~~ あまくさ ~~  スコタコ ブログ

世界遺産 崎津教会 大江天主堂 イルカ ハイヤ 気嵐
切支丹館 殉教公園 天草・島原の乱 天草松島 Ama-Biz

渋野4アンダー鈴木、申ジエ1オーバー/第2日詳細

2019-11-29 15:26:37 | 日記
渋野4アンダー鈴木、申ジエ1オーバー/第2日詳細
下のキーワードを検索してください。
1 渋野日向子か鈴木愛か!賞金女王争い - 日刊スポーツ
-www.nikkansports.com > ホーム > スポーツ > ニュース

全英女王の渋野日向子(21=RSK山陽放送)が逆転賞金女王を目指し、ツアー最終戦の第2日に挑んだ。 ... 女子ゴルフ:LPGAツアーチャンピオンシップリコー杯>◇第2日◇ 29日◇宮崎CC(6535ヤード、パー72)◇賞金1億2000万円( ...

渋野4アンダー鈴木、申ジエ1オーバー/第2日詳細
[2019年11月29日14時51分]

<女子ゴルフ:LPGAツアーチャンピオンシップリコー杯>◇第2日◇29日◇宮崎CC(6535ヤード、パー72)◇賞金1億2000万円(優勝3000万円)


逆転賞金女王へ3打差3位から出た全英女王の渋野日向子(21=RSK山陽放送)は、柏原明日架とまわり、3バーディー、1ボギーで2アンダーの70、通算4アンダーとスコアを2つを伸ばし第2日を終えた。

賞金女王トップの鈴木愛(25=セールスフォース)は、1バーディー、2ボギーの1オーバー。通算1オーバー、ランク2位の申ジエは4バーディー、2ボギーの2アンダー。通算1オーバーだった。

渋野の自力賞金女王なしも/最終戦での大逆転条件


中曽根康弘元首相が死去 101歳

2019-11-29 14:31:49 | 日記
中曽根康弘元首相が死去 101歳
下のキーワードを検索してください。
1 NHK 中曽根康弘元首相が死去 101歳

中曽根康弘元首相が死去 101歳
2019年11月29日 12時42分
「戦後政治の総決算」を掲げ、国鉄の民営化や日米安全保障体制の強化などに取り組んだ、中曽根康弘 元総理大臣が、亡くなりました。101歳でした。

中曽根元総理大臣は、大正7年に、群馬県高崎市で生まれ、昭和16年に旧東京帝国大学を卒業し、当時の内務省に入ったあと、太平洋戦争を経験しました。

そして、昭和22年の衆議院選挙で、旧群馬3区に、当時の民主党から立候補して初当選し、その後、自民党の結成に参加して20回連続で当選しました。

この間、昭和34年に第2次岸改造内閣の科学技術庁長官として初入閣し、防衛庁長官、運輸大臣、通産大臣のほか、自民党の幹事長や総務会長などを務めました。

また、改進党に所属していた当時、被爆国の日本でも原子力発電に向けた研究開発が不可欠だとして、原子力関係の予算案の提出を主導したことでも知られました。

中曽根氏は、当時の佐藤栄作総理大臣の長期政権のもと、三木武夫、田中角栄、大平正芳、福田赳夫と並んで、いわゆる「三角大福中」の一角をなし、「ポスト佐藤」の候補として、党内の実力者のひとりに数えられるようになりました。


昭和57年11月、自民党の総裁予備選挙で、河本敏夫氏、安倍晋太郎氏、中川一郎氏を抑えて、第71代の内閣総理大臣に就任し、「戦後政治の総決算」を掲げて、懸案の解決を目指しました。昭和60年8月15日には、戦後の総理大臣として初めて、靖国神社に公式参拝しましたが、中国などから強い批判を受け、それ以降は参拝を見送りました。

中曽根氏は、行政改革などに尽力し、第2次臨時行政調査会、いわゆる「土光臨調」の土光敏夫氏と二人三脚で、「増税なき財政再建」に取り組み、当時の「国鉄」、「電電公社」、「専売公社」の民営化に取り組みました。

一方、外交面では、総理大臣就任からまもない昭和58年1月に、当時、関係がぎくしゃくしていた韓国を訪れて関係改善に道筋をつけて、そのままアメリカを訪問し、レーガン大統領との間で強固な信頼関係を築きました。互いを「ロン」「ヤス」と呼び合うレーガン大統領との関係は、中曽根外交の基盤となり、昭和58年11月にレーガン大統領が日本を訪れた際には、東京 日の出町のみずからの別荘「日の出山荘」でもてなし、中曽根氏がほら貝を吹く姿も話題になりました。

