goo blog サービス終了のお知らせ 

「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

トレーニング

2010-09-30 07:12:42 | マーブル
昨日のマーブルのトレーニングは、

これまでの復習と、少し高度なアイコンタクトと、引き寄せ、「フセ」の練習・・・などでした。


少し高度なアイコンタクトとは、

まず、私は立ったまま、マーブルの名前を呼び、こっちを向いたら、「おすわり」と言い、座らせる。

そして、「見て!」と言って、私の目を見させる。(アイコンタクト)

ここまでが、これまでの練習。

そして、昨日は、この状態で、私が、くるりと背中を向けるんです。

すると、マーブルは、私とアイコンタクトをとろうと、自分から、私の前に回り込み、目を見ようとする・・・

これが、高度なアイコンタクト。

マーブル、自ら、アイコンタクトをとろうとすることが大事なんです。

これは、なかなか難しいですね。

くるりと背を向けた私に対して、マーブルは、どうしたいいか困って、お座りしたままでした。

1~2回は、回り込んで、私を見上げていましたが。

まだ、意味がわかっていないんでしょう。



次は、引き寄せ。

これは、名前を呼んで、側に来させて、その後、リードを持つ、または、抱き上げる・・・ってことをしました。

「マーブル、おいで!」と呼び、近くに来たら、少しずつ、私は、後ろに下がります。

それを、マーブルが追いかけてくる。

そして、私は、マーブルのリードを持つ、または、首輪に手をかける。

その練習を、繰り返ししました。

これは、ほぼ、クリアかな。



最後は、「フセ」の練習。

なんと、これは、1回で、クリア!

フードで誘導しながら、「フセ」と声をかけます。

これを、繰り返すことにより、フードがなくても、「フセ」という言葉だけで、フセをするように仕向けます。

ですから、家でも、何度も練習しています。

これは、かなりの確率で、OK!!

ただ、家だと、リヨンがいるので、気が散って、すぐ遊んでしまうので、練習も難しいのですが。

でも、家族の前で、何度も、マーブルの「フセ」を見せてあげましたよ。

「すご~い!!!」と、驚いてくれるので、私も嬉しくて、調子にのって、何度も、「フセ」を、披露しました。

「すごい!」って言われると、「すごいろ~?マーブルって、おりこうやろ~」って、ちょっと鼻高々。

まっ、いつも、怒られてばかりのマーブルですので(いたずらが激しいんです)、汚名挽回ってところです。



帰りに、てんこすでやっている「福山雅治」さんの写真展を見てきました。

偶然、通りかかって見たのですが、

大きなパネルいっぱいに、龍馬役の福山さんの顔が写っているのは、なかなかの迫力でしたよ。

ちなみに、入場無料です。



今日は、肌寒い雨の一日になりそうですね。

Have a naice day!!