武弘・Takehiroの部屋

このブログは 文系のあらゆることを発信し 
あらゆることを発表するのを 使命とする

カネ、カネ、カネの中国社会

2024年05月25日 14時18分22秒 | 政治・外交・防衛
<2011年11月3日に書いた以下の記事を復刻します。> はじめに・・・中国寄りとも言われる朝日新聞が、一昨年10月30日に、中国社会を厳しく分析する記事を載せていたことを思い出した。非常に参考になったので、当時の私の記事を以下に復刻したい。 要するに、中国は“金まみれ”の社会なのだ。 『 4日前の朝日新聞(10月30日付)に、中国社会について興味深い記事が載っていたの . . . 本文を読む
コメント

『空の神兵』

2024年05月25日 14時17分33秒 | 映画・芸能・音楽
日本の大作曲家・高木東六が1942年(昭和17年)に出した曲。いわゆる“軍歌”で歌詞は時代錯誤の面があるが、メロディーは実にさわやかで美しい。 私が最も好きな曲の一つである。 空の神兵【戦時歌謡】「陸上自衛隊第一空挺団歌」 . . . 本文を読む
コメント

坂本龍馬 “夢とロマン”を放つ男

2024年05月25日 14時16分01秒 | 歴史
<以下の文は2010年10月20日に書いたものですが、一部修正して復刻します。> 1) 8年ほど前、所用があって高知市へ出かけたことがある。私が泊まったホテルは坂本龍馬の生誕地の近くにあったが、たまたま11月15日に「龍馬誕生祭り」が行なわれ、それを見る機会があった。偶然とはいえ、ラッキーだった。  坂本龍馬は高知では大変な英雄だが、今や全国的に最も有名な歴史上の人物となっている。 . . . 本文を読む
コメント

フジテレビ・産経新聞記者の“受難”

2024年05月25日 03時30分02秒 | フジテレビ関係
<以下の記事を一部修正して復刻します。> 最近、古い日記を読んでいたら、昔の「フジサンケイグループ」というのは、日本の左翼はもとより、中国や北朝鮮など共産圏諸国から徹底的に嫌われていたのを思い出した。 それは当時、フジサンケイグループを取り仕切っていた鹿内信隆(しかない・のぶたか)氏が、日経連出身の根っからの“反共主義者”だったからだろう。例えば、中国と台湾の位 . . . 本文を読む
コメント (2)

『禁じられた遊び(愛のロマンス)』

2024年05月25日 03時27分31秒 | 映画・芸能・音楽
ギターを習う人はよくこの曲から始めるというが、1952年のフランス映画『禁じられた遊び』の挿入曲が『愛のロマンス』だ。映画は第2次世界大戦中にドイツ軍の爆撃で、両親を亡くした5歳のフランス人少女・ポーレットの物語である。詳細は省くが、全編に“戦災孤児”の悲しい運命が語られている。 そして、所々にこの『愛のロマンス』が奏でられているのだ。ポーレットは結局、孤児院へと連れられて . . . 本文を読む
コメント

中国初の原爆実験は東京五輪(1964年)の真っ最中だった!

2024年05月25日 03時25分00秒 | 政治・外交・防衛
<以下の記事を復刻します。> 古い話を思い出したが、中国初の原爆実験が東京オリンピックの真っ最中だったことを覚えているだろうか。1964年(昭和39年)の10月10日、東京オリンピックは華やかに開幕した。今でもよく覚えている。ところが、この東京五輪はいろいろな出来事が起きたことでも有名だ。特にソ連のフルシチョフ首相が解任された政変は有名だが、中国が初の原爆実験に成功したことも大きなニュースになっ . . . 本文を読む
コメント