
春 バラ友さんから譲り受けたグロリオーサの球根2個
マイガーデンに植えてすくすくと育ち 1カ月半ほどでお花が咲きました

なんだか気球が降りてくるような



咲き始めはイソギンチャクのように花びらは広がり
だんだん丸くなっていきます
園芸店の切り花では見たことはありますが球根から花が咲いたのを見るのは初めてです。
丸い葉の先が細くなり くるんとツルのようになって巻き付き止まり木を探して絡んでいく面白いお花ですね。
ピラミット紫陽花(ウツギの仲間)
やっと開花です

リョウブ(コバノズイナ)も咲き出しました。鉢植だから大きくはなりませんが
秋には土の入れ替えが必要かな。

水鉢の睡蓮 つぼみがついてきましたよ


めだか達はお食事タイム
皆食欲旺盛です。
毎日お天気は雨が降ったりやんだり
スッキリしないお天気ですね。
私には手が届かない花です^^;
まん丸の形になるのが面白いですねえ
ああ・・・思い出した!(*゚△゚)はっ
私の同級生で50代で亡くなった友が華道に夢中で
50センチの高さはあろうかという一輪挿しに
グロリオサがそれは見事に入っていました
しばし見とれましたわ(● ̄  ̄●)ボォ----
その彼女の家に初めて行った時の事でした
それから次に行った時はその友のお悔やみの時でした・・・(ノ_<。)。。
立派です
本当だ 気球のようですね
ここに来ると色んな花に出会えて楽しいです
幸せな気分ですよ ありがとう
育てたことはありません。
球根?で売っているのは観たことがありますが、
華やかなおはなですよね~~~
お天気は変なんですが薔薇は次々と咲いてます。
華やかですね
何とも衝撃的でパッと消えて!。
確かにインパクトが。。
でもあまりにもあっけないお別れでしたね。
このグロリオーサはどんな風に育つのかもわからず庭にポンと植えたのですが
土に書く成長が早いあっという間に芽が出て葉っぱがツルになって
今までに経験がないスタイルでした。
今楽しみにしているのは半月ほど前
コレマタ処分品で買った
5球100円のポンポンダリア咲くのかな~
雨上がりに消毒も出来ず黒点は出るは・・
雨が上がれば又夕立で
変なお天気です。
グロリオーサ
育ててみると面白い花ですね
球根をくれた友はつるバラのように這わせて咲かせていると写真を送ってくれました。
そんな咲かせ方も有るものだと
感心しきりです
バレリーナが足を上げているような
ぐリさんの観察力はスゴイですね。
私は開花途中の花びらのような両足を開脚することもできませんよ。(;^ω^)