ハッチの「結石検査」の為、動物病院へ行って来た。
↓ 動物病院へ行く前のハッチ

えっ?出かけるの?どこいくの?の、ハッチ
「動物病院で検査してもらうんだよ」と言うと…

あぁ…、病院ですかぁ……の、複雑な気持ちのハッチ
そんな複雑な気持ちのハッチを車に乗せ、
師匠も一緒に動物病院へ。
ハッチの結石のこれまでの経過は、
“結石”と診断されたのが、昨年の9月11日。
この日から服薬治療を開始。
そこから、ハッチが自力でキラキラの塊を出した(結石の一部)ものの、
再検査によって“複合型の結石”と診断され、
さらに薬を変更して服薬治療を継続。
そして再々検査するも、まだ結石は消えていない…という経過。
服薬治療を開始してから、かれこれ5ヶ月以上。
さすがに治っていてほしい!!という切実な願い…。
そして、動物病院にてエコー検査開始。
先生がハッチの冬毛を見て、「立派な冬毛だねぇ~」と。笑
さらに、検査ついでに「フィラリア検査」もしてもらった。
まずは、結石について……
これが、『良い報告』!
尿道にあった結石が、なんと消えていた!!
よっしゃぁ~~!やったぁ~!
何度もがっかりさせられた結石が、無くなったっ!!
思わず、診察室で拍手してしまった私。笑
ただし、結石は再発する可能性が高く、しばらくは
薬の種類は減るものの、服薬を継続するように言われた。
そして、フィラリアについて……
これが、『残念な報告』…
フィラリアは、まだ完治していなかった…。
残念だけれど仕方がない。
しかし、こちらも薬の種類は減ることになった。
着実に完治へと向かってはいるのだ。
そういうことで…
「良い報告」もあったけど「残念な報告」もあり…、となったけれど
ハッチ、これからも完治を目指して頑張ろう!
↓ 病院から家に帰ったハッチ

ぼく、疲れちゃったよ…の、ハッチ

あぁ~、ほんとうに疲れた~、の、ハッチ

先生に感心されたハッチの冬毛と、エコー検査でバリカンで刈られた跡
(おまけ)動物病院の待合室で、他の飼い主さんたちから、
「賢そうな、立派な柴犬ですねぇ~!」と、褒められたハッチ

ぼく、かしこくて立派な柴犬って言われたよ!!嬉しいハッチ!
ハッチが褒められると、私も嬉しいぞ!
↓ 動物病院へ行く前のハッチ

えっ?出かけるの?どこいくの?の、ハッチ
「動物病院で検査してもらうんだよ」と言うと…

あぁ…、病院ですかぁ……の、複雑な気持ちのハッチ
そんな複雑な気持ちのハッチを車に乗せ、
師匠も一緒に動物病院へ。
ハッチの結石のこれまでの経過は、
“結石”と診断されたのが、昨年の9月11日。
この日から服薬治療を開始。
そこから、ハッチが自力でキラキラの塊を出した(結石の一部)ものの、
再検査によって“複合型の結石”と診断され、
さらに薬を変更して服薬治療を継続。
そして再々検査するも、まだ結石は消えていない…という経過。
服薬治療を開始してから、かれこれ5ヶ月以上。
さすがに治っていてほしい!!という切実な願い…。
そして、動物病院にてエコー検査開始。
先生がハッチの冬毛を見て、「立派な冬毛だねぇ~」と。笑
さらに、検査ついでに「フィラリア検査」もしてもらった。
まずは、結石について……
これが、『良い報告』!
尿道にあった結石が、なんと消えていた!!
よっしゃぁ~~!やったぁ~!
何度もがっかりさせられた結石が、無くなったっ!!
思わず、診察室で拍手してしまった私。笑
ただし、結石は再発する可能性が高く、しばらくは
薬の種類は減るものの、服薬を継続するように言われた。
そして、フィラリアについて……
これが、『残念な報告』…
フィラリアは、まだ完治していなかった…。
残念だけれど仕方がない。
しかし、こちらも薬の種類は減ることになった。
着実に完治へと向かってはいるのだ。
そういうことで…
「良い報告」もあったけど「残念な報告」もあり…、となったけれど
ハッチ、これからも完治を目指して頑張ろう!
↓ 病院から家に帰ったハッチ

ぼく、疲れちゃったよ…の、ハッチ

あぁ~、ほんとうに疲れた~、の、ハッチ

先生に感心されたハッチの冬毛と、エコー検査でバリカンで刈られた跡
(おまけ)動物病院の待合室で、他の飼い主さんたちから、
「賢そうな、立派な柴犬ですねぇ~!」と、褒められたハッチ

ぼく、かしこくて立派な柴犬って言われたよ!!嬉しいハッチ!
ハッチが褒められると、私も嬉しいぞ!
久しぶりに元気なハッチ君の姿が見られました。いつ見ても可愛いなぁ。
結石と虫さん、しつこい!
でも今年中には完治しそうで良かったです。
うちの走君も立派な冬毛で、ムチムチのプリプリです。散歩仲間のポメラニアンのお母さんから、「ご立派な息子さんで」とお褒めをいただいた、走君の息子もフカフカの冬毛に覆われております(笑)。
もうすぐ換毛の季節。部屋が毛まみれ~(;_:)
コメントありがとうございます。
走君もフカフカの冬毛に変身しているのですね♪
立派な冬毛を“ムチムチのプリプリ”と表現するところ、さすが走君のママ様です!笑
確かにムチムチのプリプリですね。笑
そして、立派な冬毛の後は…
「毛まみれ地獄」ですね…。
この冬毛、何かに再利用できると良いのですが。
何か良いアイデアはないものでしょうか?
以前うちにいた柴ワンコの冬毛を集めて
羽毛布団ならぬ、犬布団を作ろうとしましたが、あえなく失敗。
羽毛のように膨らまないので、ペッタンコの煎餅布団が出来上がりました(笑)。
「犬布団」、良いアイデアですが、
膨らまないのが残念ですよね。
でも、愛犬の毛に包まれて眠る布団って、
飼い主にしてみたらすごく嬉しい♪煎餅布団でも。笑!
あと、羊毛フェルトならぬ「犬毛フェルト」
これ、どうでしょうか?
愛犬の毛で、愛犬そっくりに仕上げる!
場所と時間と労力と愛情を注ぎこんで、
等身大でぜひ!笑