タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

ちゃーしゅうや武蔵

2023年09月20日 | 食いしん坊バンザイ

映画「ミステリーという勿れ」をTジョイ長岡で見た後でお腹が空いたので、お隣のアピタの中のお店で食事をすることにしました。選んだお店は1階のラーメン店「ちゃーしゅうや武蔵」です。

ボクとしてはもともとラーメン好きではあるんですが、まぁ年齢も年齢だし、体重も体重だし、体脂肪も体脂肪なので、「塩分は控えめに」「脂っこいモノは自粛」「濃いスープは飲みほしちゃいけません」なんていう無言の圧力や自制心が働き、元来「日本蕎麦好き」でもあるので、普段は「選択肢に日本蕎麦がある時は蕎麦優先」ってことにしています。

まぁそれでもたまにはラーメンもいいですよね。最近のラーメン屋に「はずれ」はまずありませんからね。どこのラーメンも美味しいです。もちろん「新潟ラーメンのこだわりの店」は言わずもがなですが、「チェーン店」のラーメンもほぼ間違いなく美味いです。

この「ちゃーしゅうや武蔵」も「だるまや」系チェーン店の1店ですよね。長岡にあるのは、「だるまや」と「吉相」、そして「ちゃーしゅうや武蔵」です。

はい。こちらはボクが食べた「辛味噌味玉ラーメン」です。美味かったね。安定の味です。軽い白湯の豚骨魚介にブレンドした味噌ダレ。もやしと刻みネギ、青のり、メンマ、ナルトのトッピング。みそラーメンでは省略されがちな大ぶりなチャーシューが嬉しいねぇ。強く縮れた平打ち太麺。それにニンニクと唐辛子を練った辛子玉を少しずつ溶かしながら味を楽しめます。ちょっと注文をつけるなら、トッピングの味玉はもうちょっと半熟の方がいいな。

女房がチョイスしたは、「炙りチャーシュー煮干しラーメン(だったような?正式名称は不明)」。煮干しだしの醤油ラーメンと刻みタマネギがマッチして、香ばしいチャーシューとの相性もよかったです(と女房が言っておりました)。

1杯のラーメンで幸せな気持ちになれるなんて、嬉しいですよね。あぁ!美味かった!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーという勿れ

2023年09月19日 | 読みました!見ました!

フジテレビと「めざましテレビ」の策略にまんまと嵌まり、映画「ミステリーという勿れ」を見てきました。菅田将暉が主人公の天パー大学生の久能整(くのう・ととのう)を演じた、フジテレビのドラマの映画化です。まぁテレビであれだけ宣伝されると、ドラマの方も見ていたので「見ようかな?」って気になってしまいます。

天然パーマでおしゃべりな大学生・久能整(くのう・ととのう)は、広島で開催される美術展を訪れるため同地にやってくるが、女子高生・狩集汐路(かりあつまり・しおじ)と出会い、あるバイトを持ちかけられる。それは、狩集家の莫大な遺産相続に関するものだった。当主の孫にあたる汐路ら4人の相続候補者は、遺言書に記されたお題に従って謎を解いていく。やがて彼らは、時に死者さえ出るという狩集家の遺産相続に隠された衝撃の真実にたどり着く。

まぁこんな感じのストーリーですが、菅田将暉が演じる主人公のキャラや発想力がなんと言ってもこの映画の魅力になっています。心に残った主人公のセリフをちょっと書きますね。

・子供の心は固まる前のセメントなんじゃないか。
・「証拠を出してみろ」と言うのは大抵犯人です。
・子どもはバカじゃないです。アナタは子どもの頃バカでしたか?

突っ込みどころもけっこうある映画でしたが、率直におもしろかったですよ。続編もあるんですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き揚げの悲劇 ~漫画家たちの戦争~

2023年09月18日 | 読みました!見ました!

今日も、金の星社の「漫画家たちの戦争」シリーズの紹介です。今回紹介するのは、Ⅱ期シリーズ2作目の「引き揚げの悲劇」です。

戦争中に日本以外の土地で暮らしていた日本人、特に一般の人たちが戦争と敗戦でどれほどの苦難を強いられたのか、日本への引き揚げの途上で命を落としたり、捕虜となり収容所に入れられたり、外地に取り残された人が数多くいたり、不条理な歴史の事実を各作品では丹念に描写しており、読みながら受けるその衝撃は大きいです。

収録作品は、以下の7作です。

●村上もとか 『フイチン再見!』
●ちばてつや 『家路 1945〜2003』
●石坂啓 『幻の子どもたち』
●巴里夫 『赤いリュックサック』
●矢島正雄・原作 弘兼憲史・画 『人間交差点』より「海峡」
●おざわゆき 『凍りの掌 シベリア抑留記』より「出征」
●望月三起也 『二世部隊物語 最前線』より「流血の丘」

