受付を済ませてきました
計測チップが今年からナンバーカードのウラに付けるタイプのものにかわり
すでにナンバーカードのウラに付けられている
これ「RTタグ(ランナーズトルソータグ)」と言うらしい

従来の靴ひもに付けるタイプ

から変わった
(余談だが従来のチップなぜこの形なのかよく分からなかった)
電池を内蔵しているらしく8ミリくらいの厚さ
従来の靴につけるものより少しは重い
私的には軽かった従来のタイプの方が好きだったが陸上競技においては胸の部分がゴールラインを通過した時点でのゴール成立なので従来のシューズの通過では公認レースとしてはまずいのであろうか
では従来のものを胸に付けたらいいじゃないかと思うのだが
電池を持たないので胸の位置からだと電波を正確に受信出来ないのだそうだ
うまくいかないものだ
今回のタイプは今迄にも何回か使用したことはあるが
お腹の上にナンバーカードを取り付けた場合あの厚さで競技中胃を微妙に圧迫され続けるのはどうもいただけない
では背中側に付けるか
わずかにゴールを切るのが遅くなるが世界記録を争う訳でも無しそんな事はとるに足らないことか
まあ前日にこんなこと気にする人いないんだろうな
明日は天気も良さそう
思い切り楽しめそうだ 今から気分はウキウキだ
計測チップが今年からナンバーカードのウラに付けるタイプのものにかわり
すでにナンバーカードのウラに付けられている
これ「RTタグ(ランナーズトルソータグ)」と言うらしい

従来の靴ひもに付けるタイプ

から変わった
(余談だが従来のチップなぜこの形なのかよく分からなかった)
電池を内蔵しているらしく8ミリくらいの厚さ
従来の靴につけるものより少しは重い
私的には軽かった従来のタイプの方が好きだったが陸上競技においては胸の部分がゴールラインを通過した時点でのゴール成立なので従来のシューズの通過では公認レースとしてはまずいのであろうか
では従来のものを胸に付けたらいいじゃないかと思うのだが
電池を持たないので胸の位置からだと電波を正確に受信出来ないのだそうだ
うまくいかないものだ

今回のタイプは今迄にも何回か使用したことはあるが
お腹の上にナンバーカードを取り付けた場合あの厚さで競技中胃を微妙に圧迫され続けるのはどうもいただけない
では背中側に付けるか
わずかにゴールを切るのが遅くなるが世界記録を争う訳でも無しそんな事はとるに足らないことか
まあ前日にこんなこと気にする人いないんだろうな

明日は天気も良さそう

思い切り楽しめそうだ 今から気分はウキウキだ