続・弓道の極意

私が一生をかけて極めようとしている弓道について、日々の気づきを積み重ねていくブログ

正しい角見の利かせ方①

2010年09月30日 | 積み重ね
角見に関しては各流派それぞれ違いがあったり、人それぞれこだわりがあったりするところなので、あまり言及してこなかった。

ただ、最近の角見偏重というか、角見で中てにいくような風潮(?)はどうかと思うので思っているところを書いてみたい。

確かに角見を単純に利かせることで、離れの瞬間に弓が弦を押してくれるので、離れは鋭くなり、矢どころも安定する。

しかし、本来、角見は身体で利かせるものであり、小手先で利かせるものではない。

小手先で利かせる角見というのは、たとえば極端に手の内を固め、特に親指が反り返るくらいの力で持って固めてそれで角見を利かせたり、あるいは極端な上押しや手首の捻りによって角見を利かせたりするものである。

これでも確かに角見は利かせられるだろう。しかし、それは完全な手先離れであり、身体で引いて、身体の伸合いによって離れを出すこととは程遠い気がしてならない。

実際、手先離れの射は、鋭さはあるが、迫力や重さは感じられず、往々にして軽い感じのするものである。一方、身体の伸合いで離れを出すと、矢がひしゃげて的を貫くような勢いが感じられるものである。

若い人たちにこそ、こういう射を目指してほしいものである。

次回、身体で角見を利かせるにはどうしたらよいか、考えてみることにしよう。