東京タウンウォッチング 池袋自由学園「明日舘」081019
いずれ池袋のタウンウォッチングを企画しようと思っています。 そこで、一部をご紹介。先ずは、羽仁もと子夫妻の創設した自由学園「明日舘」。フランクロイドライトの設計した建築の造形美が美しい。ライトは大の日本ひいきで、大谷石と木をふんだんに使った外観、内観ともに、ソフトな潤いをあたえてくれる。
私もライトに魅かれる1人で、「イムスクラブ」タウンウォッチング企画で、若い人達が学んだ教室で毎日コムネット(「イムスクラブ」会員)の伊藤社長と私の話しを聞いて貰って、夜はパーティをした事を想い出します。
※ライト建築の真髄に触れるには、明治村の旧帝国ホテルを訪ねると良い。数ある保存建築の中でも際立った和洋混淆の美しさを体験できます。*蛇足…私の秘かな自慢は、ライトデザインの万年筆と名刺入れをセットで愛用している事(*^_^*)
※ 毎日コムネットのご紹介 ホームページは こちら
※追加の画像、明日舘からのルートで風情ある洋館が目に付いたのでご紹介。
東京タウンウォッチング 新宿伊勢丹ガールズはヒットする!?081010
新宿は伊勢丹の牙城! 時流に乗るリフレッシュ投資を怠らないが、社会の高齢化が進む中で、客層若返り策に地下2階を改装、一階の一隅にあったティーンズ対象のファッション売り場を移動、拡張してオープンさせた。画像は、エスカレーター下りた正面の「伊勢丹ガールズ」ショウウインドウ。
ティーンズから専門学校、大学生ゾーンは百貨店にとって苦手の客層。逆に言うと、この層を取り込む若返りが課題でもあった。ティーンズでは、渋谷109がギャル系を惹きつけてダントツ人気。プランタン銀座がセシルマグビーなど109系テナントを導入したのも同じ狙いだ。しかし、ギャル系を魅きつけるのはムリがあると見た?セシルなどは、おとなし目系になっていた。私の見た目では、返ってセシルらしさが殺されて面白味がない様に映ったが…。
伊勢丹ガールズはどうか? ギャル系は外し、(親子連れ)を狙ったベーシックな制服系や程良い品の良さをベースにしたフレンチカジュアル系などで百貨店らしさを活かした品揃えと思う。この母親公認というところがミソだろう。この地下2階フロアは、フランス風なネーミングで(伊勢丹の自主企画売り場)だったが、これを廃止して活性化を図る改装だったが、これからの成果が業界の注目を集めよう。売り場効率化と合わせ、新宿最大の集客力を誇る伊勢丹人気のこと、ヒットする予感を持ったが…。
新宿は伊勢丹の牙城! 時流に乗るリフレッシュ投資を怠らないが、社会の高齢化が進む中で、客層若返り策に地下2階を改装、一階の一隅にあったティーンズ対象のファッション売り場を移動、拡張してオープンさせた。画像は、エスカレーター下りた正面の「伊勢丹ガールズ」ショウウインドウ。
ティーンズから専門学校、大学生ゾーンは百貨店にとって苦手の客層。逆に言うと、この層を取り込む若返りが課題でもあった。ティーンズでは、渋谷109がギャル系を惹きつけてダントツ人気。プランタン銀座がセシルマグビーなど109系テナントを導入したのも同じ狙いだ。しかし、ギャル系を魅きつけるのはムリがあると見た?セシルなどは、おとなし目系になっていた。私の見た目では、返ってセシルらしさが殺されて面白味がない様に映ったが…。
伊勢丹ガールズはどうか? ギャル系は外し、(親子連れ)を狙ったベーシックな制服系や程良い品の良さをベースにしたフレンチカジュアル系などで百貨店らしさを活かした品揃えと思う。この母親公認というところがミソだろう。この地下2階フロアは、フランス風なネーミングで(伊勢丹の自主企画売り場)だったが、これを廃止して活性化を図る改装だったが、これからの成果が業界の注目を集めよう。売り場効率化と合わせ、新宿最大の集客力を誇る伊勢丹人気のこと、ヒットする予感を持ったが…。

