goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

ノーベル賞の大村智氏が韮崎市に寄贈した美術館へ

2017-06-24 19:25:34 | フォト日記


自分の誕生日と父の日が重なったと妻は3連休を取った
どこかに行きたいらしい テレビで見た水族館は 名古屋か山形はたまた沖縄

yukoさんが紹介していた本に載っている御射鹿池も見てみたい
どうせ行くならゆっくりしたい 3日だけで沖縄はもったいない

名古屋も水族館だけではもったいない 山形のクラゲ水族館
山形なら今週辺り火野正平も走っていて出くわすかもしれない

など考えていて前日の夜になってもまだ決まらない
松本経由名古屋コースも考えたが これだとあわただしい

結局 松本に1泊だけ宿を取った そんなこんなでコースは未定
とりあえず御射鹿池を目指す 新東名を清水で降り52号を北上

中部横断自動車道路は六郷まで伸びてきた そこに向かう
テレビで天然かき氷を作る人を紹介していたことを思い出した

道の駅で販売しているそこに寄ることにした 
自動車道を降り一般道を走る その途中大村美術館看板を発見

そう言えばノーベル賞の時に注目された美術館だ
その時に寄りたくなったが すでに忘れていた そこに寄った

韮崎のなだらかな傾斜の山裾の小高い場所 見晴らしがよい
隣には入浴施設も食事処も 併設されている

企画展のあゆみでその時に使われたポスターの原画展だった
微生物の研究でノーベル賞をもらった大村智氏は

<もし私の人生に美術品との出会いがなかったならば
それはさぞかしつまらないものになっていたでしょう

悩み苦しんでいるとき あるいは精神が彷徨えるときなど
私はいつも美術品に触れることで 自分を見失わずにいられた気がします

そして それらは常に私の心を和ませ まるで深呼吸したあとのような
清々しい気持ちにさせてくれます> と語っている

 メモ 2017年6月18日

韮崎大村美術館 〒407-0043 山梨県韮崎市神山町鍋山1830-1
TEL/FAX 0551-23-7775(休館日除く。午前10時~午後5時)

美術館は2017年7月27日-9月8日まで改修工事のため長期休館