きのう、ようやく、梅雨入りした三春、きょうは、雨が降ったり止んだりの梅雨らしい一日となりました。
気温も、20℃前後と、久しぶりに暑さから解放されて、長袖でちょうど良い気候でした。
夕方4時過ぎには、上空も明るくなったのですが、再び、強い雨 となりました。
あすも引き続き雨の予報ですが、「SLふくしまDC号」が走る時間帯は、何とか、お天気になって欲しいです・・・
きのうのお昼過ぎのこと。
車の作業をする「ピット室」付近に、何故か、度々、スズメが飛んできていて、 と思っていたら・・・
ピット室の側溝に、スズメのひなが、落っこちていた
迷い込んでいた
のです。
当然、まだ飛べないひなで、自力で上がってくることも出来ず、親鳥も助けられず・・・
やまさんボスが、虫取り網を使って、無事、救出
(一瞬の出来事で、写真に撮れませんでした・・・
)
いつものように、迷いひなの定位置となっている洗車機付近に運んであげました。
実は、この後も話が続いていたそうで・・・
夕方、もう一羽のひなが、またまた巣から落ちてしまったそうで・・・きのうは、仲良く2羽の迷いひな
となったそうです。
今朝、やまさんボスが店を開けた時は、姿が見えず、皆で心配していたのですが・・・やがて、どこからか現われてきて、
日中は、濡れスズメになりながらも、2羽仲良く、親鳥からえさを貰っていました。
お昼過ぎ、再び、やまさんおかみから、ひな
達の姿が見えないと言われ、探し回っていると・・・
こ~んな処に、2羽仲良く入っていました
ここなら、雨にも濡れず、天敵からも身を守ることができて・・・ひな
達も、しっかり学習しているんですね~
たぶん、夜もここで眠ったのだろうと・・・
先月の迷いひなは、ブログで紹介した翌日には巣立ってしまったのですが、
今回のひな達は、まだ全く飛べないので、もうしばらく、わたし達を和ませてくれるかもしれません。
三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。
現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。