東京タウンウォッチング(「イムスクラブ」会員紹介)新宿庄助本店
※画像の差し込みを忘れましたので、再掲致します。失礼しました。
新宿3丁目寄席の「末廣亭」となりに「庄助本店」があります。「朝寝、朝酒…」の文句で知られた庄助さんから店名をとっただけに、毎日でも立ち寄りできる焼き鳥、おでん、刺身、各種鍋をウリにした庶民派の店。支店は、新宿中心に池袋へも出店しており、10店くらいのチェーン展開して盛業中。会長の出井猛さんは、こよなく新宿という街を愛しており、街の浄化や治安の安定、発展に尽力している誠実なお人柄。
この辺り一体は、飲食街。街に特色を与えているのは、古い木造建築のまま江戸の風情を残す「末廣亭」であり、新宿の神楽坂的雰囲気を演出すれば、街の発展に繋がると思うがどうか!?
※場所は、新宿3丁目角伊勢丹の向かい側映画館のあるビル横路地を入った辺り(*この辺りに話題のスウェーデン衣料品チェーン「H&M」が出店するという噂がある!?)。末廣亭と聞けば直ぐ解る。隣のブロック、2丁目には世界一といわれるオカマバー街がある。一度は覗いてみたくなる処ではあります(フフ)。
※画像の差し込みを忘れましたので、再掲致します。失礼しました。
新宿3丁目寄席の「末廣亭」となりに「庄助本店」があります。「朝寝、朝酒…」の文句で知られた庄助さんから店名をとっただけに、毎日でも立ち寄りできる焼き鳥、おでん、刺身、各種鍋をウリにした庶民派の店。支店は、新宿中心に池袋へも出店しており、10店くらいのチェーン展開して盛業中。会長の出井猛さんは、こよなく新宿という街を愛しており、街の浄化や治安の安定、発展に尽力している誠実なお人柄。
この辺り一体は、飲食街。街に特色を与えているのは、古い木造建築のまま江戸の風情を残す「末廣亭」であり、新宿の神楽坂的雰囲気を演出すれば、街の発展に繋がると思うがどうか!?
※場所は、新宿3丁目角伊勢丹の向かい側映画館のあるビル横路地を入った辺り(*この辺りに話題のスウェーデン衣料品チェーン「H&M」が出店するという噂がある!?)。末廣亭と聞けば直ぐ解る。隣のブロック、2丁目には世界一といわれるオカマバー街がある。一度は覗いてみたくなる処ではあります(フフ)。
東京タウンウォッチング(「イムスクラブ」会員紹介)新宿庄助本店
新宿3丁目寄席の「末廣亭」となりに「庄助本店」がある。「朝寝、朝酒…」の文句で知られた庄助さんから店名をとっただけに、焼き鳥、おでん、刺身、各種鍋をウリにした庶民派の店。支店は、新宿中心に池袋へも出店しており、10店くらいのチェーン展開して盛業中。会長の出井猛さんは、こよなく新宿という街を愛しており、街の浄化や治安の安定、発展に尽力している誠実なお人柄。
この辺り一体は、飲食街。街に特色を与えているのは、古い木造建築のまま江戸の風情を残す「末廣亭」であり、新宿の神楽坂的雰囲気を演出すれば、街の発展に繋がると思うがどうか!?
※場所は、新宿3丁目角伊勢丹の向かい側映画館のあるビル横路地を入った辺り(*この辺りに話題のスウェーデン衣料品チェーン「H&M」が出店するという噂がある!?)。末廣亭と聞けば直ぐ解る。隣のブロック、2丁目には世界一といわれるオカマバー街がある。一度は覗いてみたくなる処ではある(フフ)。
新宿3丁目寄席の「末廣亭」となりに「庄助本店」がある。「朝寝、朝酒…」の文句で知られた庄助さんから店名をとっただけに、焼き鳥、おでん、刺身、各種鍋をウリにした庶民派の店。支店は、新宿中心に池袋へも出店しており、10店くらいのチェーン展開して盛業中。会長の出井猛さんは、こよなく新宿という街を愛しており、街の浄化や治安の安定、発展に尽力している誠実なお人柄。
この辺り一体は、飲食街。街に特色を与えているのは、古い木造建築のまま江戸の風情を残す「末廣亭」であり、新宿の神楽坂的雰囲気を演出すれば、街の発展に繋がると思うがどうか!?

