バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

柿チップスと柿保存

2017年10月28日 | スイーツ

チップ

我が家で収穫した太秋柿

今年の柿は天候不順で超美人とはいいがたい

嫁に出すといっても あまり不細工を押し付けるのもねぇ~。

かといって父の残してくれた遺産

あまり粗末にはできないし。。。。

 

以前、柿の本場でこんなものを目にしました。

スライスした柿チップ

製法は企業秘密だからと教えてもらえませんでした。

こんな時はネットが先生です

オーブンシートの上に3~4ミリほどにスライスしたものを並べます

120度のオーブンで 2~3時間乾燥させます

出来上がりはパリッとこんな感じ

添加物一切なし。

柿の糖分が凝縮され超甘い

ジップロックに入れ冷蔵庫に入れました。

 

 丸ごと保存

柿のへたの位置にたたんで水を含ませたテッシュペーパーを乗せ、サランラップで包みます 

上からビニール袋をかぶせ冷蔵庫の野菜ボックスに入れて保存

1カ月ぐらいはシャキッと保存できるそうです。

これはネット情報なので結果は予測です。

テッシュの水分が少なくなってきたら水を足すのだそうです。

うまくいくのかな~

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ぐり)
2017-10-28 21:59:30
チップスもおいしそうですね
そうなんですか
下手に濡れたティッシュで保存できるんですね
でも我が家ではすぐになくなるんですよ
我が家にも渋柿はあるんですけどね
ぐりさんへ (ミッキー)
2017-10-28 22:08:01
渋柿で干し柿は台風が去ってからでしか手が付けられません、
おまけに今年は実が小さい
どうなるのでしょうかね~~~。
チップスいいね! (笑ばあちゃん)
2017-10-28 23:24:54
たくさんの柿をいただいて、お友達に届けたのですが、
ミッキーさんと同じで、
我が家には不細工さんが残っています。

「いいね!」は即実行、早速チップス試してみますね。


おはようございます (ひまわり)
2017-10-29 07:36:40
オーブンで乾かす これは気付きませんでした
天日で乾かしています  美味しいのよね これ
食べ過ぎが怖いです

濡れたティッシュで・・・ 知りませんでした
やってみます  小さな甘柿があります
取って来なくては 知らんぷりしようと思っていました
果物の中でも柿が好き (sugina)
2017-10-29 08:44:26
韓国や奈良の喫茶店で食べた柿の丸ごとシャーベッ
トがめちゃくちゃ美味しかったので我が家でも熟しか
けたのを冷凍して毎年食べています
柿チップは自分でしたことがありませんが
たま~に スーパーでも売っているので買います
油で揚げてなく柿をスライスして干したものなので
カリッとではなく柔らかめですが これも美味しくて
食べたらとまりません
柿のジャム 柿ジュースも 好きです
柿は生でも干しても万能ですね
おはようございます (そよかぜ)
2017-10-29 09:01:43
柿チップに柿の保存方法
色々あるのですね~
以前は庭に百目柿と冬柿を植えていました
その頃 ミッキーさんとお知り合いだったら無駄にしなくて良かったな~~
柿の他にもキウイフルーツ・甘夏・金柑など植えていました
どれも食べきれなくていつまでも木に生ったままでした
もっと早くミッキーさんとお知り合いになっていたらよかっわゎ~(^^♪
笑いばあちゃんさんへ (ミッキー)
2017-10-29 20:46:17
不細工さんを前に
お天気の悪い1日でしたが
加工して随分片付きました。
金曜日にすべて甘がきは収穫したのでうんざりでしたが
これで少しスッキリしましたよ。

今日早速レシピお借りしてなめ茸作りました
無断でごめんなさいね。

試食係の夫
だそうです。
いつもありがとうございます。
ひまわりさんへ (ミッキー)
2017-10-29 20:56:22
オーブン
時間がかかるのが難点ですが
このお天気では、天日干しはたぶんカビが来るでしょうという事で
早く片付けたかったのでオーブン乾燥を行いました。
台風が行ってからは、干し柿つくりが控えています。
今年は小さい柿なので ウぅ~ンです。 

柿の保存
初めてなので分かりませんのでダメもとでやってみました。
どんな結果が出るのでしょうかね。
suginaさんへ (ミッキー)
2017-10-29 21:01:21
検診に行くと
かかりつけ医は  
果物には糖分があり これが脂質に変わるから、
分かっちゃいるけどです。汗

シャーベットも干し柿も・・・・・
目がない私です。
そよかぜさんへ (ミッキー)
2017-10-29 21:09:42
作っても大半が嫁に出て行きますが・・。
作るのが楽しい
こんな事を懲りないことをやっています。

そよかぜさんも色々栽培しておられたのですね。
わずらわしいものから解放された生活
これも楽チンでいいですが、ふと昔に戻ってやってみたくなるときがありませんか。
毎回だといやになりますが