goo blog サービス終了のお知らせ 

バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

レモン 牡丹の移植

2020年10月11日 | ミッキーガーデン
レモンと牡丹の苗木を移植しました
その前にレモンの移植場所の準備です

ハナミズキ
我が家に来て40年ほどになりますが蕾がついても最近は
  ヒヨドリの餌
  花が咲きません
思いきって各1本づつある紅白の木  撤去してもらい
レモンのために場所を作ってもらいました。
塩とお神酒で清めてね。
 

あっという間に枝も切り払われ早い早い
 
切った幹は乾燥させ ストーブの薪に使わせてもらいます
レモンの植える場所は60㎝程掘り起こし牛糞 黒土 腐葉土を混ぜてもらいました
 


完了!
もう少し寒くなったら冬越しが出来るよう
藁でお布団を作ってもらう予定です。

牡丹
キッチンから良く見える場所に牡丹が植えてありますが
その横に新人さん達も仲間入り
 
泥棒さんに見つけられないよう元気に育ってね。





花苗 購入

2020年10月09日 | ミッキーガーデン
牡丹の苗木を購入
過去何度も花泥棒さんに持ち去られていった 牡丹
あれ以来再度苗木を植える事さえ躊躇していたのですが。・・・

バラの手入れ時間からすると、根さえつけば
   こちらの方が楽に育てられる  笑

そんなことを思いつつ  また懲りもせず 仕入れてしまいましたよ。 笑
4本の苗木
 花游    ピンク
 ハイヌーン    黄色    
 扶桑司   白
 皇喜門   紫

春までに根がしっかりつけるよう こっそり避難しましょう 汗

そしてこの子
以前から迷っていました。ブロ友さんの所で上手に育てておられるレモン

マイヤーレモン
数件探したのですが・・
なかなか思うような苗に出会えずにいました

帯に長しタスキに短し
本当は実がついている苗が欲しかった。

でもね、実がついたものは観賞用に仕立ててあり
背丈がかなり短く抑えられています
株も小さな鉢の中に入れてあるので苦しそう
ヤットで会えたのがこの子
春まで軒下で過ごさせて、暖かくなったら移植だそうです
冬がうまく越せるかな?
 (これはひそかに私の記念樹として購入です)
はやも夢は広がり
   来年花をつけることが出来るかな・・・? なんてね。笑
数日前から 台風の影響でずっと雨が降っています
気温は室内でも16度
肌寒い1日です

庭を縮小すると言いつつも、植物との縁をバッサリ切り捨てることは
難しいですね。

先日の葉牡丹苗
少しづつ成長してきています


お正月頃までに色ついてくれるかな。




ついに撤去

2020年10月07日 | ミッキーガーデン
玄関前の壁面

ここに10年ほど つるバラを這わせていました。

庭の管理
今年は庭師さんに全面依頼をしています。

昨日
ボソリとこのバラ切ろうかな?。。。 と私
明日から天気は下り坂だし と    庭師さん

今朝になったら、今日これから切ると言い出しました。
私の気が変わらないうちに 決行は早い早い(;'∀')

早朝より道具を取り出し作業開始



細かく枝はカットされ
4時間ほどの作業で、すべて取り払われました。
そのまま市のゴミ袋に4杯詰めて処理場に運んで完了!

この後は庭師さんが板塀を作ってくれるそうです。
玄関周りの雰囲気も変わりますね。

石垣に芽を吹いた多肉ちゃんたち







葉牡丹の植え替えと 庭

2020年09月24日 | ミッキーガーデン
今朝の庭
秋バラが咲き進んでいます
  ナエマ

  ブルーフォーユーの子ども(ミッキーガーデン)私が作った交配種
  レイニーブルー

待ちに待ったローゼルハイビスカスに
お花が咲きました


今年はさんざんな アベルモスクス
芽を出してもすぐに抜かれてしまって。
前回台風一過からたっぷり雨をもらい
地中に埋もれていた種が発芽しました。
寒くなる前に まだお花間に合うかな?
そして、庭の中まで飛んで行って生えた1本の株
ここにはつぼみが。。
今年はすでに諦めていたから 超嬉しい
無事咲いてくれると嬉しいんだけどな~

スパーアリッサム
昨年の寄せ植え株を地に下ろしてズーット咲き続けています。
嬉しい株です
白い彼岸花も満開!
そして、
鉢植の木にこんな子が羽を休めていましたよ

昨日はペットボトルに蒔いていた葉牡丹
植え替えをしました
大きい方は今年の種
小さい物は昨年持ち越しの種、移移時期、随分遅れてしまいましたが
お正月に間に合うかな?