度はA◎diのパクリ?ですネ(^^);
でも、激しく欲しい鴨
#Angel Eyeのときみたく何種類かある模様です。
#明日から数日留守にするので、詳しいリサーチは週明け以降って事で(^^)b

【関連過去記事】
Angel Eyes for Astra H (2006-08-06)
Angel Eyesに新色 (2005-09-25)
Angel がいっぱい? (2005-09-10)
ANGEL Eyes 再び?? (2005-07-22)
ANGEL Eyes加工(その9) 最終回 (2005-07-20)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

NANKANG Tire はじめてみました

タイヤ交換(NANKANG NS2)

タイヤを新調したのでコレで雨の日も安心


3.4万キロ、3年4ヶ月でカナリくたびれてきてたFederal SS595を履き替えました(^^)b

履き替え前のSS595です。内減りしてますネ~
#雨天の上り坂でトラクションコントロールが動作することが多くなったのでソロソロ交換時でした。


南国(琉球)の気候も手伝ってかヒビの数々...


旗日でしたが、朝も早々からカンガルーのお兄さんが届けてくれました。
Federal SS595の次に選んだのは同じアジアンタイヤのNANKANG NS-II(ナンカン)です(^^)b

↑出荷ラベルを見たら遙々北海道からの南国入りのようです()
205/45R17 88Vなので240kmまで対応って事ですね。
#どうがんばってもそんなスピード出ませんが...

#トレッドパターンはスポーツ系ですネ。

早速積み込んで、以前問い合わせして持ち込み交換OKの返事があった西原町の車屋さんへGo!
#持ち込み & 17インチ & 外車だと断られることも多いんですよね~


[]旗日なのに開いてて良かった~


30分程で交換完了 旧タイヤの処分も含めて4本で0.8ユッキーとカナリお得(^^)b
...が、履き替えのみでバランス取り無しだと...
#バランサーが無いそうです(^^);


で気を取り直して、お店で教えてもらった近くのタ●ヤ館へ入庫

↑「沖縄初の最近式コンピューター高速バランサー導入」の文字が光ります


POTENZAって事なのでブリジス●ン系?なんでしょうかね。
#履き替えたNANKANGの4本合計のお値段が↑コレ1本よか安いのはヒミツです


↑こいつが最新兵器ですネ(^^)b
#ホント、あれよあれよという間にバランス取り完了。4本で0.4ユッキーでした。


タイヤリフレッシュで年越し準備も1つクリアです

SS595に続けて2つめのアジアンタイヤですが、一皮むけた頃にインプレッションする鴨(^^)b


【関連過去記事】
ローテーション (2007-02-07)
Federal Tire(その3) (2005-10-19)
FEDERAL Tire(その2) (2005-07-17)
FEDERAL Tire はじめてみました (2005-07-10)
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

洗車(アシスタント)

天気が良いので洗車!

しかも今日はアシスタント付きです(^^)b

でも...洗い残しはあるし...


全然流せてないし...


いつもの3倍の時間が掛かって&車は全く綺麗になりませんでしたがなんだか父親としてはとても嬉しい気がしたのでした
#子供の成長って思った以上に早いんですねぇ...

手伝ってくれてありがとう > Jr.
#このあと2回目の洗車をしたのは手伝ってくれた本人にはナイショです(爆)

【関連過去記事】
早起きして頑張っても.. (2008-07-13)
まとめて洗車 (2008-01-05)
腕前が上がった?かのごとく(2007-12-19)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

InSP '08

今年もAstraのInSP(Inspection)表示の時期になりました。(^^)

#最近何もトラブらないのでかえって不安だったりして(爆)

案内のハガキも来てたので点検入庫の段取りをしないとネ...。

【関連過去記事】
14ヶ月点検 (2007-01-27)
InSP (その2) (2006-11-15)
InSP (2005-11-10)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ゾロ目 d(^^)b Part3...末広がり

10月になりましたね~(^^)

相変わらずお仕事の方で繁忙なのですが、本日、帰宅時の途中で達成しました(^^)v

8が並んで末広がりなので、いいことあるかなぁ...(^^);

さて、何事もなく無事に次の「ゾロ目 Part4(予定)」を無事迎えることができるのでしょうか?...

【関連過去記事】
残り、88km (2008-09-28)
ゾロ目(^^)v Part2 (2007-05-22)
ゾロ目(^^)v (2006-03-12)
残り777km (2007-04-02)
残り1111km (2007-03-23)
2並び、残り666 (2006-02-22)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

残り、88km

みなさまご無沙汰しておりますm(__)m
ここのところ、多忙のため完全放置状態ですが、
車も人間も何とか夏を乗り切り、息災にしております。

で、気がつけば8並びまで残り88kmとなりました(^^)b
ゾロ目、Part3は週明けに達成の予定です。

【関連過去記事】
ゾロ目(^^)v Part2 (2007-05-22)
ゾロ目(^^)v (2006-03-12)
残り777km (2007-04-02)
残り1111km (2007-03-23)
2並び、残り666 (2006-02-22)
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

完治..?

さて、先日の排ガス警告灯の点灯の件ですが、プラグ交換して7UPに予約→入庫の
手続きを済ませ、7UPに向かう途中で警告灯が消灯(苦笑)し、預けて診てもらっても
症状再現せず(^^);...って事で引き取りして週明けから通勤再開しましたが、
今のところ何も起こらず大丈夫?のようです。
#触媒周りはOKとの事でした。


作業名/パーツNo・パーツ名
----------
OPELテスターにて点検、シリンダー1 ミスファイヤ検出、故障コード入力有り 3,675円
#欠けてたプラグのシリンダーと合致なので犯人はプラグなんでしょうネ(^^)b



今回は大事に至らずで一安心(^^)
#運が悪いのか引きが強いのか...外れプラグを引いてしまったのかも知れませんネ

【関連過去記事】
多分?..コイツが... (2008-07-26)
点灯...その2 (2008-07-24)
7UP沖縄 (2006-04-22)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »