~~ あまくさ ~~  スコタコ ブログ

世界遺産 崎津教会 大江天主堂 イルカ ハイヤ 気嵐
切支丹館 殉教公園 天草・島原の乱 天草松島 Ama-Biz

# 香港 警察がデモ参加者に発砲 21歳男性が重体 各地で混乱 # 法王の訪問時にキリシタン没収品 # 小学校プログラミング、戸惑う現場 来春必修化 モデル授業に学生協力

2019-11-11 16:26:02 | 日記
# 香港 警察がデモ参加者に発砲 21歳男性が重体 各地で混乱 # 法王の訪問時にキリシタン没収品 # 小学校プログラミング、戸惑う現場 来春必修化 モデル授業に学生協力
下のキーワードを検索してください。
1 NHK 香港 警察がデモ参加者に発砲 21歳男性が重体 各地で混乱

香港 警察がデモ参加者に発砲 21歳男性が重体 各地で混乱
2019年11月11日 12時40分香港 抗議活動
抗議活動が続く香港で11日朝、抗議活動に参加していた若者に警察官が発砲し、男性1人がけがをして病院に搬送され、現在治療が続いていますが重体だということです。香港では11日、交通を妨害して警察や政府に抗議しようという呼びかけが行われていて各地で混乱が続いています。

香港の警察によりますと、日本時間の11日午前8時半ごろ、香港島東側の住宅地で抗議活動に参加していた若者に警察官が発砲し、男性1人がけがをして病院に搬送されました。

香港政府によりますと、けがをしたのは21歳の男性で現在治療が続いていますが重体だということです。

現場の映像では、警察官が抗議活動に参加していた男性を取り押さえようとした際に、正面から近づいてきた黒い服と黒いマスク姿の若者に1発発砲し、その直後、背後から近づいてきた黒い服と黒いマスク姿の別の若者に2発発砲する様子が確認できます。

香港メディアによりますと、現場周辺では当時、大勢の若者たちが路上に物を置いて道路を塞ごうとしていて、警察官が取締りにあたっていたということです。

香港では11日、SNSを通じて、交通を妨害して政府や警察に抗議しようという呼びかけが行われていて、各地で道路を塞ぐ市民とこれを取り締まろうとする警察との間で衝突が起き、九龍半島では大学周辺で警察が催涙弾を使って強制排除に乗り出しました。

また、地下鉄でも線路上に物が置かれたため、一部で運行を取りやめています。

香港では先週、一連の抗議活動が始まって以来、初めての死者が出たあと、警察や政府に対する市民の反発が激しさを増していて、混乱が続いています。


警察官 続けざまに3発発砲

SNSで中継された現地からの映像では、警察官が路上でデモに参加していた人に銃をつきつけて制止しようとしていたところ、もみ合いになり、続けざまに3発発砲する様子が確認できます。

警察官は、デモに参加していた人ともみ合いになった際に、正面から近づいてきた黒い服を着た人に発砲したあと、背後から近づいてきた別の黒い服を着た人にも2発発砲しました。

銃声がした直後に、黒い服を着た2人が路上に倒れ込み、2人の警察官によって地面に押さえつけられましたが、このうち1人は逃走を図ろうとして警察官に取り押さえられました。

周辺では、スマートフォンなどで一部始終を撮影している人の姿も見られました。

2 NHK 長崎県のニュース

法王の訪問時にキリシタン没収品
11月11日 15時33分
江戸時代に、長崎奉行所が、潜伏キリシタンから没収し、今は東京国立博物館が所蔵しているマリア観音像などの2点について、カトリック長崎大司教区は特別な許可を得て、フランシスコ法王が長崎市を訪れる際に見てもらうことになりました。

東京国立博物館は、キリスト教が禁じられていた江戸時代に、長崎奉行所が、今の長崎市浦上地区の潜伏キリシタンから没収するなどした、428件の「キリシタン関係遺品」を所蔵し、一部は国の重要文化財に指定されています。

カトリック長崎大司教区は、フランシスコ法王が、今月24日に長崎市を訪問したときに、長崎の信者が、迫害を受けながら信仰を守ってきた歴史をあらわすものとして、「キリシタン関係遺品」の一部を、法王に見せたいと、東京国立博物館に協力を要請していました。

その結果、特別な許可を得て、国の重要文化財に指定されている、聖母マリアの化身として潜伏キリシタンが崇拝していた観音像・「マリア観音像」と、祈りのときに使った数珠のような輪・ロザリオの2点を、フランシスコ法王が昼食をとる大司教館に展示し、見てもらうことになりました。

また、この2点に十字架などを加えた合わせて5点を、翌日の25日から2日間、浦上天主堂の被爆マリア小聖堂に展示し、信者に限って観覧できるようにするということです。

3 西日本 小学校プログラミング、戸惑う現場 来春必修化 モデル授業に学生協力

小学校プログラミング、戸惑う現場 来春必修化 モデル授業に学生協力
2019/11/11 15:43 (2019/11/11 15:47 更新)
西日本新聞 長崎・佐世保版 徳増 瑛子
タブレット端末を使って、正六角形を描く児童 拡大
タブレット端末を使って、正六角形を描く児童

プログラミングの授業向けの教材。本や機械の種類は多く、どれを使えばいいのか迷ってしまいそうだ

 2020年度から小学校で「プログラミング」が必修化される。将来、子どもたちがコンピューターを主体的、効果的に活用できるようになるための布石だ。だが対象とすべき学年や詳細な授業内容は国から示されておらず、学校関係者からは不安が漏れる。

 10月24日に長崎市立西北小で開かれたモデル授業。5年生37人がペアになって、タブレット端末で図形を描く作業に取り組んだ。端末内ではキャラクター「ピョンキー」の動きに応じて線が引かれ、児童たちはピョンキーに動き方を指示。この「指示」がプログラミングに当たる。

 この日の課題は正多角形。児童は画面上でピョンキーが動く歩数や角度を設定。失敗を繰り返しながらも、コンピューターは指示で動き、指示を誤れば正しく操作できないことを学習。授業を受けた谷村和奏さん(10)は「難しいけど楽しい。ワクワクする」。担任の江副和生教諭(47)は「試行錯誤を繰り返すことが子どもの成長につながる」と話した。

 すべての学校でこんなふうにスムーズにいくのが理想だが、現場は戸惑う。

 経済産業省の調査によると、高度な情報技術(IT)を駆使できる人材の需要は高まりが見込まれるという。変化の激しい時代を生き抜くため、ITへの対応は確かに必要な能力だろう。しかし、文部科学省の学習指導要領は、プログラミングを使って「論理的思考力」を培うように、との曖昧な表記にとどまる。今月、同省が示した手引書(第二版)でも、「各学校の創意工夫を生かした教育の展開が期待される」「企業や市民ボランティアとの連携が有効」などの抽象的なアドバイスが並ぶだけ。具体的な授業の事例は乏しい。モデル授業を見学した同市立戸町小の宇土卓也教諭(34)は「まだ授業のイメージができていない」と不安な表情を浮かべた。

 そんな苦境にあえぐ教師たちに協力するのは、長崎総合科学大(長崎市)の学生たち。世間に出回る数多くのプログラミング教材を教師に代わって体験し、どれが児童にとって使いやすいか、教師が指導しやすいか、感想を伝えている。10月26日には県内の教員を対象にした同大主催の研修会もあった。総合情報学部マネジメント工学コース講師の山路学さん(46)は「先生たちが戸惑うのは当然。子どもが楽しくプログラミングを学ぶためにも、先生自身が楽しみながら授業内容を検討できる環境づくりが大切」と話す。

 必修化のスタートまであと5カ月。準備は大丈夫でしょうか?



寄附の状況(令和元年度) / 天草市

2019-11-11 13:48:47 | 日記
寄附の状況(令和元年度) / 天草市
寄附実績(平成31年4月1日~令和1年11月11日)
寄附の状況を公表します。
皆さまからの温かいご寄附に心から感謝いたします。
※県受付による寄附受領分につきましては、県から市へ交付後に寄附実績として計上されます。


合計11,825件 ¥145,372,300「14時」例話1年11月11日
合計11,809件 ¥144,992,300「14時」例話1年11月6日
合計11,797件 ¥144,802,300「15時」例話1年11月5日
合計11,791件 ¥144,712,300「14時」例話1年11月1日