続・弓道の極意

私が一生をかけて極めようとしている弓道について、日々の気づきを積み重ねていくブログ

全ては手の内へ集約される

2010年05月02日 | 積み重ね
身体全体の詰合い、伸合いができるようになった上で、初めて弓手手の内の技術が意味を持つようになる。

それは、大三から詰合いながら引分けてくる身体全体の大きな動きを、弓へとピンポイントで集約させる、という役割である。

それはまるで虫眼鏡で太陽の光を集めるように、弓の角見のただ一点に、身体全体のダイナミックな動きを全て集約するのである。

詰合い、伸合いが身体で体現できていれば、手の内への集約はそれほど難しくない。

単純に、大三で決めた手の内を、会に至り、離れがでるまで、一切ずらすことなく、圧を蓄えるようにすればよい。

特に、前回、指摘したように、押すだけの引き分けや、開くだけの引分けでは手の内に圧が蓄えられることはない。

正しい詰合いと伸合いとで引分けてくることで、初めて手の内に、自然に圧が蓄えられるのである。

正法流では、会で蓄えられた手の内の圧に、「握りこむ」という圧をさらに加えることで圧倒的に鋭い離れを出すことをよしとしている。

これなどは、手の内の圧がいかに大事かを物語る好例であろう。