どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

菅さんあれこれ

2021年09月12日 | 時事
昨日の「正義のミカタ」で菅さんの実績の話。

確かに結構な数の実績を上げている。
安倍さん以前からの積み残しとかもあるらしい。
なんだかんだ波風立てたくないから、どの政権も後回しにしがちだったことを
地道にやってきたということなんだろう・・・
その積み残し案件もそんなに間違った判断してないような印象があるし・・
私の薄い印象でしかないけど・・・

もっと評価されていい内閣だったけど、結局、コロナ対策と会見とかの問題だろうか?
コロナなければ、総理が自らこんなに頻繁に会見することもないだろうから、
コロナだけに引っ張られた感じか・・・

番組でも言っていたけど、いいスポークスマン的な人がいればよかったような気もするし、
最後の会見のように初めからあんな感じだったら、そんなに逆風じゃなかったような気も・・・
開き直ったのか・・・周りの作文している官僚があかんのか・・・
もともと裏方さん気質の方だからしょうがないのか?
だけど、なんでもできる人とかあまりいないわけだし・・・分業してうまいことやっていければよかったんだろうけど・・・


緩和策の前に病床拡張を

2021年09月12日 | 時事
11月に緩和する件

確かに欧州とかワクチン接種して緩和しているんだけど、
何が違うかというと病床数。他国見てワクチン接種率追い付いてきて、
なんとなくああなるんじゃね。と思う前に
病床数追いついたの?と・・・ちゃんと計算してんのと・・・

接種率とか、感染者数、重症者数とか計算して、そのうえで耐えられる病床数なのとか
そこまで計算していっているんだったら文句言わないけど・・・

また、やってみてから考えんの?永久ループの思考回路?
ただの心配、杞憂だったらいいけれど・・・

委員会の方々も、ただ心配というだけでなく、もう少しデータ出さないと。
他国との比較データでもよいから。

緩和に反対しているわけでなく、ちゃんと考えて政策考えてということ。
当たり前のこと、言ってるだけなんだけど・・・

で、だれもこれじゃダメじゃねと誰も政府側から疑義が出ないのが不思議。
選挙終えるまで騙せればいいと思ってる?

自民党の総裁選びのコロナ対策、
高市さん、河野さん、何も今まで考えていなかったのというのばっかりだし・・・
 今更、ロックダウンとか、人流抑制とか・・・菅さんも言っていたけど、他の国でうまくいっていないよね?高市さん、河野さん、なんか本当に正面から考えていたのだろうか?
 なぜこうなったかのヒアリングがなくて、上滑りした理想の対策のように思える。
 とってつけた感が半端ないのだけど・・・私がちゃんと見てないだけ?
岸田さんは、掲げているのをちゃんと実行してくれそうだったら、支持できそう。
自民党員じゃないけど・・・

野党も・・・
なんだかんだ今はコロナ対策の注目度高いんだから、
ちゃんとこれだけやれば大丈夫でしょという政策を出せば、投票は集まると思うんだけど。
だけど、今じゃなくて、今はちゃんと練って、選挙の時に発表でいいのかもしれない。

理想論は誰でもいえるので、今までなぜうまくいっていなくて、
その障害をどう乗り越えてやっていくかが聞きたいので、
やろうとしたんですけど障害が多くて進みませんという状態ははるか昔に過ぎていないと開かんはずなんだけど・・・

少なくとも、高市さん、河野さんには期待できそうもない・・・
これからいろいろ出てくるのかもしれないけど・・・

11月に緩和できるのか誰かちゃんとシュミレーションしてくれぇ~

2021年09月10日 | 時事
11月で緩和とか言ってるけど、
結局、ワクチン接種による重症率の低下より、新規株のせいで感染者数が増えて、
母数が増えて、重症者数が増えて医療逼迫。

感染者数のシュミレーションはよく見るけど、
デルタ株前提でいいから、ワクチン接種率とか、気のゆるみ具合が増えていくとか加味して、
誰かシュミレーションしていただけると・・・
ワクチン接種率とかはほぼ正比例のはずだし・・・
政府も誰かにシュミレーション依頼すればいいと思うんだけど・・・
それをふまえての11月だったら文句言わないけど・・・

どうも希望的観測の11月に見えてしょうがない・・・

11月にワクチン接種率が今からどれくらい増えているか想定して
それを今の感染者数、重症化数に割合を掛け算すれば、出てくると思うのだけど・・・

年齢層とか考慮せずに考えると・・・

接種率 
5割→今の感染者(重症者)数
7割?8割?→11月の感染者(重症者)数

結局、今とそんなに変わんないような気がしているんだけど・・・
接種率が2割、3割しか増えない。しかも、これから接種するのは若い年齢層・・・
感染者数の減る割合は減るかもしれないけど、重症化数はあまり減らない?

で、緩和できんのかな?

元通りのライブハウスの景色に戻ることはあるのだろうか・・・

2021年09月10日 | ロック
コロナ前は、ライブハウスによく行っていたんだけど、
コロナになってからは全然行っていない。
最後に行ったのが2020年の2月。

まだ、ホールでのオーケストラだとかいいんだけど、
ライブのフェスと比較してもコロナ的には悪条件がそろってる。

・狭い密閉された空間。音漏れしないように地下とが多い。
 →一定時間で換気?
・発声がある。→今は手拍子のみ。マスク。
・飲食。飲んだりする。→飲食はなし?
・満員でスタンディング。

最初のころ、ライブでクラスター発生していたけど、
今、考えてみると、密閉空間でマスクなしで大声張り上げてりゃなるよねという感じ。
最初は、私、ライブ後の飲食とかじゃないのとか言っていたんだけど・・・

なかなか元通りのライブには、もう当分ならないような気がしていて、
前は、ワクチンとかいきわたれば集団免疫ができて、ゼロとはいかずほぼなしに近い状態になるのかと安直に考えていたのだけど・・・
遠い道のり。
マスクしてもいいけど、たまには声出したいとか・・・ビール飲みながらとか・・・

外的には、新種に対応したワクチンとか、特効薬とか、検査何回やるとかで、リスクは減らせるような気がするけど・・・
ライブハウスとかは一番最後になりそう。たぶん飲食よりハードル高いかもしれない。

ビルの屋上でライブやっての映像も見たことあるので、地下でやるよりまだ可能性あるなとか・・・

それこそ、地下でライブやる場合と屋上でライブやった場合とか。富岳なのか、どこかでシュミレーションしてほしい気がするんだけど・・・
ライブハウスで団体か何か作って陳情してみたらどうなんだろう。

追記
焼肉店とかパチンコ店とか換気が結構いいらしい。
結構な出費になるかもしれないが、
1店舗でもいいから実験的に換気を強力に設置してみて実現したらどうだろうか?


勝ってよかった

2021年09月08日 | サッカー
日本代表の試合
なんだかんだdaznに入会して観戦
得失点差も大事だけど勝ってよかった。

前の試合より何倍もよかった。
前の試合もdaznで見たけど早いタイミングで入れられた失点。
日本は上げるぞ上げるぞとわかったタイミングで上げて失敗。

裏をかくとういうのは大切だし、いわゆるクリエイティウ゛?

まあ勝ってよかった

缶ビール三杯

森保さんも最初の最終予選 勉強していけば

2021年09月07日 | 時事
サッカーの日本代表、負けてスイッチは入った様なんだけど、
同じグループの弱いと思っていたベトナムとかも結構いい試合している。
これから全勝とか言っていると、空回りして足元すくわれそう。

考えてみるとハリルホジッチ監督とかも、複数の代表監督こなしていて、最終予選経験値あり。
森保監督も初めてで経験が足りないのはしょうがない。
考えてみると、最終予選で突破したのは岡田さんだけで、その岡田さんもいずれも途中から。

森保さんも超えれば一皮むけると思うけど。

この緊急事態で医師会はどうしたいの?

