金沢ラーメン回胴記

サボリーマンの金沢ラーメン食べ歩き日記。
現在、パチスロは休業中(ニッコリ)。

12月の収支結果

2014年12月31日 | パチスロ記
12月のベストショット : 今月もそうですが、今年の下半期、番長3には大変お世話になりました(ペコリ)。






今年も残すところ、あと12時間ということで、とりあえず、12月の収支結果をご覧ください。。。






■12月の収支結果
 ・ 月間収支 : - 24,000円
 ・ 年間収支 : <近日公開予定>
 ・ 対戦成績 : 2勝5敗(7戦)
 ・ お世話になった機種 : サラリーマン番長3のゾーン
 ・ かなりヤラれた機種 : スーパービンゴネオのゾーン狙い 他





あいたたたた。年間収支に余裕が出た12月は昨年同様、気が緩んでしまいました(2年連続、猛反省している体で)。あと、気の緩みに加え、しれっと先月末から完全にオフシーズンに突入してた模様(11月はフリーズ勝ちだけ)。仕事や忘年会で忙しくて、ある意味、助かりましたわ(ホッ)。ま、気の緩みは今年までということで(ムフッ)。気になる年間収支は来年早々、公開いたしまする(ペコリ)。


それでは、みなさん、よいお年を~(さいなら~)。







※ポチッとな(クリック↓)。
にほんブログ村 「サラリーマンスロッター」

富山ラーメンランキング2014

2014年12月30日 | ラーメン
本日の画像 : 2014年の富山ラーメンの頂点、否、個人的な北陸ベストラーメンはこの一杯でした!



どうも、今年、富山のラーメンを20杯ほど食べ歩いたラーメンマンJr.です(中)。

さて、先日発表した金沢ラーメンランキング2014に続き、ここ1~2年で食べ歩いた富山で旨いと言われるラーメン屋のうち、あくまで個人的なラーメン屋ランキングTOP7、つまり、神7ならぬ富7(トミセブン)を発表します!


それではカウントーダウンッ!!!



<富山ラーメンランキング2014(富7)>

1位 ドッグハウス (ラーメン(鶏白湯))
2位 山久ラーメン (味噌野菜ラーメン)
3位 はじめ家 (ラーメン)
4位 麺屋つくし (味噌ラーメン)
5位 喜八 (富山ブラックラーメン)
6位 じゃん鬼 (白鬼)
7位 ラーメン真太 (福の塩そば)
 :
 :
〔8位以下、省略〕



ということで、2014年富山のチャンピオンは「山久」、「はじめ家」など名店との接戦を制した「ドッグハウス(DOG HOUSE)」でしたー(パチパチパチ・・・)!

おそらく、山久、はじめ家、麺屋つくしの方がメジャーな店やとは思いますが、これらの名店を押しのけるぐらい、ドッグハウスの鶏白湯はメチャ旨でした。個人的に鶏白湯ブームということもあり、完全に2014年の北陸No.1です(キッパリ)。


てゆーか、富山のトップ3はもう最強!ドッグハウスに行くまでは、山久の味噌野菜ラーメンが今年の北陸No.1ラーメンやと思ってたぐらいバカ旨でしたし、はじめ家もオイラが食べた家系の中ではNo.1、つーか、パーフェクト(さすが、吉村家直系店)・・・まさに脱帽です。

あと、富山ブラックで唯一、喜八がランクイン。富山ブラックは好き嫌い分かれるところですが、わっしは推進派ですから(ニッコリ)。西町大喜も好きだし、めん八や翔龍も捨てがたい・・・そのうち、富山ブラックランキングも(ニヤリ)。


まー、そもそも、富山のラーメン屋はまだ30軒ぐらいしか食べ歩いてないので、来年も1訪問1食を目指して食べ歩きます(ギラリ)。


…さて、次回のラーメン記事は…金沢ラーメンの12月期を振り返ります(来年にネ)!


それではまたッ!お楽しみにッ!!



本日の収支 : 苦情、クレーム等は一切受け付けませんので、ご了承を(ペコリ)。



※ポチッとな(クリック↓)。
にほんブログ村 「サラリーマンスロッター」



このランキングは、私の主観的な意見・感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、このランキングは、私が訪問した当時のものです。内容、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください(食べログ的に)。

今年の打ち納め (番長3ゾーン狙い7)

2014年12月29日 | パチスロ記

本日の画像:2ヶ月ぶりの頂ラッーシュ!ほんで、この後、上乗せドーン!







