「鳥居はなぜ赤いかと」尋ねた
先代の林家正蔵師匠だったか忘れましたが
「それは赤いペンキを塗ったから」と答えたそうです
本来赤は 神秘的な色 火に通ずる色とされ
悪霊を防ぐ力があるとされているので鳥居は赤い色だそうです
ところが ここには青い鳥居がありました
稲荷神社と区別して青にしたのでしょうか
そういえば 他のお宮の鳥居も赤色ではなく別の色です
メーテルリンクの青い鳥は身近にいたが 青い鳥居も身近にあった
青い鳥は「青い実を食べたから」青い
青鳥居は「青いペンキを塗ったから」でしょ それでいいんです