goo blog サービス終了のお知らせ 

『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

今朝の三春桜たち

2007年04月15日 | みはるの桜~2007~
きのうからの強い風はおさまったものの、早朝の三春は 
きょうは、朝から抜けるような青空になると期待していただけに・・・
「三春桜たち」に、昨夜の風の影響が無いことを願いつつ出かけました。

日曜なので、少し遠出して、「郡山の花見山」と呼ばれている場所へ
 
      

ん~少し遅かったのかも・・・
ご本家である「福島の花見山」は、今が見頃とあってかなりの人出とか 
さらに、きょうも「福島競馬」が開催されますから、福島市内は大渋滞になりそうですね 


「弘法桜」は、先日より、かなり咲いてきました。

      

雲がなければ、安達太良山が見えたのに・・・    今朝は、いつもと違う場所からも撮ってみました。


「法華寺桜」満開を迎えています

   

 
「光岩寺桜」も、見頃となってきました。
これまで、ここでは、他の人に会ったことは無かったのですが、やはり有名になってきた証拠でしょうか・・・
今朝は、沢山の人が、写真を撮りに来ていました。

      

いよいよ、三春の桜も見頃となってきました。
ぜひ、みはるの可愛い桜たちに、会いに来て下さいね  お待ちしています。

雨上がりの朝

2007年04月13日 | みはるの桜~2007~
今朝は、雨上がりの後らしく、三春の街は、靄がかかっていました。
良い写真が撮れるかな~と、不安になりながら・・・

今朝の1枚目は、おなじみ福聚寺の「福聚寺」と「福聚寺の若桜
少しずつ咲き始めてきました。
来週あたりが、見頃になるのでしょうか・・・


三春町役場の隣、三春町歴史民俗資料館のところにある「桜谷枝垂れ桜
幹の下の部分が、まるで「く」の文字を描いているようです 
うすいピンク色の可憐な花をつけてきました。

      


荒町の「龍隠院のエドヒガン」は、ほぼ満開です
この桜は、エドヒガンの中でも、濃い紅色の花のようです。

         

       

三春は、きょうは、日中は  夕方からは、本格的な  の予報 
花散らしの雨とならないことを願うだけです・・・

三春へお出かけの方は、暖かくしてお出かけ下さい。お待ちしています

「雪村桜」見頃です!

2007年04月12日 | みはるの桜~2007~
きょうの三春は、午前中からぐんぐん気温が上がって、桜日和になりました。
特に、午前中は、雲ひとつない青空  
こうなったら、「雪村桜」に行かなくちゃという事で、密かにやまさんを抜け出して・・・

      

抜けるような青空と、青々とした竹林、そして、淡い桃色の絶妙なコントラスト
私ひとりで楽しむのは、もったいないですね・・・
この場所だけ、本当に、ゆったりとした時間が流れているようです。

      

満開の様に見えますが、まだまだつぼみも沢山あって、きょうは、6~7分咲きくらいでしょうか?
まさに、見頃を迎えている「雪村桜」です。

桜日和

2007年04月12日 | みはるの桜~2007~
早朝の三春は、かなり冷え込んでいました・・・  至る所に「霜」が降りていて・・・
きょうは   すっきりとした青空のもと、絶好の三春桜撮影日和
太陽の光を浴びた、様々な色合いの桜が楽しめそうですね 

きょうは、三春の南部にある桜の様子を見てきました。

初登場の「貝山薬師桜」 下のほうが、ちょっとだけ咲き始めていました。
には、やはり青空が一番ですね 

      


これまでも、何度かご紹介している「弘法桜」 赤みを帯びてきました。
今朝は、桜との珍しい組合せが、2ショット撮れました 
    
      

これだけでも、早起きして良かった~と思えます・・・
なお、「弘法桜」は、墓地の中にあり、道路も一方通行になっていますので、ご注意下さい。

そして、こちらは、秘密の場所の桜   今朝は、霜がついていて、桜も寒そ~うでした。

      

ここには、大小の枝垂れ桜が4本ほどあり、満開になったら、また、ご報告しようと思っています 

きょうの三春は、きのうよりも暖かくなりそうです。
ぜひ、三春の桜めぐりにお出かけ下さい お待ちしています

「もこもこっ桜」開花宣言!