おそらく、今年の打ち納め(たぶん)。







今年お世話になりっぱなしのサラリーマン番長3。







前日108Gヤメ、本日ノーボーナスで277G。







つまり、据え置きなら385G(ニヤリ)。







こんな深夜営業の時は、ほぼ据え置きっしょ、ってことで実践開始ー。







開始13G、290G(宵越し398G)でチャンス目







からの、花見対決(ガクッ)。







で、まさかの雫勝利(自身初)!







結局、据え置きかどーか分かないまま赤BIG(ま、ええか)。







迷わず、相性抜群の雫BIGを選んで、頂RUSH+上乗せ30Gゲッツェ(久々ー)!






で、カカカカカモーーーーーン!でコツコツ上乗せて、






AT180Gで600枚(ボーナスなし)。






200Gのゾーンも抜けてヤメレレ(500枚)。






本日の収支:これにて今年の実践、終了です(たぶん)。






※ポチッとな(クリック↓)。
にほんブログ村「サラリーマンスロッター」

金沢ラーメンランキング2014

2014年12月27日 | ラーメン
本日の画像 : 2014年の金沢ラーメンの頂点は激戦の末、この一杯に決定(食べたことある人はすぐ分かる)!



どうも、今年、高血圧と闘いながら、北陸のラーメンを食べ続けたラーメンマンJr.です(中)。

さて、ここ数年で食べ歩いた金沢近郊のラーメン屋・中華料理屋 約150軒に、今年、新たに食べ歩いた15軒を加えたあくまで個人的なラーメン屋ランキング(TOP50+α迄)を発表します(あくまで個人的な順位ですからネ)!


それではカウントーダウンッ!!!


<金沢ラーメンランキング2014>

 1位 麺屋 大河 (味噌ラーメン)
 2位 アサヒ軒 (中華そば+やきめし)
 3位 中華蕎麦 御輿 (中華そば、つけ麺)
 4位 金澤つけめん鈴 (鶏だしつけめん) <NEW>
 5位 麺屋 獅子 (ラーメン)
 6位 のぼる (京ラーメン)
 7位 龍美 (ラーメン+餃子)
 8位 麺や福座 (福三ラーメン)
 9位 麺屋 雄 (ラーメン)
10位 元喜家 (ラーメン)

11位 亀次郎
12位 麺屋 夕介
13位 真打
14位 豚蔵
15位 中華そば響
16位 麺屋 達
17位 くるまやラーメン (味噌ラーメン) <NEW>
18位 ラーメン藤
19位 麺屋じゅん
20位 らーめん虎

21位 丸生ラーメン
22位 こいしや
23位 神仙
24位 秋生
25位 天下一品
26位 客野製麺所
27位 一世風靡
28位 つち田
29位 凌駕堂
30位 一風堂

31位 王蘭北町店
32位 らーめん左介
33位 一鶴
34位 札幌らーめん大地
35位 誠や
36位 武骨屋商店
37位 麺屋 衣歩
38位 鳳凰
39位 一心屋
40位 二代目つけ蔵

41位 支那そば屋
42位 尾道ラーメン
43位 ラーメン若大将 (ラーメン) <NEW>
44位 志いぼ
45位 剛力
46位 なか伸 (鶏しおラーメン) <NEW>
47位 神楽
48位 ○麺
49位 らーめん樹 (つけ麺) <NEW>
50位 8番ラーメン (しおバター)

51位 金澤味噌らぁめん秀
52位 油そば専門店 歌志軒 (油そば+半熟玉子&キムチ) <NEW>
 :
 :
〔53位以下、省略〕



ということで、2014年チャンピオンは2012年以来2年ぶり2回目となる「麺屋 大河」でしたー(パチパチパチ・・・)!


昨年の王者「アサヒ軒」はやきめしとのコンボなら1位でしたが、ラーメン単品だと大河にはギリ及ばず(惜しい)!ま、それほど今回の1位、2位は接戦だったということで(春夏ならアサヒ軒、秋冬なら大河 的な)。※2013年のランキングはコチラ

そして、今年の推し麺「中華蕎麦 御輿」も4年連続の3位ということで、正直、トップ3の牙城はしばらく崩れないかも(ある意味、BIG3)。


あと今年の新規オープン店としては「金澤つけめん鈴」がトップ5入り(ここはお上品でした)。噂では冬から始めた味噌ラーメンもかなり美味しいらしいので、冬の間に(ニッコリ)。


まだまだ食べてないラーメン屋があるので、来年も高血圧がまた悪化しない程度に食べ歩きますぞ(ニヤリ)。


…さて、次回のラーメン記事は…富山のラーメンランキング2014を発表します(プチ版ですが)!


