goo blog サービス終了のお知らせ 

長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

第4回信州戸隠トレイルランレース

2012年11月05日 | スポーツ

今年も出場してきました
しかもロングで

昨年までのミドルでさえお腹いっぱい 消化不良気味だったのに
大丈夫か オレ

当日は7時スタート
 
オフィシャルがマイナスの気温と
瑪瑙山頂での20センチの積雪を告知
装備は後述いたしますが
快晴の天気予報に 寒いのは陽が昇れば解決するだろう

オーバーパンツやウィンドブレーカーを着込むランナーも見られたが
真冬時 雪の舞う中 マイナス気温でのランニングを思い起こせば
まだそれ程の重装備は必要なかろうとの考えから
軽さを最優先 比較的身軽ないでたち

北斜面の林間を霜柱を踏みしめ瑪瑙山へ
さすがに耳が 指が冷たかった

振り返り見る戸隠連山はたぶん過去の大会の中で一番きれいな眺め
前日の雪が山ひだの凹凸を強調して寒々しいが力強い山姿
アルプスも真っ白
しばらくながめていたい所なのだが残念ながら先を急ぐ

富士山も見えた飯綱分岐 所々氷が張り付いた岩はつるつる状態
少し下ったところで普段私よりずっと速いT子さんに追いつく
このとき初めてこれは少しオーバーペースなのでは・・
という疑念がかすめる

一の鳥居から宝光社までの横移動トレイル
本来は気持ちよく走れるところなのだが
足が重い 危惧していた通りだ
やはりすこし前半行き過ぎたかもしれない

宝光社から中社までのだらだらのぼりで
先ほどのT子さんに抜かれる
小刻みだがいつもの軽快な走り
とても追うことは出来なかった

鏡池エイド ささやきのこみちを経て
牧場内のコースを進む

牛たちはもういない 牛の落し物がところどころに点々

この牧場に立ち入るのは初めて
よってここから眺める風景も初めて
黒姫 飯綱方面 五地蔵山のカラマツや広葉樹
色づいた山々が雲ひとつない晴天をバックに浮き立って素晴らしかった

カメラを置いてきたのが悔やまれた

黒姫登山道入り口までのジープトラック
昔MTBの時いやでいやでたまらなかっただらだらとのぼり続けるこの道
のぼる時いつも毒づいていた
昨日もやっぱりもくもくと耐えて歩く

やはりMTBでよく遊んだ古池までの下り ロックセクション
久しく来ていなかったが足をねじらないように慎重に下り
県道に一度出て川を渡り牧場内の最後のエイドを経てゴール

だましだまし堪えてきていた大腿四頭筋
ゴールでポーズをきめたらつってしまった

上はロングTに吸汗性アンダーをノースリーブと半袖で2枚
頭はキャップ 手は自転車のロンググローブ
下はサロモンEXOショーツ ショートパンツ付き 
ふくらはぎにはカフゲイター
全幅の信頼を寄せるスポルティーバラプターにゲイター
ザックはウルトラスパイア レボリューションに500ccボトル
一度も着なかったが
おさえでモンベル軽量ウインドブレーカーをザックに

サプリで 足のつり予防に浅間トレランで購入した「エンライテン」を初投入
それほど期待もしていなかったのだが
「効果アリ」と見た

ピクピクと足のつる前兆が何回か来たが
これを口内に貼ると即座におさまった

レボリューションは使い勝手が良い
エイドでサッとボトルを取り出しふたを開け補給
ザックをおろす必要がない 
チューブ型だとこうはいかない
軽いしゆれない
ひとつ難があるとすれば自分には少しデカイ
各ベルトをいっぱいに締め付けても もう少し締めたい気がする

かなりきつい45キロだったが
年代別で入賞
そして翌日にはもう次に向けての改善すべき点が頭にちらほら
ん~ん トレランはやはり楽しい