※場所は、新宿3丁目角伊勢丹の向かい側映画館のあるビル横路地を入った辺り(*この辺りに話題のスウェーデン衣料品チェーン「H&M」が出店するという噂がある!?)。末廣亭と聞けば直ぐ解る。隣のブロック、2丁目には世界一といわれるオカマバー街がある。一度は覗いてみたくなる処ではある(フフ)。

東京タウンウォッチング 新宿庄助大江戸吟酒会日本酒党総裁2 080805
「日本酒党総裁」は、なかなか美しい方である。独身というもっぱらの噂が男性諸氏の想像を掻き立てるらしい!? 集まりに総裁が華を添えるといっては失礼かも知れないが、総裁ばかりでなく、女性の多い会合は男性を嬉しくさせ、又、会話に艶を与える効果がありそうだ。
一寸、総裁の魅力をトリミングでupしてみたつもり…。



「日本酒党総裁」は、なかなか美しい方である。独身というもっぱらの噂が男性諸氏の想像を掻き立てるらしい!? 集まりに総裁が華を添えるといっては失礼かも知れないが、総裁ばかりでなく、女性の多い会合は男性を嬉しくさせ、又、会話に艶を与える効果がありそうだ。
一寸、総裁の魅力をトリミングでupしてみたつもり…。




東京タウンウォッチング 新宿庄助大江戸吟酒会日本酒党総裁080805
「大江戸吟酒会」では、日本酒に造詣の深い「日本酒党総裁」の稲葉さんが、当日の酒を選び解説してくれる。これが楽しみのひとつである。
この日は、インターネットTV「新宿放送局」という地元メディアが取材に来ていた。画像は、お酒の解説をしている稲葉総裁の左手に見えるマイクがそれですね。
お酒が回って来ちゃうと、総裁のお話が聞こえなくなるのがチト残念!?(*^_^*)
※追記 出席者の税理士山田恵美子さんから、ブログにコメント戴きました。(女神のように美しい総裁)…とありました。チト褒めすぎ…、いやその様でもあります。

※「イムスクラブ」9/3(水)「神楽坂~四ッ谷」タウンウォッチング」参加者募集
詳細は、8/4(月)ブログをご覧戴くか、案内資料ご請求下さい。
「大江戸吟酒会」では、日本酒に造詣の深い「日本酒党総裁」の稲葉さんが、当日の酒を選び解説してくれる。これが楽しみのひとつである。
この日は、インターネットTV「新宿放送局」という地元メディアが取材に来ていた。画像は、お酒の解説をしている稲葉総裁の左手に見えるマイクがそれですね。
お酒が回って来ちゃうと、総裁のお話が聞こえなくなるのがチト残念!?(*^_^*)
※追記 出席者の税理士山田恵美子さんから、ブログにコメント戴きました。(女神のように美しい総裁)…とありました。チト褒めすぎ…、いやその様でもあります。


※「イムスクラブ」9/3(水)「神楽坂~四ッ谷」タウンウォッチング」参加者募集
詳細は、8/4(月)ブログをご覧戴くか、案内資料ご請求下さい。
東京タウンウォッチング 新宿庄助大江戸吟酒会北斎氏080805
幹事の世話役「葛飾北斎」ならぬ北村北斎氏。なかなかユニークな方でもある。元、出版社におられたとか、そんな経歴もあってか洒脱な性格らしい。北斎デザインの靴下を愛用したり、今日は歌舞伎をモチーフにしたらしい手ぬぐい?を首に巻き付ける…という伊達男ぶりである。
その他、「夜半亭」を名乗ったり、ユニークな趣味をお持ちの方も多い。「北斎氏」は、又、37才で夭折した歌手「大塚搏堂倶楽部」の代表でもある。
幹事の世話役「葛飾北斎」ならぬ北村北斎氏。なかなかユニークな方でもある。元、出版社におられたとか、そんな経歴もあってか洒脱な性格らしい。北斎デザインの靴下を愛用したり、今日は歌舞伎をモチーフにしたらしい手ぬぐい?を首に巻き付ける…という伊達男ぶりである。
その他、「夜半亭」を名乗ったり、ユニークな趣味をお持ちの方も多い。「北斎氏」は、又、37才で夭折した歌手「大塚搏堂倶楽部」の代表でもある。