それではまたッ!お楽しみにッ!!



本日の収支 : 苦情、クレーム等は一切受け付けませんので、ご了承を(ペコリ)。



※ポチッとな(クリック↓)。
にほんブログ村 「サラリーマンスロッター」


このランキングは、私の主観的な意見・感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、このランキングは、私が訪問した当時のものです。内容、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください(食べログ的に)。

北陸ラーメンログ <2014年 番外編>

2014年12月22日 | ラーメン












どうも、東京で働いてた頃は全くラーメン屋に並ばなかったラーメンマンJr.です(中)。











今回のラーメンログは、2014年に食べたラーメン番外編です。










では・・・行くぞォォォ(番長3の轟のように)!!!











◆ 斑鳩 (東京)



・らー麺
・昨日のTAKE氏の結婚式&二次会&同期と三次会明けで、朝から東京駅で斑鳩のらー麺。まさに安定の味。さ、目的は達成したので金沢に帰ろう。(2014.6)











◆ すみれ (札幌 ※北海道物産展)



・味噌ラーメン
・某デパート屋上で開催されてた北海道物産展で、札幌の名店 すみれの味噌ラーメン。ブース出店&プラスチックの器でも旨かった!(2014.9)











◆ 麺屋ぜん (福井県大野市)



・塩梅ラーメン
・本日は福井県大野市。TANG○氏推薦の麺屋ぜんで塩梅ラーメン。梅干しにワサビとまさにお茶漬けやん!これ飲み会のシメで食べたいわー。(2014.10)











◆ らーめん山頭火 福井店 (福井市)



・しおラーメン
・今日は福井。ならば、金沢にはなくなりし山頭火で、しおラーメン。カップ麺は結構食べたけど、本物は初。嫌いではないです(否、好きです)。(2014.11)











…というワケでラーメン好きのみなさん、いかがだったでしょうか。












北陸のラーメンに興味ないのに、何となく見てくださったパチスロ好きな方々、ありがとうございました(ペコリ)。













・・・てゆーか、本当は個人的に福井No.1の一龍や、敦賀の名店 一力に行きたかったんですが、今年は夢叶わず(ガックシ)。












あと、福井といえば、ラーメンというより、やっぱりアレですよねぇ。











◆ ふくしんのソースカツ丼



・ケンミンショーで取材を受けたソースカツ丼のNo.1の店「ふくしん」に、何と14年ぶりの訪問。甘くて濃いーソースカツ、もう最高です(昇天)。











◆ ヨーロッパ軒のソースカツ丼



・福井県民の誰もが知っているソースカツ丼の老舗チェーン店、ヨーロッパ軒(通称、パ軒)。ここのソースカツ丼は、万人受けの味、まさに安定の味(ニッコリ)。











…さてさて、少し脱線しましたが、次回のラーメンログは…金沢ラーメン、2014年の12月期を振り返る・・・前に、













・・・今年も恒例の金沢ラーメンランキング2014を発表したいと思います!













それではまたッ!お楽しみにッ!!












※ポチッとな(クリック↓)。
パチスロBLOGランキング

金沢ラーメンログ <2014年10-11月>

2014年12月21日 | ラーメン












どうも、12月はスロット記事よりもラーメン記事優先中のラーメンマンJr.です(中)。











今回のラーメンログは、2014年10~11月に食べた金沢ラーメンです。










では・・・行くぞォォォ(番長3の轟のように)!!!











◆ ラーメン若大将



・ラーメン
・夜しか営業してないから、なかなか行くチャンスが無かった若大将。飲み会後に念願の初訪問、そして、みんなでカウンター占拠。ラーメンに乗ってるこのドデカチャーシュー、旨っ。!さすが老舗の名店なり。










◆ KKRふくひさ!




