タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

ミオンなかさと(宮中島温泉)

2024年06月02日 | 新潟県内の日帰り温泉

一昨日(5月31日)のこと、せっかく遠くの十日町市(しかも津南町近くまで)の温泉に行ったのに、「ゆくら妻有」だけではもったいないな…と思ったボクは、もう1軒日帰り入浴できる温泉「ミオンなかさと」に立ち寄ることにしました。

何気なく車の中でラジオの周波数を合わせたら、聞こえてきたが「FM長野」だったのにはビックリしましたよ。このあたりはもう長野県の文化圏内なんですね。長野県の話題に耳を傾けながら車を運転していると、信濃川の川沿いの田んぼの中に「ミオンなかさと」の建物が見えてきました。田植えを終えた田んぼが水鏡となり、とてもキレイです。

はい。近くに来たら看板も出迎えてくれました。正式名称は「宮中島温泉・ミオンなかさと」と言うんだそうです。

玄関を入ると、吹き抜けで開放感のあるスペースが広がっています。フロントで「日帰り温泉パラダイス」の100円割引を利用。700円を支払いました。

はい。こちらが男性浴場です。中にはお客さんも数名いらっしゃったので、撮影は自粛です。温泉分析書だけ撮影させてもらいました。

源泉は46.9℃。褐色のやわらかなお湯で、つるつるした肌触りです。露天風呂は少し熱めの温度でした。ここから先はパンフレットです。

ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉(弱アルカリ性)ということです。こちらは宿泊施設もあり、客室からは信濃川のせせらぎも臨むことができるそうです。

昨日紹介した「ゆくら妻有」とは姉妹館で、共通のスタンプカードもあります。「まぁそんなには来ないだろうなぁ…」と思いながらも、スタンプカードを作っちゃいました(両館合わせてあと18回来れば、1回入浴が無料になります…笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする