goo blog サービス終了のお知らせ 

『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

ようやく・・・

2016年03月04日 | Weblog

きょうの三春は  

きのうまでの強い風止んで、日中の気温は10℃超え。 ようやく、三春にも、春がやって来たと実感できた一日でした。

ただ、お日さまの日差しは、暖かいのに、遠くのほうは、ちょっと霞んでいるようで・・・

春霞なのかなぁ~と思っていたのですが、夕方のお天気ニュースで、「PM2.5」の影響だと言ってました。 

暖かくなると、花粉や「PM2.5」で、辛い症状の方もいらしゃるでしょうから、くれぐれもお気をつけ下さいね。

 

今月1日に、ウェザーニューズが発表した「桜開花予想」によりますと、東北南部のことしの桜の開花は、平年よりも早めの予想で、

「三春滝桜」は、「4月10日開花」で、「4月16日満開」の予想となっています。

三春桜ファンの皆さん、そろそろ、ことしの桜旅の予定は立てられたでしょうか・・・?

ことしも、沢山の皆さんと、みはるの桜の時季にお会いできますよう、お待ちしています


立春

2016年02月04日 | Weblog

「立春」の今朝の三春は、厳しい冷え込みとなりましたが、日中は、日差しが暖かく感じられた一日でした。

とは言え、やはり、夕方になると、一気に冷え込んでくる状態が続いています。

このところ、週末になると、まとまった雪  に見舞われている三春。

せっかく融け始めていたところに、また先月末の雪で、三春の街なかの歩道の雪は、すでに、根雪状態。

特に、北側には、うず高い雪の山々が並んでいます。

「三春の春」は、まだまだ先のようです 

 

 きのう、日本気象協会から、早くも、ことしの桜の開花予想が発表されました~

それによりますと、東北地方の桜の開花は、平年より早い予想で、「三春滝桜」は「4月14日」の予想になっています。

 

昨年は、4月の4日に、滝桜の開花宣言が出たものの、期間を通して、あまりお天気に恵まれず・・・

更に、咲き始めて間もなく雪に見舞われて、満開まで10日程かかりました 

 

自然が相手だけに、予想はなかなか難しいですが、なるべく皆さんのお役に立つ情報を、随時お知らせして行こうと思っています 

2016年の三春の桜たちは、どんな美しい花を魅せてくれるのでしょうか・・・

ことしも、多くの皆さんにお会いできるのを、楽しみにお待ちしています


大雪でした・・・

2016年01月23日 | Weblog

週明けの三春は、大量の雪  に、すっぽりと包み込まれてしまいました。

至る所、真白の銀世界。

   

やまさんボスによると、50センチ近く積もったのではないかと・・・

土建やさんに依頼したやまさんのスタンド内の雪の片付けも、1日半かかりました。

きょう現在でも、三春の街なかは、路肩に、沢山の雪山ができています。

      

主要道路は、だいぶ走り易くなりましたが・・・

わき道や日陰などは、まだまだ圧雪状態ですので、車の運転や歩行には、くれぐれもご注意下さい

今夜からは、また強い寒波の予報です。 

どうか、今回は、大雪になりませんように・・・


今シーズン、初めての・・・

2016年01月15日 | Weblog

きのう、三春も、「今シーズンは、暖冬」とお伝えしたばかりだったのですが・・・

今朝起きたら、三春は、一面、雪景色へと変わっていました。 

今シーズン、初めての積雪   わたしの愛車も、すっかり雪にうもれて・・・

   

3センチ位でしょうか・・・。

やまさんの庭の木々たちも、銀世界。

   

   

   

   

もちろん、福寿草も、今朝は、新雪に覆われていました。 

   

 午後には、お天気も回復したので、雪は、ほぼ消えてしまいましたが・・・

夕方、やまさんの向かい側にあるポケットパークで、こんな、かわいいものをみぃ~つけちゃいました

   

「雪だるま」です

きっと、下校中の小学生が、ベンチに残っていた雪をかき集めて作ったのでしょう・・・

給油に見えたお客さんたちも、可愛い雪だるまを見て、暫し、ほっこりとしていました。

 

天気予報によると、来週は、最強の寒波がやって来るとか・・・

心の準備をしっかりとして、大雪に備えたいと思います。


2016年スタート!