2007年04月11日 | みはるの桜~2007~
早朝の三春は   肌寒い朝を迎えました・・・

きのうの暖かさで、一気に開花が進んだ「三春桜」たち。
桜めぐりをする人も、日毎に増えてきています。
今週末は、かなりの人出になるかと・・・

私のテリトリーのおっしゃま桜、冷え込んだ朝にもかかわらず、元気に咲き始めていました 
待ちに待った「おっしゃまのもこもこっ桜開花宣言」です 

      


「雪村桜」は、早くも見頃となってきました

      

       


八幡町の「法華寺桜
初めて会いに行きました。濃い紅色の花が、まさに、ふりそそいでいるようでした 

       


いまや、三春を代表する「福聚寺桜」 かなり赤みが増してきました。
そして「福聚寺若桜」 先日、地元紙に掲載されたやまさんボスと同じアングルで撮ってみました 

      


きのう、ブログ『尾瀬檜枝岐温泉民宿「すぎのや」と「駒の小屋」』の管理人さんも訪れた「浪岡邸の桜
既に、全国各地から沢山の方が見に来ていらっしゃるとか。
週末が見頃でしょうか・・・

      

 今朝、駆け足で巡った三春桜たちの様子をお知らせしました。
   きょうの三春桜めぐりの参考になさって下さいね 

三春桜、咲き始めました!

2007年04月10日 | みはるの桜~2007~
三春は、朝から  気持ちの良い青空が広がっています。
まるで、少しずつ咲き始めた「三春桜」たちをお祝いするかのように・・・
きょうの三春は、「桜日和」となりそうです

 今朝は、やまさん近くの三春桜の様子を見てきましたので、いち早く皆さんにお伝えします

ゆったりとした時の流れを感じる事ができるお寺「龍隠院(りゅうおういん)」
出城建築の様式の本堂脇の「エドヒガン」が咲き始めました。

      


三春藩主・秋田藩累代のお墓がある「高乾院(こうけんいん)」
境内の枝垂れ桜は、まだ若い木ですが、可愛らしい花を付け始めました。

      


やまさんボスのお気に入りの2本。
「亀井桜」と「光岩寺桜」は、かなり赤くなってきましたが、もう少しです 

      


そして、私のホームグラウンドの「おっしゃま桜
今朝のつぼみの様子は・・・ 

   

日中暖かくなれば、きょうにも「開花宣言」が出そうな雰囲気
「王子神社・桜プロジェクト」で、ことしから仲間入りした「枝垂れ桜」もつぼみが色づいてきました。
祭り旗の設置も完了して、おっしゃまの春まもなくです

      

 皆さんのお陰で、当ブログヘのきのうのアクセス数が、
       gooブログ総数757894中、なんと「901位」に初ランクインされました 
       これを励みに、より一層頑張りますので、引き続きよろしくお願いします 

「雪村桜」咲きました!

2007年04月09日 | みはるの桜~2007~
 きのう、やまさんボスが言った通り、「雪村桜」開花していましたぁ 
   待ちわびていた「三春の春」いよいよ、スタートです

   

       
 
まだ咲き始めたばかりで・・・
日当たりの良い、ちょうど中段辺りに、可憐なピンク色の花を付け始めました。
郡山から電車「磐越東線」で三春にお越しになる方は、
三春駅の少し手前、進行方向左手に、「雪村庵」を見ることが出来ます。
 でも、心配していた通り  
長い年月を生きてきた「雪村桜」は、下の方の枝が、少し弱り始めているらしく、
「養生のため・・・」という注意書き付きで、周囲の立ち入りが制限されていました・・・。
いろんな角度から「雪村桜」を撮りたいというお気持ちはよくわかりますが、
「雪村桜」の末永い保護のため、皆さんのご協力をお願い致します 

こうなると、気になるのが「おっしゃまのもこもこっ桜
私の定点観測のつぼみは・・・
   
   

ん~あしたには咲いてくれそうな予感 

続いて、お隣「紫雲寺」へ。
やはり 「紫雲寺のソメイヨシノ」も咲き始めてました 

      

このほかにも、三春駅裏手の川沿いの桜並木、お城山へ続く浪岡邸の桜、龍隠院桜なども咲き始めたようです。
「三春滝桜」も、あすにも、開花宣言が出そうだと言う情報が 

あすから、忙しくなりそうです 

雪村庵は、開花近し?