2021年09月07日 | 時事
最近、テレビでも、しきりに決選投票のことを取り上げている。
確かに今の情勢だと過半数行かないわけで、決選投票になる。
今の情勢だと岸田さんと河野さん?
決選投票になると党内の票の割合が大きくなる。
そうなると、石破さんとか、いくら世間の評判は良くても党内に敵が多いと、どうしても決選投票になるし、決選投票でも勝てない。戦略変えないと今のシステムでは当面無理なのかもしれない。
あと、毎回推薦人集まらない人が立候補するのもどうかと。マイナスの方が多いような気も。
多分目立たないと思っているんだと思うけど。

自民党の自浄作用が出たと思うけど、
私的には政権変えることでしか自浄しないというのもいまいち。
平時でないのだから、もっとうまいことアドバイスしていい方向に軌道修正できなかったものかと。確かに言われた方も聞かない可能性も?あるけど。
オールジャパンと安部さんは言ったけど、これ自体には賛成なんだけど、オール自民党でさえない。

あと、医療体制が改善されないのは医師会の壁があり、医師会の政治への影響力が大きいとのことが言われている。
マスコミも医師会はどうしたいのか、なぜ改善しないのか取材して欲しいのだけど。
そして自民党も医師会の言いなりの政治家さんが多いとのこと。

昔から影の悪党が一番悪いと決まってるじゃん。
ただの刷り込みかもしれないし、ここははっきりさせよう。

定期的にあるこの間のオマーン戦のような試合。組織(JFA)としての対策は?

2021年09月06日 | サッカー
この間の日本代表のサッカーの試合

横パスが多くて、全然点が入らないような試合。
うまくいけば点が入ってまあしょうがないかみたいな感じになるけど、
この間みたく点を入れれれて負ける場合もある。
実はこういう試合定期的にある。

監督やメンバの責任もあると思うけど、定期的にあるんだから、JFAとしてはどうなのと?
技術委員会とは、数年で変わるけど、そういうのって引き継ぎ事項にのるぐらいでもいいのではと思ったので、少し考えてみる。

どういう時になるか?
緊張?今回の場合は当てはまらないけど、そういう時もあるだろう。
疲労。欧州組とかは、直近で試合に出て、日本への移動。ついて数日で試合。
慣れ。固定メンバだと刺激がないし、どうしても安心が出てしまう。刺激が必要。
ゴール前を固められる。今回は、すごい引いてというわけじゃないんだけど、それでもこじ開けられなかった。対策らしきこと言っているんだけど、その対策が足りなかったのか、やり方がまずかったのか?
初戦?・・・
守りの気持ちが強い場合になる?
慢心・・・俺たちアジアでは一番なんだぜと思ってしまっている。

正直、監督が試合前とかハーフタイムで判断して対策立てればいい話なんだけど、なんだかんだ定期的にある。なんとかしなければいけないところもあると思うんだけど、代表監督特有のノウハウとかもあると思うし、バックアップできるところはあるんだろうと思う。

疲労とかに関していうと、
今、疲労を計測できる機会とかあるみたいだから、精神的なことも含めて、数日前とか、日本に来てからとか計測できそうなもの・・・お金あるはずだから・・・
あと、記事であったけど、日本で開催の場合は、ちょいJリーグ主体とかのチョイスはありだと思う。この間のオリンピックとかでも試合の間に疲労度とか計測していれば、連ちゃんでスタメンとかはないはず。

そうなりそうな時の条件を洗いあげて、察知して、事前に策を打てるのが良いのだけど・・・
真面目に分析すれば全然できると思うんだけど・・・

ただ、こういうこと勉強して強くなっていくような気もしていて、周りがそうならないように導くと選手とか監督は勘違いしちゃいそうな気もするけど、その方法論が日本代表の中で共有されていればよいのだと思うけど・・・

まあ、だけど、毎回とは言わず定期的にあるので、なんとかならないのかなと・・・
監督やメンバのせいにするのは簡単だけど・・・組織としてどうなんだろう?
ブラジルとかははもうそういうところ超えていそうな気がするし・・・