2016年01月14日 | Weblog

2016年、新しい年になり、早くも半月が過ぎてしまいましたが・・・

 

やまさんブログをご覧の皆さん、そして、全国の三春桜ファンの皆さん、

大変遅くなりましたが・・・あけましておめでとうございます 

昨年の9月で、ブログの更新が滞ったままとなり、多大なご心配をおかけしてしまいましたが、

やまさんブログは、ことしも継続して行きますので、引き続き、温か~く見守って頂ければ・・・と思います 

 

全国的に暖冬となっている今シーズン、三春も、数日前からは、この時期らしい底冷えする寒さになってきましたが、

まだ本格的な積雪にはなっていません。

うっすらと道路が白くなったことは、数度ありましたが・・・。

冬道の運転が、超苦手なわたしにとって、雪が無いのは、非常にありがたいことなのですが、

このまま降らずに春が来るということは無いと思いますので、今のうちに体力を温存して、雪掃きに備えようかと・・・

      

年末頃から、やまさんの庭では、早くも、福寿草が咲き始めました。

     

明らかに暖冬の影響ですね・・・。

福島県内でも、梅が咲いたり、本来は、冬眠しているはずの熊が目撃されたりと、各方面に暖冬の影響が出ているようです。

みはるの桜たちにも、この暖冬の影響が出ないと良いのですが・・・

 

しばらくは、またのんびりペースでの更新となると思いますが、

三春桜の時季には、皆さんのお役に立てるように頑張りますので、ことしも、どうぞよろしくお願いします 

そして、ことしもまた、沢山の全国のみはる桜ファンの皆さん達とお会いできますように・・・


津波注意報が!

2015年09月18日 | Weblog

1ヶ月振りの更新となってしまいました・・・。

 

まずは、東日本豪雨災害に遭われた地域の皆さんへ、心からお見舞い申し上げます   

あの大震災の大津波、そして、今回の豪雨災害と、本当に「水」は恐ろしいものだと・・・。

ニュース映像を見るたびに、胸が痛みます。

 

   

三春は、金木犀の甘い匂いが漂うようになってきて、朝晩は、かなりひんやりとした空気に変わってきました。

きのう夕方から降り続いた強い雨も上がって、きょうは、秋晴れ  となりましたが・・・

朝起きたら、やはり、チリ地震の影響で、『津波注意報』が出ていました。 

福島県内でも、小名浜港や相馬港では、20~30センチの津波が観測されたそうです。

先日の豪雨に続いて、また4年半前のあの大震災の恐怖を思い出した方も多かったかと・・・。

幸い、午後5時前に、全ての注意報が解除されましたが、海沿いや川沿いの皆さんは、もう暫く、お気をつけ下さい。

 

あすから、5連休という方も多いのではないでしょうか・・・ (やまさんは、日曜だけお休みさせて頂きますが・・・ )

週間予報によると、お天気も良さそうですから、楽しい行楽日和となりそうですね

   

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


少しずつ・・・

2015年08月19日 | Weblog

お盆が過ぎて、ようやく、あの猛烈な暑さもおさまって、この時季らしい気候に戻った三春です。

特に、朝晩の気温が、ぐっと涼しくなってきたので、日中、多少暑くても、ぐっすり寝る事ができるようになりました。

吹く風にも、少しずつ、秋の気配が感じられるようになってきて・・・

ようやく わたしも、ブログを更新しようという気持ちになりました・・・ (意見には、個人差があります。)

 

そんな秋の気配を、敏感に感じているセミ達は、行く夏を惜しむかのように、連日、大合唱を繰り広げています。

やまさんの庭では、ことしも沢山のセミが羽化したようで、庭は、セミの抜け殻だらけです。 

   

   

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


梅雨明けは・・・?