昭和60年3月には、旧ソビエトのチェルネンコ書記長の葬儀を利用して、ゴルバチョフ新書記長との首脳会談も実現させました。

一方、中曽根氏は、私的な諮問機関を設けることで、大統領型のトップダウン政治を目指したほか、日米貿易摩擦をめぐる記者会見では、みずからグラフを指し示したり、水泳や座禅をする様子を公開したりするなど、パフォーマンスのうまさでも知られました。

昭和61年には、「死んだふり解散」、「ねたふり解散」とも呼ばれる、衆参同日選挙を行い勝利を収め、党総裁としての任期が1年延長されました。しかし、昭和62年4月の統一地方選挙で敗北し、みずからが目指していた売上税の導入を断念し、その年の10月には、当時、「ニューリーダー」と呼ばれた、安倍晋太郎、竹下登、宮沢喜一の3氏の中から、竹下氏を後継総裁に指名し、11月に退陣しました。

中曽根氏の総理大臣としての在任期間は1806日と、当時としては異例の5年におよび安倍、佐藤、吉田、小泉の4氏に次ぐ、戦後5番目の長期政権となりました。

総理大臣退任後、リクルート問題で、平成元年5月に衆議院予算委員会で証人喚問を受け、党を離れましたが、2年後に復党しました。

そして、平成8年の衆議院選挙では、小選挙区制度の導入に伴い、当時の党執行部から、比例代表の終身1位で処遇することを確約され、小選挙区での立候補を見送りました。翌年には、大勲位菊花大綬章を受章したほか、国会議員在職50年の表彰も受けました。

しかし、平成15年の衆議院選挙の際、当時の小泉総理大臣が、比例代表の73歳定年制の例外を認めず、中曽根氏は立候補を断念して、56年に及ぶ国会議員としての活動に幕を閉じました。

中曽根氏は、政界引退後も、安全保障や国際交流のシンクタンクの会長を務め、内政や外交をめぐって積極的な発言を続け、みずからの心境を、「くれてなお命の限り蝉しぐれ」と詠んでいます。

とりわけ、憲法改正には強い意欲を示し、新しい憲法の制定を目指す、超党派の国会議員らでつくる団体の会長を務めてきたほか、おととし5月に出版した著書では、戦力の不保持などを定めた9条2項を改正し、自衛隊の存在を憲法に位置づけるべきだなどと提案しました。

韓国トップの囲碁棋士引退「努力してもAIには勝てない」

2019-11-29 13:02:01 | 日記
韓国トップの囲碁棋士引退「努力してもAIには勝てない」
下のキーワードを検索してください。
1 NHK 韓国トップの囲碁棋士引退「努力してもAIには勝てない」

韓国トップの囲碁棋士引退「努力してもAIには勝てない」
2019年11月29日 10時08分IT・ネット
AI=人工知能を活用した囲碁のコンピュータープログラムと対局して1勝を挙げた韓国のトップ棋士が引退を表明し、引退の理由について、「AIが登場したことで、どんなに努力してもトップになれないことが分かった」と語りました。

韓国の通信社、連合ニュースは27日、36歳の若さで今月引退を表明したプロ棋士、イ・セドル九段のインタビュー記事を公式ホームページに掲載しました。

イ九段はこの中で、引退の理由について、「AIが登場したことで、どんなに努力してもトップになれないことが分かった。決して敗れない存在がある」と語り、囲碁のAIに勝てないことを引退の理由に挙げました。

国際的なタイトルを数多く持つイ九段は、2016年、IT大手グーグルの傘下にある企業が開発した囲碁のAI、「AlphaGo」と5番勝負の対局を行い、4敗を喫しながらも1勝を挙げましたが、これ以降、AlphaGoに勝った棋士はいません。

将棋やチェスに比べて、対局のパターンが多い囲碁では、AIが人間に勝つのは難しいとされていましたが、ディープラーニングの手法によって飛躍的に進化し、AIの可能性を示す象徴的な出来事となりました。

囲碁のAIはその後も開発が進み、今では、イ九段を破った当時のプログラムと100回対戦して全勝するモデル、「AlphaGo Zero」が開発されるなど、さらなる進化が続いています。

# 10月の有効求人倍率は1.57倍 高水準を維持 # 始業式がなくなる!?熊本市の小中学校 行事選択へ # “気持ちが休まる暇がない” つながらない権利を!

2019-11-29 10:02:11 | 日記
# 10月の有効求人倍率は1.57倍 高水準を維持 # 始業式がなくなる!?熊本市の小中学校 行事選択へ # “気持ちが休まる暇がない” つながらない権利を!
下のキーワードを検索してください。
1 NHK 10月の有効求人倍率は1.57倍 高水準を維持

