goo blog サービス終了のお知らせ 

『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

くもり空の中の三春桜たち

2007年04月16日 | みはるの桜~2007~
早朝の三春は、今にも泣き出しそうな空模様・・・

「滝桜」と並んで、いまや「三春桜」の代表となっている「福聚寺」の桜たちの今朝の様子。
境内には、シャッターチャンスを狙う沢山のカメラマンの姿が
やはり、他県ナンバーの車が多かったです。
ご本家「福聚寺桜」と「福聚寺の若桜」ともに、そろそろ見頃となってきたようです。

      


三春の北部地域の桜たち。街なかの桜と比べて、まだ5~6分咲きといったところでしょうか・・・
順番に「戸の内桜」「七草木天神桜」そして、初登場の「成田神社の種蒔桜」「大桜」です。

      

      


見頃を迎えていると聞いて、「芹が沢桜」にも会いに行ってきました。
あとは、青空さえあれば・・・ 

      

きょう、あすと気温が低い予報が出ていますから、みはるの桜たちも、ひと休みといったところでしょうか・・・
三春へいらっしゃる皆さんは、どうぞ、暖かくしてお出かけ下さい 

おっしゃま桜も見頃となりました!

2007年04月15日 | 磐州通り
お昼過ぎまで、三春は  
暖かくなって、街なかの三春桜めぐりには、絶好の日となりました。
7~8分咲きになった三春の桜たち、きょうも、沢山の皆さんにご覧頂いたようです 

「三春滝桜」が満開近くなると、いつもなら「滝桜」へ向かう車の列で、街なかの道路も渋滞するはずなのに、
今年は、なぜか、スムーズな流れ
どうしたのかな~と、不思議に思っていたら・・・
郡山東インターチェンジから滝桜へ向かう誘導用の看板が、街なかを通らないコース設定に・・・
だから、中には、「滝桜」だけで、帰られてしまう方も・・・    もったいない話です・・・
三春の街なかには、沢山の桜(平成元年のデータで11850本)があるんです。
「三春滝桜」へお越しの際は、ぜひ、街なかの桜めぐりも予定に加えて、
沢山のみはるの桜たちと出会って下さいね


やまさんの裏手にある王子神社も、8分咲き位になったでしょうか・・・。
でも、まだまだ、沢山の「つぼみ」が残っています 

       

今週は、少し気温が低めの予報が出ていますので、花が長持ちしてくれそうで、密かに喜んでいますが、
三春へ桜旅にいらっしゃる皆さんは、どうぞ暖かくしてお出かけ下さい

今朝の三春桜たち

2007年04月15日 | みはるの桜~2007~
きのうからの強い風はおさまったものの、早朝の三春は 
きょうは、朝から抜けるような青空になると期待していただけに・・・
「三春桜たち」に、昨夜の風の影響が無いことを願いつつ出かけました。

日曜なので、少し遠出して、「郡山の花見山」と呼ばれている場所へ
 
      

ん~少し遅かったのかも・・・
ご本家である「福島の花見山」は、今が見頃とあってかなりの人出とか 
さらに、きょうも「福島競馬」が開催されますから、福島市内は大渋滞になりそうですね 


「弘法桜」は、先日より、かなり咲いてきました。

      

雲がなければ、安達太良山が見えたのに・・・    今朝は、いつもと違う場所からも撮ってみました。


「法華寺桜」満開を迎えています

   

 
「光岩寺桜」も、見頃となってきました。
これまで、ここでは、他の人に会ったことは無かったのですが、やはり有名になってきた証拠でしょうか・・・
今朝は、沢山の人が、写真を撮りに来ていました。

      

いよいよ、三春の桜も見頃となってきました。
ぜひ、みはるの可愛い桜たちに、会いに来て下さいね  お待ちしています。

開花が進みました!

