goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

すべらず地蔵

2007-09-15 17:28:12 | フォト日記


前回 石畳の清掃作業のことを公開したとき
すべらず地蔵に触れたら反響があったので
公開する
場所はJR東海道線「金谷駅」 
坂を登って10分
茶店の横の駐車場から石畳を歩いて
200メートルくらいかな
小さな祠ですが道端で 見失うことはない

受験や商売の人はすべらずということで 
お参りに来るようだ 
しゃべる仕事の人は すべらないと困るでしょうから 
石畳を楽しむのが良い

この金谷坂の石畳は 
坂道を歩きやすいようにと山石を敷き並べた
江戸時代のものが30メートル残っていた
それを430メートルまで復元されている

街道の石畳は この金谷坂のほかは 箱根街道と中山道十曲峠だけ

ここを登りきり 車道を歩くとすぐ 
諏訪原城址入り口付近に 
古民家のシャレたコーヒー店がある 
茶畑の中でコーヒーもいける

また登る途中の庚申堂は
大泥棒 日本左衛門が
ここを夜働きの 着替え場所とされている
日本左衛門の首塚は この町にあるので 
次回公開することにする