2015年07月21日 | Weblog

きょうも、三春は 

朝から、真夏の日差しが照りつけ、気温も急上昇お昼前には、30℃を超えていました。

あまりの暑さに、「三春も、梅雨明けしたはず」とは、やまさんボスの勝手な発言です・・・ (意見には、個人差があります。)

そして、午前中の三春が、更にヒートアップしていた理由は・・・

夏の甲子園行きの切符をかけた福島県大会で、見事、ベスト8入りを果たした地元・田村高校の準々決勝戦があったからなのです。

でも、相手は、甲子園連続出場の強豪・聖光学院 

残念ながら、負けてしまいましたが・・・ベスト8まで勝ち残ったのは凄いと思います。 

田高ナインの皆さん、お疲れ様でした 

 

   

こちらは、先月末、「福島デスティネーションキャンペーン」のフィナーレを飾って、東北本線を走ったA特派員撮影のSLです。

この時、SLふくしまDC号に手を振るイベントが行われたのですが、その映像が公開されました。

         

こちらをクリックして、ぜひ、ご覧になって下さい

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


厳しい暑さが続いています!

2015年07月14日 | Weblog

先週の金曜日から、梅雨明けしたのではと勘違いするほど、真夏の日差し  が降り注いでいる三春です 

昨年、やまさんボスがお友達から頂いた、鉢植えのハイビスカスも、真夏の日差しを浴びて、元気に咲いています。

 

三春の最高気温は、連日、「ことし最高」を更新し続けて、きょうのお昼のやまさんの温度計は・・・

 

   

何と「35℃」を示していました・・・ 

三春には、気象台の観測ポイントが無いので、正確な最高気温はわかりませんが、

郡山で「34.8℃」、田村市船引で「34.6℃」から考えて、やまさんの温度計もほぼ正確かと・・・

外は、息をするのも苦しいくらい、とにかく暑かったです

県北地方の伊達市は「39.1℃」で全国2位、福島市は「39℃」で全国3位の暑さとなったとか・・・

この暑さは、まだ暫くの間は続くそうで、あすは、かなり湿気が高く、きょう以上に蒸し暑くなるそうですから、

水分をこまめに摂って、熱中症にならないように、くれぐれもご注意ください

もちろん、わたし達も気をつけます。

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。


フィナーレに登場したのは・・・

2015年06月29日 | Weblog

きのうの日曜日は、残念ながら、梅雨らしいお天気  となってしまいましたが・・・

4月から3ヶ月間に渡って繰り広げられていた「福島デスティネーションキャンペーン」のフィナーレを飾るSLが、東北本線を走り、

約2万人が、SLに手を振るイベントが行われました。

「デゴイチ」が東北本線を走るのは、実に半世紀ぶりとか・・・。

雨の中でも、盛り上がったようです。

写真は、A特派員提供ですが・・・諸事情により、iPhoneでの撮影です・・・

      

 

ちなみに、わたしが撮ったのは、こちらの1枚です・・・

   

   

やまさんがお休みだったきのう、やまさんおかみは、ひな達が心配で、度々、様子を見に行ったそうですが、

雨の中、濡れスズメになりながらも、仲良く過ごしていたそうです。

一夜明けて、梅雨の晴れ間  となったきょうのひな達は・・・

      

 

二羽仲良く寄り添って過ごしながら、親鳥にえさを貰っていました。

ちょっと、成長に差があるようで、ひな1は、元気に動き回り、羽をバタつかせたり、少し高いところへ上がったりしていますが、

ひな2は、あまり動き回らず、じっとしていることが多いようで、ちょっと心配なのですが・・・

温かく見守っていきます。

 

三春町役場駐車場脇などで測定している、三春町内の10分ごとの空間放射線量については、こちらをご覧下さい。

現在、三春町では、町内39ヶ所の空間放射線量を、リアルタイムで知ることができます。