2007年04月14日 | 磐州通り
早朝は、神秘的な「朝靄」に包まれていた三春の街でしたが・・・
日中は、風は強いものの   気温もぐんぐん上がりました。
午前中から、街なかの桜めぐりを楽しむ大勢の方がいらっしゃいました 

早朝、3~4分咲き位とお知らせした「三春滝桜」も、この暖かさに誘われて、
7~8分咲き位まで開花が進んだとか・・・
まるで、あすの福島競馬・第10Rの「滝桜賞」にピッタリと照準を合わせたかのようですね 
いよいよ「滝桜」も見頃となってきたようです
やまさんの裏手の王子神社の「もこもこっ桜」も、一気に元気になってきました 
開花が遅れていた西側の花も咲き始めました。
日当たりが良く、最初に開花した場所では、ほぼ満開に近い状態までに
街なかの桜も、見頃を迎えつつあります。

      
 
あすの三春は、風もおさまり、  の予報  絶好の「お花見日和」となりそうです
ぜひ、三春の桜めぐりにお出かけ下さい。お待ちしています 
 
 あすも大町商店会では、「いっときうまいモン村」を開催します。ぜひ、お立ち寄り下さい

   

朝靄に包まれて・・・

2007年04月14日 | 三春滝桜
今朝の三春は、きのうよりも更に濃い「朝靄」に包まれていました。
きょうこそ、「三春ダム」周辺に行かなくちゃと、早速、ボスの運転で出発

三春の「春」という文字をイメージしたPC斜長橋「春田大橋」の手前には、
満開を迎えた、黄色い菜の花の絨毯が広がっていました 
そして・・・

      

PC斜長橋から、対岸の「さくらの公園」付近を望むと、
朝靄に包まれた「さくら湖」は、幻想的な雰囲気を醸し出していました 

ここまで来たら、やはり「三春滝桜」の様子もと思ったのですが、
週末とあって、既に、朝から交通規制が敷かれていて、車窓から写したので・・・
今朝の滝桜の様子がわかって頂ければ・・・
だいたい、3~4分咲き位でしょうか
 
   
早朝にもかかわらず、「滝桜」は、他県ナンバーの車で、大賑わいでした

予報によりますと、三春のお天気は、回復に向かっているとか・・・ 
青空に映える「みはるの桜」たちを見に、ぜひ、お出かけ下さい

 現在、ENEOS三春SSやまさんのサービスルーム内で開催中の「第7回桜のミニ写真展」は、
      徒歩のお客様ももちろん大歓迎です
      三春町内の桜めぐりの合間に、ぜひ、お立寄り下さい。お待ちしています

花曇り・・・

2007年04月13日 | 磐州通り
きょうの三春は、日中どんよりとした 
せっかく開き始めた「三春の桜」たちにとっても、青空が恋しい一日でした。

やまさんの裏手にある「王子神社」の桜を見に、沢山の人がやってくるようになりました 
そして、ようやく・・・
昨年の11月に「王子神社・桜プロジェクト」として、新たに「おっしゃま桜」に仲間入りした
あの「三春滝桜」の子孫である2本の枝垂れ桜が、小さな可愛らしいピンク色の花を付け始めました 

      

ようやく3~4分咲きになってきた大先輩の「おっしゃまもこもこっ桜」の勢いに、かなり押され気味ですが・・・
1000年以上を生き抜いてきた「滝桜」の生命力をしっかりと受け継いで、
これから大きく育ってくれると思います 

      


 三春のメインストリート・大町商店会からのお知らせです

     

雨上がりの朝

2007年04月13日 | みはるの桜~2007~
今朝は、雨上がりの後らしく、三春の街は、靄がかかっていました。
良い写真が撮れるかな~と、不安になりながら・・・

今朝の1枚目は、おなじみ福聚寺の「福聚寺」と「福聚寺の若桜
少しずつ咲き始めてきました。
来週あたりが、見頃になるのでしょうか・・・


三春町役場の隣、三春町歴史民俗資料館のところにある「桜谷枝垂れ桜
幹の下の部分が、まるで「く」の文字を描いているようです 
うすいピンク色の可憐な花をつけてきました。

      


荒町の「龍隠院のエドヒガン」は、ほぼ満開です
この桜は、エドヒガンの中でも、濃い紅色の花のようです。

         

       

三春は、きょうは、日中は  夕方からは、本格的な  の予報 
花散らしの雨とならないことを願うだけです・・・

三春へお出かけの方は、暖かくしてお出かけ下さい。お待ちしています

「雪村桜」見頃です!