・こってりしょうゆ
・もはや、オタクの聖地化しているKKRふくひさ!店名KKR(こってりこいくちらーめん)の通り、らーめんも、店主の趣味のオタ系店内も、めっさ濃かったわー。ラーメンの味が云々・・・は置いといて、変わらずの聖地ぶりでした(私はオタクではゴザイマセン)。











◆ こいしや



・ラーメン
・鶴来界隈に来たので、迷わず、こいしやに突入。昼からめっさ行列してたけど、並んだ甲斐があったわー。懐かしめの優しい味、分かりやすく例えると、フードコートのラーメンをめっさ旨くしたようなラーメン、やっぱりマイウー!さすが、老舗のうどん屋です(WHY?)。











◆ らーめん虎



・黒ねぎラーメン
・移転後、初訪問に続き、2週連続のらーめん虎。今回は黒ねぎラーメン(いつもは鉄板の黒虎ラーメン)。辛過ぎず、黒虎に負けず、これも旨い!やっぱり、この肉団子がうめぇ(何とも言えねぇ)。











◆ 尾道ラーメン



・ラーメン
・めっさ久々の尾道ラーメン。本場の尾道ラーメンは知りまへんが、やはりスープとチャーシューが旨いなー。久々に食べて思ったのは、尾道ラーメンというより、北陸ではこれはもはや富山ブラックと言っても過言ではないでしょう。しょっぱ旨っ!











◆ ラーメン左介



・さすけDX(デラックス)
・休日出勤の後は久々の左介。初めて来た時はラーメンでしたが、このさすけDXも旨い!さ、これで日中の立ち仕事で失った塩分補給も完了。さあ、日曜夜7時からはパチンコ屋のパラダイスタイム、ということで、メダル狩りに出掛けようかい(ギラリ)。











◆ 平和軒



・ワンタンメン
・近くに飯処がないというやむを得ない事情により、禁断の2日連続ラーメン(血圧に悪っ)。で、食べたのは金沢の老舗 平和軒のワンタンメン。ウンナンのウッチャンが絶賛するだけあって美味しゅうございました。特にスープとワンタンが(ニッコリ)。ちなみに、忙しい時はと麺がちょっと固めで出てきます・・・。











…というワケでラーメン好きのみなさん、いかがだったでしょうか。












北陸のラーメンに興味ないのに、何となく見てくださったパチスロ好きな方々、ありがとうございました(ペコリ)。













…さて、次回のラーメンログは…北陸のラーメン番外編です(福井県 他)!













それではまたッ!お楽しみにッ!!












※ポチッとな(クリック↓)。
パチスロBLOGランキング

金沢ラーメンログ <2014年8-9月>

2014年12月20日 | ラーメン












どうも、ラーメン食べ過ぎて高血圧ラーメンマンJr.です(中)。











今回のラーメンログは、2014年8~9月に食べた金沢ラーメンです。










では・・・行くぞォォォ(番長3の轟のように)!!!











◆ アサヒ軒



・中華そば + やきめし
・大阪からの来訪者を今年2回目の訪問となるアサヒ軒でおもてなし。てゆーか、アサヒ軒の中華そばは、特にやきめしと一緒に食べたらメチャ旨だということに、今さら気づく(計7回目の来店にて)。ただ、一人で食べるにはかなり量が多いので、個人的にやきめしは2人でシェアした方がいいな(うん)。











◆ 真打



・焦がし醤油
・台風による高波で三国花火が中止になったので、三国方面には向かわず、みんなで真打へ。M氏&オッキー氏推薦の焦がし醤油に初挑戦(いつもは真打ラーメン)。この人達が推し麺な理由が分かるわー。とにかく濃い旨ー!でも、やっぱり、おいらは真打ラーメンの方がよかとばい。











◆ のぼる



・京にぼ
・遅めの昼メシで、のぼる。そして、いつもの京ラーメンではなく、京にぼ初挑戦。鉄板の京ラーメンも上品な味でメチャ旨ですが、煮干しも旨っ!これもアリ。でも、久々に京ラーメン食べたい(何ソレ)。











◆ なか伸



・鶏しおラーメン
・某タウン情報誌で特集されてたお好み焼き屋の旨ラーメンに即訪問。鉄板焼き・お好み焼き なか伸の鶏しおラーメン。月に1度、スープがなくなるまでの限定販売ということですが、普通に旨いラーメン専門店並のクオリティー。さっぱり系鶏白湯、旨かったッス(ニッコリ)。











◆ らーめん樹



・つけ麺
・久々に評判が良くないラーメン屋シリーズ。今回はらーめん樹で定番のラーメンぢゃなく、口コミで唯一高評価のつけ麺。・・・で、結論から言うと、結構旨かった。このつけ汁で普通のラーメン出せばいいのに(勿体ない)。










◆ お食事処 若竹



・チャーシューメン
・久々にフリーダムな日曜日。スロットに出稼ぐ前に、鶴来の定食屋 若竹にてチャーシューメン(ここもタウン情報誌に掲載あり)。スープが甘ぁーーーい!昔ながら的な味で、日曜の昼にはちょうどいいラーメンでした。でも、次回は鉄板のTKGYですな(TKGY=たまご かけ ごはん やき)。










◆ めん屋 龍吉



・濃厚みそラーメン
・加賀方面での仕事帰り。帰っても夕飯がない&アサヒ軒が定休日だったので、加賀で気になってたラーメン屋、めん屋 龍吉で濃厚みそラーメン。あんまり期待してなかったけど、まーまー旨かった(シンプルな感想)。










…というワケでラーメン好きのみなさん、いかがだったでしょうか。












北陸のラーメンに興味ないのに、何となく見てくださったパチスロ好きな方々、ありがとうございました(ペコリ)。













…さて、次回のラーメンログは…金沢ラーメン、2014年10~11月期を振り返ります!













それではまたッ!お楽しみにッ!!












※ポチッとな(クリック↓)。
パチスロBLOGランキング

金沢ラーメンログ <2014年7月>

2014年12月17日 | ラーメン












どうも、この北陸の猛吹雪のなか、ラーメンを食べに行こうとして断念したラーメンマンJr.です(中)。











今回のラーメンログは、2014年7月に食べた金沢ラーメンです。










では・・・行くぞォォォ(番長3の轟のように)!!!











◆ 中華蕎麦 御輿



・中華そば
・7月に異動してきた人を連れて、御輿で歓迎会 昼バージョン。あ、2ヶ月連続で来てしまった・・。次回こそ、3年ぶりのつけ麺を(ギラリ)。











◆ 麺や 福座



・福三ラーメン
・金沢で総合力No.1の店、福座。ここは何食べても旨いけど、個人的に好きな福三ラーメンを久々に堪能。やっぱり旨っ!ちなみに、冬季限定の煮干豚骨ラーメンもわては好きダス。











◆ 客野製麺所



・中華そば(濃口醤油)
・暑ーい夏の日に、客野製麺所の中華そば。ここはオイラの同級生の野球部先輩が店主のお店(ちょっと遠っ)。濃口醤油の中華そばは暑い日の塩分補給にサイコー!個人的には、薄口醤油のらーめんよりも、やっぱり中華そばです(キッパリ)。











◆ ラーメン藤



・白湯ラーメン
・能登方面の帰りに内灘のラーメン藤へ。鉄板の煮干しラーメンではなく、白湯ラーメンに初挑戦。煮干しも旨いけど、これも旨いわ(ビックリ)!次回こそは、オッキー氏推薦&秘伝のペーストの存在が噂される並ラーメンで(ニッコリ)。











◆ らーめん岩本屋 久安店



・らーめん(濃いめ&背油多め&ネギ多め)
・金沢で勢力拡大中の岩本屋。らーめんを濃いめ&背油多め&ネギ多めで注文したら割と旨い(冷静なコメンテーターの体で)。











◆ 餃子の王将 野々市新庄店



・こってりラーメン
・グランドオープンの激闘後(激闘の記事はコチラ)、王将で一人打ち上げ。天下一品のパクリやろと噂されるこってりラーメンを注文してみたら、思ってた以上に天下一品風で思ってた以上に旨いやん。でも、ニンニクくっさー。










…というワケでラーメン好きのみなさん、いかがだったでしょうか。












北陸のラーメンに興味ないのに、何となく見てくださったパチスロ好きな方々、ありがとうございました(ペコリ)。













…さて、次回のラーメンログは…金沢ラーメン、2014年8~9月期を振り返ります!













それではまたッ!お楽しみにッ!!












