続・弓道の極意

私が一生をかけて極めようとしている弓道について、日々の気づきを積み重ねていくブログ

伸筋の使い方

2008年10月29日 | 極意探求
前回、リラックスすることの重要性について書いたが、余りこのことを強調しすぎると、今度は緩(ゆる)んでしまうことも起きてくる。これを防ぐために、伸筋の正しい使い方を知っておこう。

伸筋の正しい使い方。それは「意識すること」である。

意識については、以前にも書いたことがあるが(「身体と語らう」参照)、抽象的な精神論ではなく、実際のアクションとして捉えてほしい。つまり、意識をそこに向けるということで、本来感じている感覚を捉えるということである。

伸筋を使う場合、捉えるべき感覚は「伸びている」という感覚である。

打起しから大三にいたる過程で、しっかりと肩根、肘、手首を伸ばす。この伸ばしている感覚を会に入って離れが出るまで、ずっと維持し続けるのである(※)。

このときリラックスしつつも、「伸ばしている」という感覚を維持することで、屈筋ではなく、伸筋のみが使われるようになる。

この力は思いのほか強いものであり、力を入れている感覚はなくとも、そうそう弓の力に負けるものではない。

もちろん伸筋よりも強い弓を使えば、この限りではないが、ほとんどの場合、自分が思うよりずっと強い力を発揮できるようになるはずである。


※もちろん大三から会に入るまでに、馬手の肘だけは曲げることになる。しかし、意識として曲げるという感覚は必要なく、あくまで伸ばすという感覚を感じられることが重要である。