2007年04月12日 | みはるの桜~2007~
きょうの三春は、午前中からぐんぐん気温が上がって、桜日和になりました。
特に、午前中は、雲ひとつない青空  
こうなったら、「雪村桜」に行かなくちゃという事で、密かにやまさんを抜け出して・・・

      

抜けるような青空と、青々とした竹林、そして、淡い桃色の絶妙なコントラスト
私ひとりで楽しむのは、もったいないですね・・・
この場所だけ、本当に、ゆったりとした時間が流れているようです。

      

満開の様に見えますが、まだまだつぼみも沢山あって、きょうは、6~7分咲きくらいでしょうか?
まさに、見頃を迎えている「雪村桜」です。

桜日和

2007年04月12日 | みはるの桜~2007~
早朝の三春は、かなり冷え込んでいました・・・  至る所に「霜」が降りていて・・・
きょうは   すっきりとした青空のもと、絶好の三春桜撮影日和
太陽の光を浴びた、様々な色合いの桜が楽しめそうですね 

きょうは、三春の南部にある桜の様子を見てきました。

初登場の「貝山薬師桜」 下のほうが、ちょっとだけ咲き始めていました。
には、やはり青空が一番ですね 

      


これまでも、何度かご紹介している「弘法桜」 赤みを帯びてきました。
今朝は、桜との珍しい組合せが、2ショット撮れました 
    
      

これだけでも、早起きして良かった~と思えます・・・
なお、「弘法桜」は、墓地の中にあり、道路も一方通行になっていますので、ご注意下さい。

そして、こちらは、秘密の場所の桜   今朝は、霜がついていて、桜も寒そ~うでした。

      

ここには、大小の枝垂れ桜が4本ほどあり、満開になったら、また、ご報告しようと思っています 

きょうの三春は、きのうよりも暖かくなりそうです。
ぜひ、三春の桜めぐりにお出かけ下さい お待ちしています

「滝桜」開花宣言!

2007年04月11日 | 磐州通り
全国の皆さんが心待ちにしている「三春滝桜の開花宣言」が、きょう、ようやく出されて、 
民間の気象会社・ウェザーニューズの「桜開花予想2007」が、見事に的中しました~
「4月11日」に開花というのは、過去4番目に早い記録となりました。
いよいよ三春にも本格的な桜シーズン到来です 

今週末くらいから、かなりの人出が予想されますが、
三春は、日中は暖かいものの、朝晩は、まだまだ冷え込んでいます。
お出かけになる際は、羽織れるものをお持ちになった方が良さそうです・・・

このポカポカ陽気に誘われたのか、スズメのいじめに遭ったのか、
昼前にやまさんの脇の通りに、一羽の「メジロ」が落ちてきました・・・
じっとして全く動かないので、とりあえず保護。
しばらく様子をみていると、スタンドの中を歩き回る程元気になったので、庭に放すと・・・
いつの間にか、飛び立っていきました 
   
      

今朝は、お城山でも「リス」に遭遇しましたし(写真は取れませんでした・・・ )、何か得をした気分になった一日でした 


9日には開花していた、磐州通りにある「紫雲寺」のソメイヨシノも、5分咲きくらいになってきました。
そして・・・
ご本家「紫雲寺桜」の枝垂れ桜も、きょう、咲き始めました。
どこを見ても、桜色に染まりつつある三春の春です