Time flies

写真で綴る日々の出来事

海水魚

2012-10-12 17:02:01 | 生物
海水魚は色が鮮やかなので群泳させると見ごたえがある
ウチの水槽に久しぶりに追加した海水魚達

超定番のルリススメダイ、コバルトスズメとも呼ばれる魚
安価で綺麗な為、初心者が買いやすいけど、一番買ってはいけない魚w
大きくなるにつれて性格が性悪最悪化してきて、他の魚(同種も含めて)いじめ殺す可能性がある


尾鰭だけが黄色いシリキルリスズメダイ、これも買わない方がいいと思う
この魚もルリスズメに負けないくらい性格が強いので、将来的には同種で複数飼いはできない種類


黄色い魚が見えるのはニセネッタイスズメダイで、この魚も性格は最悪で、恐らく今回の3種の中では一番強いw
大きくなるとさらに悪党になって、もう誰も手がつけられなくなるらしいw

ウチはわざと極悪コンビを選んで入れてるので問題ないけど
これから海水魚飼育を始めようかと思う人は、絶対に選んではいけない魚達
混泳に向かないし、何かトラブルが起こって水槽からお引取り願おうと思っても、すばしこいので捕まえるのは至難の業…

元はと言えば、広い広い海で自由に泳いでる魚達なので、大きくなって自分のテリトリーを主張するのは当たり前
自分の近くにライバルが来たら、追い払えるまでとことん戦うのも極自然な事やと思う
でもそれが、スペースの限られた水槽の中では「性格がキツイ、極悪…」という評価になってしまう
魚にしてみれば目に見える範囲の他魚を追い払ってるだけなんやけどね…

考えようによっては気の毒な魚達なので、ウチで最後まで面倒みますw
水槽が広いのと隠れる場所になるサンゴ岩が多いので、すぐに魚の数が減る事はないけど
はてさて、最終的にはどの魚が残るのやら…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タケヤの風神さん | トップ | ロボコップ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生物」カテゴリの最新記事