これらの作品の中で、今回は”ちばてつや”の「家路 1945~2003」を紹介します。

”ちばてつや”と言えば、不朽の名作である『あしたのジョー』をはじめ、『ちかいの魔球』『ハリスの旋風』『おれは鉄兵』『あした天気になあれ』『のたり松太郎』などなど、ボクらが少年期から青年期に夢中になった作品がたくさんある漫画家です。そういえば「紫電改のタカ」のような戦争物の作品もあったなぁ…と今回あらためて思い出しました。

「家路 1945~2003」は、戦後、満州からの一家引き上げ記録、少年時代のちばさんの自伝的な作品です。着の身着のまま歩いて氷点下30度の極寒の満州から朝鮮半島の逃避行。 途中、飢え、寒さ、病気で亡くなった日本人は30万人を超えました。 日本人を敵視する中国人・朝鮮人の中を、食料もなく日本へたどり着きます。引き揚げはまさに命がけであったことが、赤裸々に描かれています。

満州からの引き揚げで命を落とした日本人は、ソ連軍との戦闘で死んだ人を含め24万人。これは原爆の犠牲者や沖縄戦の犠牲者よりも多いと言われています。この事実を、”ちばてつや”らの漫画による描写で追体験することは、今を生きる日本人にとってもとても意義あることだと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「積丹のほっけ」と美国ユースの思い出

2023年09月17日 | 食いしん坊バンザイ

中国が日本の海産物の輸入の全面禁止を実行して以来、わが家ではできるだけ日本産の海産物を購入して食卓に上げるよう意識して生活しています。でも、もっと全国的に「日本の海産物を食べようキャンペーン」を展開すれば、国内での消費が拡大して漁業関係者を支援できるんじゃないかな?って思っているのですが、まだなかなかわが家の近所のスーパーの品揃えには影響していないようなのが残念です。

そんな中、先日のこと。わが家に新潟日報を配達してくれるNICから、「北海道の海産物を購入しませんか?」というチラシが届きました。「こりゃ美味そうだ!」「日本の漁業振興のためにも注文しよう!」って、食いしん坊夫婦の意見は一致しました。で、注文した商品が先日北海道から届きましたよ。

はい、積丹(しゃこたん)のホッケと、氷下魚(こまい)の干物です。ホッケはボクら新潟県人にはお馴染みの魚ですが、氷下魚(こまい)はなかなか手に入らない珍味です。ボクも氷下魚を北海道で初めて食べた時には、「へぇ〜!美味いじゃん!人生初だ!」って感動した記憶があります。そもそも「氷下魚」を「こまい」って読めませんでしたよね。

はい。ホッケは早速焼かれて食卓に上りました。脂が乗って肉厚で、最高の美味さでした。日本酒が進みましたね。それに何と言っても嬉しかったのが「積丹(しゃこたん)産」の文字です。北海道の積丹半島。ここにはボクは特別の思い出があります。

ボクが大学2年生の夏(1978年)のことです。夏休み前のアルバイト料を手にしたボクは、大きなリュックを背負い1人で北海道を旅しました。周遊券で国鉄(JRじゃないよ)を乗り継ぎユースホステルを泊まり歩く。時には駅の待合室や駅前のベンチで夜を明かすこともありました。

約2周間の北海道1人旅はとても楽しく、訪れたそれぞれの土地で仲間もでき、本当に楽しい思い出がたくさんできました。特に宿として泊まった北海道各地のユースホステルでの思い出は尽きません。

それらの中でも強烈に楽しい記憶が残っているのが、積丹半島にある美国(びくに)ユースでした。積丹の海の美しさや海鮮に舌鼓を打ったこと、「夜の集い」でみんなでギターを弾いて歌った歌、仲良くなった仲間と一緒に余市のウィスキー工場見学で試飲して酔っ払った思い出…。40年以上経った今でも、美国ユースでの思い出はボクの記憶の中で色褪せていないのですよ。

「積丹のほっけ」を食べながら、そんな青春の思い出に耽っておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡流し

2023年09月16日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

昨日もちょっと話題にしましたが、今ボクの住む地域では地域の秋祭りの真っ只中です。

 

祭りの準備 - タケ・タケ・エヴリバディ!

ボクが住む長岡市のS地区では、明日から地域のお祭りが行われます。コロナ禍でなかなか実施できなかったお祭りを、今年は昔ながらのスタイルに戻って実施できるということ...

goo blog

 

今日の夜は民謡流しが行われ、ボクも祭りの「民謡流し部」の一員(笑)ですので、裏方の仕事を先ほどまでしていました。

町内の道路を通行止めにして行われた民謡流しには、踊り手300名にスタッフを加えたメンバーが参加し、沿道のたくさんの地元住民から拍手をいただきました。明日はお神輿と花火大会が行われ、祭りは明後日まで続きます。

地域のお祭りに参加・貢献したのは、子ども会の役員をしていた20数年前以来でした。若い人たちも頑張っているんだなぁ…と感心しましたよ。懐かしい人たちとの久しぶりの再会もあり、充実した楽しい時間を過ごすことができました。まぁボクの役割は今日で終わりましたので、明日からはまったりと連休を過ごす予定です(ガンバ戦は行けないし)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする