goo blog サービス終了のお知らせ 

山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

寝かした分だけメンテが必要に・・

2025-04-18 | MOTOメンテ

エイプのタンクの錆は一晩で殆ど落ちたようだ

流石「はなさか爺」の威力!

剥がれた錆を洗い流して別に取って置いた希釈液を内部に入れてコーティング

その後水気を取るためにエアブローしたりして、タンクは只今乾燥中。

4Lモンキーのタンクの錆の方が酷かったので

エイプタンクから抜いた「はなさか爺」の希釈液を再投入した。

 

そういえばHiroが先日、グラトラのフロント側のスプロケを更に1丁上げたいと言い出した

海外のスズキの250cc用で見つけたらしいんだけど価格が1万だとか

前にS氏に海外製のスプロケは割れることもあるからお勧めできないと言われたことがあった

良く考えてから購入した方が良いかもね。

 

自分のAPE100のスプロケを確認したらF17-R31に交換してあった。

APE100のノーマルはF15-R35丁

因みにAPEはF18丁まで出ていた

カブ系の横型エンジンだとケースの一部を削らないとチェーンが干渉して入らないらしい

ワイドタイヤを履かせてフロントのスプロケットをオフセットしてあると

18丁も入ったという動画もあった・・

 

 

 

タンクから排出した液に溜まった錆はわずかだったんだけど・・

 

 

 

洗浄しながら出て来た錆は多かった

 

 

 

サイドスタンドで傾いていた側の錆の方が多かった

はなさか爺のリンス後の状態。

 

 

エアーを出しながらタンク内を乾燥

この後、少し放置して乾けばタンクを戻してみよう

 

 

 

4Lモンキーのタンクはまだ錆が残っているので再度希釈液を投入した

あと1日か2日は放置かな

 

 

4Lモンキーのタンクから出た錆・・かなり酷かった

タンクは当時の物だからね

自分が所持してから30年ぐらいだけど室内保管でもやはり錆は出るんだね。

 

 

APE100のフロントのスプロケット17丁に交換してあった

 

 

 

リア側のドリブンスプロケットも31丁に交換してある・・

なにせ10年前の事なので交換したことも覚えていなかった。

 

 

 

※追記・・自賠を入れて復活させました。

 

 

タンクを取り付けて濾したガソリンを注いだら、なんか走りたくなったので

急遽、自賠責保険を入れて来た。

 

 

 

自賠は3年入れました。

 

 

 

走行してきたけど、とりあえずインナーサイレンサーは大丈夫そうでした。

 

 

 

エアーを咬んでいるからなのか時々ガソリンが送られないような?

コックのストレーナーの目詰りとかは嫌なんだけど・・

 

 

 

従弟がAPEのライト回りがカッコ悪いと言うので対策考えないとね

このままでも特に不具合はないけどウインカーのインジゲーターは欲しいかも

プッシュキャンセルのスイッチを取り付けてあるので、ちゃんと戻っているかが不安になる

昼間だとウィンカーのレンズが光っているか見えないから何回も押してしまう・・

 

 

 

 

※山崎春のパン祭りのお皿を貰って来た・・

今回も使えそうな大きさ。

 

菓子パンを沢山食べて糖尿の数値が上がってしまい

主治医の先生から「食パンにしなさい」と言われてしまう・・

カルテ(PC)に「山崎春のパン祭りで数値が上がる」と書かれた。

因みに現在はお皿一枚につき30点必要なんだよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする