ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

受け継がれ守られていく村祭り

2012-10-14 11:50:05 | 民俗


新東名金谷ICから北へ8キロ 道は山の中腹で高所を走る
その登りきった峠を右に折れると 神尾という集落がある

大井川鉄道神尾駅からだと登ってくることになる
そこの若宮八幡神社の祭典がきょうの午後からだ 

それに先だって火起こしの儀式が朝から行われた 
桧の火鑽臼( ひきりうす)火鑽杵(ひきりきね)は こごめの木

杵を手でもみ摩擦で種火を作る 古代の作法を取り入れている 

白装束の男衆が真剣に手もみするが簡単には火は起きない
ようやく煙が出て熾火ができるとそれを杉葉とワラに移す

ワラを8文字に降り 火を大きくして釜戸の焚付けとした
その火で炊くおこわは神前に供えたあと御供物として参拝者に配る

神尾という地名からして神事にふさわしいが ちなみに対岸は神座という
神様は大きくて対岸に座った神様の尾っぽがこちらにあったとされている

神尾は街からさほど離れていないが過疎地域で
数年前まで30件あった集落も 今は16件しか残らない

それでも昔からの神事は地域の氏子によって受け継がれている
またこの辺りには地層が波状に曲がる横臥褶曲の露出も見られる

そこから峠を北へ下った福用地区の祭りではどぶろくを作る
これも長年受け継がれている伝統だ 祭りは同じ日だが 

どぶろくは前日仕込み早朝に絞られて すでに瓶に移されていた
興味を持てば近場でも見どころはいっぱいあることになる
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山水)
2012-10-15 16:26:34
ふきのとうさんこんにちは
郡をひとつにしてから市と合併するという案もありました
賛成する人ばかりではなく駄目になりましたが 賛成反対がわかる人は立派です
私はどちらが良いかさっぱり分かりません
伝統が残るのは良いですね
返信する
Unknown (ふきのとう)
2012-10-15 08:02:05
古式豊かな伝統、守り継いでいただきたいものです。
川根町が榛原郡から抜けてしまったことは
とても残念でなりません。
距離があっても同じ郡内と思いますと、親しみが
わきます。島田市の人かと思うだけで他人のような
感が否めません。本当に残念...。
返信する
Unknown (山水)
2012-10-14 23:14:45
zenpeichan さんこんばんは
大井川沿線にはまだ知らないことがいいっぱいあります60余年生きてきても・・
返信する
Unknown (zenpeichan)
2012-10-14 22:00:24
素晴らしい地域ですね。
そんな地域に山水さんが存在する。
その意義は大きい!
地域行事・神事いっぱい紹介してください。
返信する
Unknown (山水)
2012-10-14 21:11:04
おさむさんこんばんは
忙しい祭りの仕度中に情報ありがとうございました
おかげで貴重な神事を見せていただきました
もみ手は辛そうでしたが火の尊さを知りました
どぶろくも見たかったので寄りましたがまた来年お楽しみです
白光神社では白装束で山に登ると聞きました これも見たいです
ちなみに大和田では湯立ての神事もあります 
これもまだ見たことがないです
返信する
Unknown (おさむ)
2012-10-14 20:20:51
山水さん、好い写真撮れましたね。私は残念ながら無理でした。どうでしたか? そこそこに火は起きました? 前に行ったときには火がつかなくて、大きな男たちの手が血だらけという、惨劇遭遇。条件によって、難しいことを知りました。写真から見ると、良かったようですね。どぶろくは、すみません。電話の時に氏子さん達が搾りあげているときでした。結構甘いどぶろくが出来、盛り上がりました。留守して済みませんでした。できれば写真メール頂けませんか? 
返信する

コメントを投稿