東京タウンウォッチング 新宿庄助大江戸吟酒会080805
…今日は、一寸寄り道して、昨夜ありました8月「大江戸吟酒会」のことを伝えます。
会場は、新宿庄助本店ビル(画像)3階の掘りごたつ宴会場で、庄助(会長出井猛さん)は、「イムスクラブ」会員でもあります。本店は新宿3丁目寄席の「末廣亭」直ぐ並びにあり、周辺は飲食街で、新宿の中では落ち着いた風情も感じられる場所。出井さんは商店街の会長でもあり、街づくりの仕掛け次第で面白い界隈空間を創り出せる可能性もある…なんて思いますね。
ところで、「大江戸吟酒会」とは、大江戸吟酒連(座長納富成人さん)という、一寸とぼけた感じもある面白いネーミングのグループが主催し、日本酒党総裁が酒の選定、解説で華を添える(日本酒愛好者の輪)といった集まりと、私は理解しています。とにかく、仕事も性別も問わず色んな方が集まってお喋りする自由なところが、魅力になっている。行くたびに新しい出会いがあり、ついお酒が過ぎてしまう程に楽しさを感じています。
蛇足で言えば、母体となっている「日本スローライフ協会」という、なにやらアナログな雰囲気をもつネーミングも惹き付けられる一因ではないかと思います。誰にも、門戸開放、色んな方との輪を広げようという好奇心のある方は一度参加をお勧めしたい。
●「イムスクラブ」9/3(水)「神楽坂~四ッ谷」タウンウォッチング」参加者募集。
詳細は、8/4(月)ブログをご覧戴くか、案内資料ご請求下さい。
…今日は、一寸寄り道して、昨夜ありました8月「大江戸吟酒会」のことを伝えます。
会場は、新宿庄助本店ビル(画像)3階の掘りごたつ宴会場で、庄助(会長出井猛さん)は、「イムスクラブ」会員でもあります。本店は新宿3丁目寄席の「末廣亭」直ぐ並びにあり、周辺は飲食街で、新宿の中では落ち着いた風情も感じられる場所。出井さんは商店街の会長でもあり、街づくりの仕掛け次第で面白い界隈空間を創り出せる可能性もある…なんて思いますね。
ところで、「大江戸吟酒会」とは、大江戸吟酒連(座長納富成人さん)という、一寸とぼけた感じもある面白いネーミングのグループが主催し、日本酒党総裁が酒の選定、解説で華を添える(日本酒愛好者の輪)といった集まりと、私は理解しています。とにかく、仕事も性別も問わず色んな方が集まってお喋りする自由なところが、魅力になっている。行くたびに新しい出会いがあり、ついお酒が過ぎてしまう程に楽しさを感じています。
蛇足で言えば、母体となっている「日本スローライフ協会」という、なにやらアナログな雰囲気をもつネーミングも惹き付けられる一因ではないかと思います。誰にも、門戸開放、色んな方との輪を広げようという好奇心のある方は一度参加をお勧めしたい。