10月の有効求人倍率は1.57倍 高水準を維持
2019年11月29日 8時33分

仕事を求めている人1人に対して企業から何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、先月は前の月と同じ1.57倍となり、依然として高い水準が続いています。

厚生労働省によりますと先月の有効求人倍率は季節による変動要因を除いて1.57倍となり、前の月と同じ水準となりました。

有効求人倍率が1.6倍を下回るのは4か月連続です。

都道府県別にみますと最も高かったのは東京で2.08倍、次いで広島県と岡山県が1.99倍、福井県が1.98倍、石川県が1.92倍などとなっています。

一方、最も低かったのは、神奈川県で1.16倍、次いで長崎県が1.18倍、青森県が1.19倍、沖縄県が1.21倍などとなっています。

また、企業からの新規の求人数は、前の年の同じ月より4.0%減少し、新たに職を求める人も7.6%、減少しました。

厚生労働省は「米中の貿易摩擦を背景に企業活動が弱含んでいることに加え、人手不足で企業が業務の省力化を進める傾向が強まっており、特に製造業で求人が減る要因になっているとみられる。一方で求人倍率は依然、高い水準が続いていて、雇用情勢の改善は進んでいる」と分析しています。

2 RKK 始業式がなくなる!?熊本市の小中学校 行事選択へ

始業式がなくなる!?熊本市の小中学校 行事選択へ
2019年11月28日 19:22 現在

熊本市の小中学校では、始業式や遠足がなくなるかもしれません。熊本市教育委員会はこれまで慣例として行われてきた行事の実施を学校が選択できるよう見直しを通達します。

市教育委員会によりますと、入学式や修学旅行、健康診断などは学習指導要領や学校保健安全法などによって実施することになっています。

一方、始業式や遠足、学習発表会などは必ずしも実施しなくていいということです。

今回、見直しを通達する理由は行事を絞り込むことで学校運営にゆとりを持たせることと教育効果のある行事を目指すためということです。

すでに、熊本市内の複数の学校では運動会を半日で終了するところや全校児童・生徒が参加する終業式を実施しない学校もあるということです。

市教委は、近く学校長あてに通知文を送り来年度からの行事の見直しを検討してもらうということです。

3 NHK “気持ちが休まる暇がない” つながらない権利を!

“気持ちが休まる暇がない” つながらない権利を!
2019年11月28日 16時51分働き方改革
「深夜早朝にもLINEの業務連絡。すぐに対応しないと上司との関係が悪化する」

「職場を離れても店のことはすべて店長の責任。気持ちが休まる暇がない」

時間外の業務連絡をシャットアウトする「つながらない権利」。
先日、お伝えしたところ多くの反響が寄せられています。
「携帯電話を気にしない時間ができると仕事のモチベーションも上がる」
そうした従業員の反応を受け、いま、「つながらない権利」を取り入れる動きが広がり始めています。(ネットワーク報道部記者 成田大輔)

業務時間外のメール・電話 すべて禁止

「つながらない権利」に取り組み始めているのが、東京・千代田区のIT企業、「イグナイトアイ」です。

この会社は従業員は40人余り、1年余り前、業務時間以外である深夜早朝、土日や祝日などの仕事に関するメールや電話をすべて禁止しました。

これを徹底するため、取り引きのあるほかの会社にも時間外には対応できないことを前もって知らせ、メールが届いても、「休み」であることが自動で返信されるよう設定されています。

吉田崇社長が6年前に起業した当初は、残業や休日出勤は当たり前だったと言いますが、会社が大きくなるにつれ、女性社員の割合も増え、今では6割に上ります。

子育て中の女性などでも安心して働ける環境を整えることが、持続可能なサービス提供につながると考え、取り組みを始めたのです。

吉田崇社長
「誰か1人が頑張ってそれで成り立っているようなサービスではその人が抜けたり、辞めたりした場合に立ちゆかなくなる。人に依存しすぎたサービスではなく、仕組みを整えた安定したサービスが必要です。健康で意欲を持って働き続けるためにはつながらない権利を取り入れることは欠かせない」

“携帯”を気にしなくてもよくなった

正社員として働く20代の女性は「つながらない権利」で仕事のモチベーションが上がったと話します。

女性がかつて勤務していた会社では、日中は外回りの営業を続け、パソコンを使った業務は夜、会社に戻った後、終電まで続けていたそうです。

休日も電話にすぐ出ないと取引先を逃してしまうのではないかと不安で、スマホは常に手放せませんでした。

その結果、激務で体を壊してしまい、退社せざるを得なかったといいます。

20代の女性
「今の会社に転職してからは常に携帯を気にしなくてもよくなったので、旅行に行ったり、携帯を置いて遊びにいったりと土日にリフレッシュできるようになりました。仕事のモチベーションもあがります」