※ポチッとな(クリック↓)。
パチスロBLOGランキング

<新台情報> アラジンA2

2014年12月15日 | パチスロ記

本日の画像:これはアラジン2エボリューションのスーパーアラチャン(しかも、超高確)。











どうも、ラーメンだけでなくパチスロも食べ歩く、つまり、ハイエナ専門のラーメンJr.です(中)。











先日、アラジンA2の完全版PVが公開されましたね。










◆ 「パチスロ アラジンA2」のロングPV














導入時期は2015年2月16日らしいッス。。。











まー、アラジンAと言えば初代にはかなりヤラれた苦い記憶 (2勝4敗、-61.5k)











二代目のアラエボ2では超高確でボーナス33連して一撃万枚 (詳しくはコチラ











・・・などなど、いろいろな思い出があるのですが、まー、どっちにしても怖い機種ということは変わらず(おー怖っ)。











でも、今回もプレミア的な超高確があるといいなぁ(ニヤリ)。











本日の収支:アラジンA2のPVを見てたら、6才の長女が一言「それって意味あんの?」・・・ガーン!











※ポチッとな(クリック↓)。
パチスロBLOGランキング

富山ラーメンログ <2014年パート2>

2014年12月14日 | ラーメン











どうも、THE MANZAI録画中につき、20時までテレビを見れないラーメンマンJr.です(中)。











今回のラーメンログは、2014年に食べた富山のラーメン パート2です。











では・・・行くぞォォォ(番長3の轟のように)!!!











◆ 大喜 根塚店



・チャーシューメン
・この日は富山で送別会 昼バージョンということで、富山ブラック創業者の味を受け継ぐ店 大喜根塚店へ。他の大喜系ブラックと比べ、塩辛さが出過ぎず、これならライスなしでも食べれるなー。ま、途中で生卵入れてマイルドにしましたけど…(2014.6)












◆ むてっぽう 太郎丸店



・みそラーメン
・2月に訪問した時に隣の客が食べてたみそラーメンが旨そうだったので(前回は醤油ラーメン)、今回はみそラーメンを注文。結論から言おうか?・・・グレイト(矢沢永吉風に)!ここは味噌の方が旨い(キッパリ)!(2014.7)











◆ 翔龍



・チャーシューメン
・月曜から高岡なり。カレーうどんの名店 吉宗が定休日なので、高岡の老舗 翔龍のチャーシューメン。見た目ほど塩辛くないスープに、塩分の効いたチャーシュー。嫌いではないです(否、好きです)。味は小杉の「めん八」に似ているなー。(2014.9)











◆ きりん飯店 本店



・老麺(+焼豚1枚追加)
・今日は富山市のきりん飯店本店で定番の中華丼ではなく、敢えて老麺(+ 焼豚1枚追加)。巨大チャーシュー旨っ、てゆーか、デカ過ぎっ!オーダー直前まで迷いましたが、焼豚が3枚入っているチャーシューメン、マジで頼まなくて良かった(ホッ)・・・とても食べきれん。(2014.9)











◆ らーめん真太



・福の塩そば
・オタクの聖地 城端巡りの後、同じ南砺市の福野にあるらーめん真太へ直行。そして福の塩そば。あー、やっぱり旨いラーメン屋は旨い(当たり前)!さすが富山No.1塩ラーメン。シンプルにも深イイ味わいでした(ニッコリ)。(2014.10)












◆ 末弘軒



・ワンタンメン
・今日は午後から富山市で仕事ということで、お昼は富山市の老舗 末弘軒のワンタンメン。見た目通りの味かと思いきや、なかなかの手打ち感満載の麺に、湯葉のようなワンタン…イイ意味で期待を裏切られました(脱帽)。(2014.11)。











◆ はじめ家



・ラーメン並
・富山ラーメン2014の最後を飾るのは、やっと来れた魚津のはじめ家。さすが富山最強と唱われる家系ラーメン。しかも吉村家直系店ですって。家系は薬味を入れ自分好みにできるのがウリですが、はじめ家は薬味なしで既に完成してる(ニンニク入れたら更に旨い)!もちろん、今まで食べた北陸の家系ラーメンの中で1位です(ニッコリ)。(2014.11)










…というワケでラーメン好きのみなさん、いかがだったでしょうか。












北陸のラーメンに興味ないのに、何となく見てくださったパチスロ好きな方々、ありがとうございました(ペコリ)。













…さて、次回のラーメンログは…金沢ラーメンに戻って、2014年7月期を振り返ります!













それではまたッ!お楽しみにッ!!












※ポチッとな(クリック↓)。
パチスロBLOGランキング