goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

覚林房の庭園

2010-12-27 18:08:42 | 鑑賞


庭園は建物の裏で玄関から入らないと見ることができない
身延町特産の湯葉を使った料理で有名な宿坊 覚林房

食事は予約制で食べれなかったが 見学は気持ち良く迎えてくれた
南天山の水がわき出ている心の字池泉は水が澄みきれいだ

鯉も気持ちよさそうに泳いでいて 周りのナンテンの色も鮮やか
小さな庭の埴栽が成長して見えにくいが 山の背景を考慮した造り

庭に出て自由に歩けるように下駄の用意もしてあり 心が広い
覚林房(かくりんぼう)山梨県身延町東谷 

身延山久遠寺の参拝客の宿坊寺院覚林房のお堂には
行学院日朝上人座像がまつられている その天井彫は珍しい

日朝上人は目の神様 学業の神様として親しまれ
日朝水という 身延山の霊水の伝統の目薬もある

それをいただき心眼成就すれば肉眼のみならず
心の目も開けたのに 残念ながら私の心は閉じたまま


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うたかたの宴)
2010-12-28 08:00:20
夏の池だけでなく冬の池もまた良いものですね。
棲んでいる鯉は、どちらが好きなのかな?
我が家の水鉢にも薄っすら氷がはりました。
返信する
Unknown (山水)
2010-12-28 18:17:16
うたかたさん今晩は
塩山で見た鯉は動いてませんでしたが
ここの鯉は元気に泳いでました 湧き水は温かなのでしょうか
我が家は春野でしょうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。