goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

富士山静岡空港内覧会

2009-05-24 17:30:26 | フォト日記

富士山静岡空港滑走路
正面に残った問題の立木は

県知事の辞職と引き換えに伐採した
その空港の内覧会があった

開港してからでも見れるから
今日の内覧会は人出は少ないだろう

そう思ったのが間違いだった
島田の駅でシャトルバスを待つのに2時間 

ターミナルビルに入るのに1時間 
帰りのバスを待つのに1時間

見学はロビーを見るだけでこの日のためのテナントは何もない
飛行機もないのに搭乗口から奥へは入れない

開港後ではパスポートがなければ入れないところにまで
入れてもらえるのではないかと思った期待は裏切られた

10時から15時までの短時間どうしてもお昼を挟む
なのに食事がない 食事処でピラフ弁当をかろうじて手に入れた
他はみやげ物売り場のメロンパンだけが飛ぶように売れていた

見学者は年寄りが多かった ほとんどが70歳前後の人のように見れた
島田駅でシャトルバスを待つあいだも 足が痛くて立っていられないという人もいた

なのに後から来た中年のオバさんグループ五人は 並んでいる列を横切りバスに飛び乗った
それを見た担当者は「降りてください」とお願いするだけ オバグルは知らん顔して居座った

無理やりでも引き摺り降ろすこともしない バスは出発した
「なぜ降ろさないいか」と聞いた「降りてくれなかった」というだけだった

空港の立木も切ってくれなかったというだけで 開港が延期した 
切るための努力もしなかったのではないかと思うことにした

新聞に寄ると14時までのバス運行予定を11時半で打ち切った そのために
見学できない人たちが県の見通しの甘さを批判し担当者に詰め寄る場面も生じたと報じている

前回のイベントの時もそうだがどうも考えが甘いような気がする
大勢人がきたから時間延長などという考えはいない

何人来ようが時間で終わるのだ 来る人が悪いとでも思っているのだろう


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小香女)
2009-05-24 21:38:45
立ち木騒ぎが収まり、開港に向けて動き出しましたね。世のおば様族は先が無いのを見越して生き急いでいるんですーー;手でも合わせて「合掌」ナムナムです。役人さんが経営するんですね?様子で分かります。逸れもついでにナムナムです(笑)
返信する
Unknown (zenpeichan)
2009-05-24 22:00:25
お疲れ様でした。
私は迷いましたが、混雑を予想して行きませんでした。案の定でしたね。でも、山水さんは行きました。混雑も何のその。新しいことはとことん知りたいという探究心ですね。これでは惚けません。
しかし、おばちゃん達は強い。こんな方を相手していたら腹が立つだけでしょう。でも、許したくないですね。こんなところで静岡のおばちゃんの元気を出さなくてもいいのになぁ・・・。担当者も大変。矛盾をはらんだ空港開港もさて、これからどうなるのでしょうか。といいながら開港すると喜んで使いたくなっちゃうから不思議。でも、赤字にならないよう祈ってもいるのですよ。だってねぇ、県民にしわ寄せがきそうですからね。そうならないことを願うばかりです。
返信する
Unknown (山水)
2009-05-24 22:56:55
小香女さんこんばんは
オバサンのずうずうしさに参りました しばらくバスが発車しなかったのに降りない 腹が立ちました
お足の痛いおじさんも2時間待って乗りました そんなに急いで何処行くの合掌です
返信する
Unknown (山水)
2009-05-24 23:10:03
zenpeichan さん今晩は
先読みがさすがです 前回のイベントの失敗を繰返さないと思っていたことが間違いでした 同じ失敗です 形だけのイベントをこなしているのでしょう
開港してからでも見に行けばいいことですがなぜか先に見たい心理が働きました オバサン個人はいい人でもまとまると人が変わる 人をかき分けて進むパワーが出てくる 私が担当者なら降りるまで発車させなかった ルール違反追放です 空港利用者が多いといいですね みやげ物売り場は多分この日が最高でもうこれ以上の売り上げは望めないと思います最初で最後の最高売り上げを達成しました
返信する
Unknown (やまちゃん)
2009-05-25 05:38:10
やまちゃん 空港の内覧会には関心ありませんが おばさんグループには少々度肝を抜かれました。同じバスに乗って帰れますが~とても神経が持ちません。それ程に疲れたのかな~注意された時点で降ります。第一列の後ろに並びます。 恥ずかしくてとても無理です。
返信する
Unknown (パパボン)
2009-05-25 05:57:57
栃木にも空港が欲しいですね!我が家の近くに。。。飛行機は無音のジェット機にして欲しいです。あと栃木県民には無料パスとか。。。
ひとは大勢の場に行くと理性が無くなる事も有るようです。
『県の見通しの甘さを』見通せない甘さもどうなのでしょうかね~~お役所のサービス精神の無さはこちらも今も変わりないです。
返信する
Unknown (yuko)
2009-05-25 17:49:49
お役所仕事ですね。
それにしてもバス待ち2時間って、見通しが甘すぎますよね。おまけにターミナルを入るのに1時間って・・・
搭乗者数の見通しは大丈夫なのでしょうか!?
島根の石見空港なんか予測とは大違いで赤字で困ってるみたいですよ。
返信する
Unknown (山水)
2009-05-25 19:13:28
やまちゃん今晩は
普通そうですね そうしない人がいたら注意するのがその場の担当者 仕事をしていません 悪いのは飛び乗ったオバサンと 注意しない担当者 黙ってみている私たち
返信する
Unknown (山水)
2009-05-25 19:17:49
パパボンさん今晩は
空港は夢があります お年寄りにはまさに夢の世界なのでしょう そうですね見通しの甘さを見通せなかったのも悪いですね すぐ信用する癖があるものですから・・役所はこう言うもんだと思うようにすれば役所の思う壺にはまるし・・
返信する
Unknown (山水)
2009-05-25 19:22:45
yukoさん今晩は
人出が思ったよりも多かったみたいです 人数予想ってどのようにするのでしょう 予想が外れても罰ゲームなどはないのでしょうか 島根も赤字ですか
こちらもそのようになるそうですが 赤字でも必要なもののようにも思います 開港後に予想が外れて人出が多いならいいのですが・・
返信する

コメントを投稿