業務効率の改善に乗り出す

しかし「つながらない権利」を取り入れるためには徹底した業務の効率化も必要だといいます。

この会社ではまずは、移動時間を短縮するため、商談はすべてオンラインに切り替えました。

限られた勤務時間でも効率的に働けるようオフィスのレイアウトも変更しました。

●集中して仕事するため仕切りを設けたスペース
●オンライン会議専用スペース
●打ち合わせ用のフリースペースなどを設け、社員一人一人が好きな場所で働けるようにしました。

さらに、時間がかかる紙ベースの経理処理をやめ、領収書をスマートフォンのアプリで撮影するだけで、経費精算ができるようにしました。

従業員の仕事への意欲があがり、顧客の開拓などでも結果が出やすくなったほか、生産性も高まったといいます。

「つながらない権利」を取り入れ業務時間外の連絡を禁止しても、逆に会社の売り上げは4割増えたということです。

吉田崇社長
「お客様や企業のパートナーもあるので、1社だけで完結するのは難しい。つながらない権利は従業員にとっても会社にとっても大切だという意識を高めていくことが非常に大切だ」

“スラッシュセブン” “サイレントテン”

かつては長時間働くというイメージが強いと言われていた広告業界でも取り組みが始まっています。

大手広告代理店の博報堂は、働き方改革を推進するため、「スラッシュセブン」「サイレントテン」と名付けた社内キャンペーンを行っています。

「スラッシュセブン」は、午後7時以降に打ち合わせを設定しないルール。

「サイレントテン」は午後10時以降にメールでの業務連絡を禁止し、もしメールを受け取った場合でも対応しなくていいというルールです。

博報堂の人事担当者は「ルールを会社側で決めて、みんなで楽しみながら守っていくようにしている。時間を記号にすると、そこが区切りになるし、お互いに働きやすくなる。朝まで頑張ろうぜと言うのは時代感覚としてはもう古い」と話しています。

うちの会社にもつながらない権利を!

先日、「つながらない権利」についてお伝えしたところ、多くの反響が寄せられました。

メールの内容をご紹介したいと思います。

1「上司との関係が悪くなる」

役員秘書の方からは、深夜早朝問わず上司からLINEが届くことについての悩みが寄せられました。
送る側としては、忘れないうちに連絡しようという意味でも、受け取る側は、休日でも反応しなければと思い、勤務とは見なされませんが、自宅で毎日、資料を作ったりしているということです。
しかしこうした連絡を断って上司との関係が悪くなるのも困るので、どう対応すればよいか悩んでいるといいます。

2「仕事場から離れても責任を持つのが当たり前で…」

飲食店の店長として働く男性からは、休日でも店からLINEで連絡がきて、気持ちが休まる暇がないという悩みが寄せられました。
仕事場から離れても、店で起きたことはすべて店長が責任を持つことになっていて、会社も上司もそれが当たり前だとして、異議を唱えることができにくい環境だといいます。
男性からのメールには「つながらない権利」はまさに私が望んでいる権利で、仕事から切り離された時間がほしいという切実な気持ちが書かれていました。

同じ内容のメールは、スーパーマーケットの店長からも寄せられています。

3「卒園式出席を伝えたのに上司から緊急性のない電話」

30代の女性は、ことしの3月、有給休暇をとって娘の幼稚園の卒園式に参加したといいます。
しかし、卒園証書の授与式の最中に上司から緊急性がない電話がかかってきたということです。
卒園式だと事前に伝えていたにもかかわらず、電話がかかってきたことがとてもショックだったそうで、せめて入学式、卒業式、結婚式など一生に一度の機会に休んでいる場合、電話やメールをしない社会になってほしいとつづっていました。

お客さんの側も考えて

企業の間でも徐々に広がり始めている「つながらない権利」。

NHKに寄せられたメールの中でこんな意見が印象に残りました。

「お客様と直接対応する職場で働いていますが、質問に対する答えが1日我慢できない、今すぐどうにかしろという今の時代ならではの問題があると思います。顧客優先を続けた結果、我慢できない顧客があふれています。まずは自分優先をやめませんか?お客様」

NHKではこの「つながらない権利」について引き続き、取材を続けていきます。
皆さんのご意見や情報提供をお待ちしています。

ニュースポスト

投稿には「つながらない権利」とお書きください。ご協力よろしくお願いします。