
ぎゃあ~~
東山植物園の温室でうちにあるのと同じ植物を見つけました。
(昨日の記事の続き)
ここまで大きくなるとは。
根元が際限なく隆起していくようです。
気根が植物体を支持する役割となって、
クライミングクレーンのように上へ上へと上がっていくのです。
で、気根の先は池にささっています。こうなると、土はもはや要らない?
水生植物のお部屋にいたし。
最初に生えている「根」の部分はなくなってしまうのか。
我が家の天井につっかえているこの植物を想像してみる。
なかなか楽しいものではありますが
そうなると家の中に池をつくらないといけない。
どうしよう……
鉢は要らなくなりますけど。
まあ、そうなるまでには(もしなるとして)何年かかるか分かりませんので
じっくり考えることにします。
東山植物園の温室でうちにあるのと同じ植物を見つけました。
(昨日の記事の続き)
ここまで大きくなるとは。
根元が際限なく隆起していくようです。
気根が植物体を支持する役割となって、
クライミングクレーンのように上へ上へと上がっていくのです。
で、気根の先は池にささっています。こうなると、土はもはや要らない?
水生植物のお部屋にいたし。
最初に生えている「根」の部分はなくなってしまうのか。
我が家の天井につっかえているこの植物を想像してみる。
なかなか楽しいものではありますが
そうなると家の中に池をつくらないといけない。
どうしよう……
鉢は要らなくなりますけど。
まあ、そうなるまでには(もしなるとして)何年かかるか分かりませんので
じっくり考えることにします。
ハノイでは街路樹にしがみついているのを見かけます。
葉っぱがとても大きくて(30cmくらい?)、切れ込みまで入って、
部屋で水栽培しているのと、同じ植物とは思えません。
大ポトス、かっこいいですよね。私も昔家のポトスを大きくしようともくろみましたが、全然ダメでした。街路樹にあるんですね。