2007年04月05日 | みはるの桜~2007~
きょうは、二十四節気のひとつ「清明」
万物がすがすがしく美しい頃、さまざまな花が咲き乱れ、お花見シーズンになる頃だそうですが・・・

残念ながら、三春の桜は、間に合いませんでした 
また、あす行われる三春町内の小・中学校の入学式にも、満開の桜が彩りを添えてくれるのでは
という当初の期待も空振りに終わってしまいました・・・
でも
あすからは  の日が多いものの、気温は、平年より高めという予報ですので、
何とか週明けには、三春桜の開花をお伝えできるかもしれません 

その最有力候補が、「雪村庵」です 
これまで何度かお伝えしてきた「雪村梅」は、ほぼ満開状態 

        


「雪村桜」は、遠くから見ても、はっきりと赤みを帯びてきたのがわかるようになりました。
近づいてみると・・・
 
       

2~3日暖かい日が続けば、すぐにでも開花できそうな状態に思えるのですが・・・
でも、ちょっと心配事が・・・。
「雪村桜」の下の方の枝には、ほとんどと言ってよいほど、「つぼみ」がついていないのです 
昨シーズンは、目の高さの位置の枝にも、たくさん花を付けていただけに・・・・・・心配です。

本格的な春の訪れ

2007年03月31日 | みはるの桜~2007~
きょうは、気温も上がらず・・・  肌寒い一日でした。
実は・・・「三春でも桜が咲いた」という噂を耳にしたので、早速探しに出かけたのですが・・・
残念ながら場所を特定することは出来ませんでした。
 桜を探しながら、下見をしてきた三春桜をご紹介します 
   ふたつとも「三春滝桜」の子孫といわれている桜です。

桜が丘という住宅地の公園にある、三春町の天然記念物「八十内かもん桜
小さい頃は、夜間のライトアップに浮かび上がるその姿を見て、
(失礼なことに・・・ )「おばけ桜だ~」と泣いて怯えていたやまさんの孫たちでしたが、
今では、すっかり彼らのお気に入りになっている桜です。
既につぼみも赤くなっていました。
 
      


こちらは「芹ヶ沢桜
磐越自動車道をいわき方面に向かって走っていると、船引三春I.C.の手前、左手に見えてくる桜です。
地元の人たちは、見事な枝ぶりと花の色の濃さが、ご自慢なのだとか
見る角度によって、全く別の桜のようにも見えますね 

      

三春桜は、つぼみが膨らんできて、遠目から見ると、しっかりと赤みを帯びて来ました。
着々と開花に向けて準備を進めているようです 

福島に春の訪れを告げる「福島競馬」が、きょう開幕しました
初日のきょう、お天気は、いまひとつだったようですが・・・
この日を待ち望んでいた競馬ファンの皆さんは、大いに楽しまれたことと思います。
福島競馬は、来月22日までの毎週土、日に開催され、
     期間中、福島市内では渋滞が予想されます。
     花見山へいらっしゃる方は、時間に余裕を持ってお出かけ下さい。

気になる三春桜は・・・

2007年03月28日 | みはるの桜~2007~
きょうの三春は、午前中から気温が上がって、暖かな一日となりました 
でも、夕方、日が陰ってくると、やはりヒンヤリとしてしまいます・・・。

今月20日に全国のトップを切って、東京からスタートした「桜前線」も、
きょうは、前橋まで北上してきました
「三春桜の開花は、いつ  」
いま、三春の町の中は、桜の話題で持ちきりです

 写真は、やまさんの裏の王子神社にある「ソメイヨシノのつぼみ
前回より、だいぶふっくらとしてきましたが、まだまだ「つぼみ固し」の状態です。
大暖冬の影響を受けているのか、いつもの年と比べて、つぼみの数が少ない
と思っているのは、私だけでしょうか・・・。

      

きょう、気象庁から、第4回目の「さくらの開花予想」が発表となりました
それによりますと・・・
福島市が、前回の発表より1日早い、4月2日に変更になりました。
三春の桜の開花は、福島市よりは数日遅れるとお考え頂いて・・・
ご参考までに、三春町のHPが発表している開花予想をお伝えしようと思っていたのですが、
何故か全くつながらず・・・現時点では、お伝えできません 

地元にいる私達は、「いつ咲くのかな~」「どんな花を魅せてくれるのかな~」と想いを巡らせるこの時期が、
実は、一番楽しいひとときなのですが・・・
桜旅にいらっしゃる皆さんにとっては、日程を決めなければならない一番重要な時なんですよね・・・