goo blog サービス終了のお知らせ 

長野はすべて山の中

長野周辺の山散策日記 山の風景やランニングのこと
時に自転車や気になる音楽の話しに暫しおつきあいの程を・・

トレラン

2011年06月06日 | スポーツ
いつものホームコースをラン 久しぶりに山登り
いつの間にか緑も濃く春ゼミの合唱 すっかり初夏でした

このひっそりと山中にたたずみ 錆びてしまっている機具
Photo
その昔たくさんの子供達に囲まれ 歓声とともに小さな希望を見続けていた地附山スキー場のロープ塔
こんなに小さなスキー場だったんだ 
今はコースに木も茂りもはや見る影は無いけれど・・

途中熱烈な歓迎を受けたり
Photo_2 

山あいの集落の風景を楽しんだり
D0

8

谷筋 木々の中のコースにつきGPSログが途切れたり乱れております
1

気持ちよかったです

昨日のランのお供
パンツは 「MONTURA モンチュラ FREE SYNT PIRATA」
店長お勧め 買って良かった ランに最適 軽いし細身 かといってタイツのようには締まっていない 
膝周りも楽 かといってゆるすぎない 腰もずり落ちる心配も全く無し 
冬は下にタイツを履けばオールシーズン対応出来るのではないかと思うくらい優れもの 
今のが痛んだら次も是非使おう と思っていても丈夫で痛まない

シューズは「サロモンXR クロスマックス ニュートラル グリーン」
2
オフもオンも対応してくれる 軽くて走りやすい靴
私の足には少々甲部分の抑えがゆるい感じがするのでヒモを締めるのだが このシューストリングがサロモンのお得意ワンタッチ機能のもの 
甲の部分だけをを締めたくてもヒモの滑りが良すぎてそのテンションが他になじんでしまう つまり全体を締めるか全体に緩めるかしかなく
一番上のヒモ穴を使わないようにして締めたくてもヒモがつながっていてそれも出来ず 
足首はゆるく 足の甲を強めに締めるのが好きな私にはちょっと歯痒い 
少々格好悪いが短い従来素材のヒモを甲部分のみに別に通し必要な部分だけを締めたらどうだろうか 
昔 ヒモの代わりにベルクロ使っていた靴を使っていて(トライスロン用か?) それは部分で締め上げられたけどベルクロも少なくて大雑把だった 
部分的に強弱を加えられるランシューズ 特にトレラン用のなんてどのメーカーにも無いけどね
あとかかとの浮きが少し気になるかな