●「イムスクラブ」9/3(水)「神楽坂~四ッ谷」タウンウォッチング」参加者募集。
詳細は、8/4(月)ブログをご覧戴くか、案内資料ご請求下さい。
東京タウンウォッチング 池袋ミルキーウェイの人気
池袋の東口グリーンロード入口のビル2階に「ミルキーウェイ」というカフェがある。(星)をテーマに徹底した店で、☆マークをやたらと使っている。制服、天井、器、コースターは勿論、品物にまでデザインの工夫がされているようだ。
ターゲットは、女子中・高生の(夢見る世代)といった所か。ネット社会の問題児でもある思春期世代だが、ロマンチックなものにあこがれる健全な心理は息づいていると言えそうだ。古からある店だが、廃れるどころか、1階のカフェに比べ格段に繁盛している。
「東京名店塾」懇親会の2次会でお茶した時のレポートです。
池袋の東口グリーンロード入口のビル2階に「ミルキーウェイ」というカフェがある。(星)をテーマに徹底した店で、☆マークをやたらと使っている。制服、天井、器、コースターは勿論、品物にまでデザインの工夫がされているようだ。
ターゲットは、女子中・高生の(夢見る世代)といった所か。ネット社会の問題児でもある思春期世代だが、ロマンチックなものにあこがれる健全な心理は息づいていると言えそうだ。古からある店だが、廃れるどころか、1階のカフェに比べ格段に繁盛している。
「東京名店塾」懇親会の2次会でお茶した時のレポートです。

東京タウンウォッチング 「東京名店塾」懇親会池袋入母屋
ここは、幹事の「東京名店塾」メンバー「味三昧」さんが設定しただけあって、25室全席個室形式の和食会席の店。落ち着いた店で、話が弾んだ。店内の通路の雰囲気も一寸個性的で、斬新なイメージを受けた(画像)。
店名がどこか聞き慣れた建築様式と重なって興味を抱いた。店舗がビルの8階なので、建物の雰囲気という訳にはいかないが、店名「入母屋」の源流が東アジアとあれば、どこか異国風の感じを受ける訳です。
ウィキペディア(百科事典)によると、『入母屋造(いりもやづくり)は、東アジアの伝統的屋根形式のひとつである。広義には当該形式の屋根をもつ建築物のことを指す。単に入母屋という場合もある。この形式の屋根は西洋では少ないが、中国、韓国、日本、台湾のほか、ベトナム、タイ、インド、インドネシア等、東洋の寺院でも良く見られる』…とある。
更に、『入母屋造の屋根は、上部においては切妻造(長辺側から見て前後二方向に勾配をもつ)、下部においては寄棟造(前後左右四方向へ勾配をもつ)となる構造をもつ。日本においては古来より切妻屋根は寄棟屋根より尊ばれ、その組み合わせである入母屋造はもっとも格式が高い形式として重んじられた。京都御所の紫宸殿や平安神宮大極殿のほか各地の城郭建築でもその壮麗な姿を見ることができる』…ナルホド、何処か懐かしい響きがあるのは、京都に馴染みがあったせいと知る。
色んな処からデザインソースを見つけてくる人がいるものですね。納得!!

ここは、幹事の「東京名店塾」メンバー「味三昧」さんが設定しただけあって、25室全席個室形式の和食会席の店。落ち着いた店で、話が弾んだ。店内の通路の雰囲気も一寸個性的で、斬新なイメージを受けた(画像)。
店名がどこか聞き慣れた建築様式と重なって興味を抱いた。店舗がビルの8階なので、建物の雰囲気という訳にはいかないが、店名「入母屋」の源流が東アジアとあれば、どこか異国風の感じを受ける訳です。
ウィキペディア(百科事典)によると、『入母屋造(いりもやづくり)は、東アジアの伝統的屋根形式のひとつである。広義には当該形式の屋根をもつ建築物のことを指す。単に入母屋という場合もある。この形式の屋根は西洋では少ないが、中国、韓国、日本、台湾のほか、ベトナム、タイ、インド、インドネシア等、東洋の寺院でも良く見られる』…とある。
更に、『入母屋造の屋根は、上部においては切妻造(長辺側から見て前後二方向に勾配をもつ)、下部においては寄棟造(前後左右四方向へ勾配をもつ)となる構造をもつ。日本においては古来より切妻屋根は寄棟屋根より尊ばれ、その組み合わせである入母屋造はもっとも格式が高い形式として重んじられた。京都御所の紫宸殿や平安神宮大極殿のほか各地の城郭建築でもその壮麗な姿を見ることができる』…ナルホド、何処か懐かしい響きがあるのは、京都に馴染みがあったせいと知る。
色んな処からデザインソースを見つけてくる人がいるものですね。納得!!

