goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

菊芋漬け

2015-11-21 16:11:31 | 日記


菊芋を川で洗った 後はくぼみの土は水道で流しながらつま楊枝で取れる
今日はそれを関係各位に配った 先日漬けた菊芋漬けも試食程度に食べたもらった

漬物のレシピはクックパットで調べた 醤油 大さじ3 みりん 大さじ1.5
メープルシロップ(はちみつでも可能)大さじ1.5 酢 大さじ1  

生姜すりおろし1かけ 唐辛子輪切り1本これらを一度沸騰させる
これを菊芋 300グラム に漬けこみ一晩置けばよい

アク抜きを書いてあるレシピもあるが アク抜するとポリフェノールも抜けてしまう
アクはにがみやエグミなどの不快部分のことだから アク抜きはしなくてもよい

それでも土の中で育った根を食べることから土壌菌や大腸菌が心配なら
60度のお湯に20分漬ければこれらは死滅する 過熱に寄るイヌリンの変化はない

漬物以外でも人参などと一緒にきんぴらにしたり 天ぷら 茹でるなどのレシピもある
食べるインシュリンといわれる菊芋は糖尿病に効果てきめん

半分以上含まれる水溶性植物繊維イヌリンの効果で
血糖値の上昇を抑え腸の善玉菌を増やす 

菊芋漬けを瓶に詰めラベルも作ったが用紙が瓶より大きくて使えない
それよりなにより透明の用紙に印刷して張り付けたら字が読めない 

製造山水企画と記載したけど