goo blog サービス終了のお知らせ 

奉(とも)の独り言

「オギャー」と泣きながら生まれてきました。
だから、死ぬ時は、笑って死ねるように生きたい!

少しは角が取れました。

2007年03月04日 | 独り言

人は歳を取ると「角が取れる」とか「丸くなる」と言う。
私も、30代の頃と今を比較すると、
人生観、価値観が随分変わったと思う。

多少なりとも相手の立場に立って物事を判断する知恵・知識を得た。
と言う事でしょう。

今日は江津湖を「ウオーキング」しました。  歩く 
少し背筋を伸ばして、意識して歩きました。
1Kgぐらいは体重が減ったかなぁ~何て思っています。
でも、二三日歩いた位ではね・・・減る訳ないですね!

これからも続けようと思っていますけど、三日坊主ですから・・・
いつまで続くか自分でも興味あります。 照れる 

母は、少し呼吸が乱れていました。息苦しいといった感じでした。
膠原病だけなら良いのですが、高齢ですから・・・・
今日はいつもより、永く居ましたので、
四方や話をユックリしてきました。
母も安心したのか・・・・

「じゃ 帰るよ  」に「気をつけて帰らんね   」の返事!
「又、明日来るから、気分が良かったら外に出てみようか?」って
ニコッとして「うん   」・・・・

今年も又、花見に連れて行けます様に・・・

 

   写真:緒方弘之写真集「素晴らしい自然」霞む水面(熊本:江津湖)


 


阿蘇山が火事!

2007年03月02日 | 独り言

昨日のブログで、阿蘇の野焼きを写真で紹介しました。
その、阿蘇が火事とのニュースを母の病室のテレビで見るとは・・・

母は丁度夕食でした。
「ホイル焼きね!美味しそうね」
弁当を買ってきたから一緒に食べようね。テレビ点けていい。
と母に聞いてテレビを点ける。 恥ずかしがり屋さん 

阿蘇が燃えてる画面が目に飛び込む。
野焼きの画面と思っていたら、阿蘇が火事との字幕が出る。
母からイヤホンを取り上げたらニュースは別の画面へ・・・

チャンネルを変えると、火事の様子を写している。
コンロで湯を沸かそとした火が燃え移ったとか・・・

そのニュースと同じ時間帯に、某局ではのん気に阿蘇の野焼きを
紹介してる。これにはビックリである。
ビックリと言うよりは、ショックである。 ムカッ! 

何で阿蘇が火事の時に、野焼きの紹介でもあるまいに・・・
母は母で火事を完全に、阿蘇の野焼きと思い込んでる様子。

「阿蘇が火事や ビックリ! 」と言っても
「今頃、野焼きをするちゃね はてな 」って・・・耳が遠い 汗 

 

              写真:熊本城城築400年祭「2007年元旦」
                  催しも今年は沢山あります。

 


サラリーマンの小遣いは?

2007年03月01日 | 独り言

 今年は例年になく桜の開花が早くなりそうです。
そうなると、恒例の花見の席取りに新入社員は間に合いそうにない。
          お花見行こう! 
       

久し振りに、息抜きに友人と飲みに出た。   ビール大好き 
サラリーマンは週何回飲みに出るんだろうか?
ふと思い調べる。

サラリーマンの小遣いは平均で41,000円
外食:飲み会は月平均4,1回
一回当りの料金は4,800円とか

小遣いの使い道では、昼食代・趣味の費用・外食飲み代の
順位である。  
それに、書籍・ガソリン・携帯電話と小遣いは消えていくティッシュで涙をふく
昼食代に平均で660円使うとは驚いた!

年齢・都市部と地方では勿論違うが
サラリーマンの平均年齢40歳での統計である。

*一度出したブログ:編集操作ミスで削除とは!
あぁ~・・・再度提出・・・・ 泣きながら… 

 

       写真:緒方弘之写真集「素晴らしい自然」熊本城(春


待ち時間

2007年02月26日 | 独り言

待つ  はてな 

病院の診察で30分待たされると、過半数の人間が

イライラすると言う。   怒りのひそひそ話 

役所で10分待たされると過半数の人がイライラするらしい、

通勤の電車・バスでは5分待つと過半数の人がイライラするとか!

母は、私がいつも18時頃見舞いに行くから、その時間を基準に

今日は遅かったね、早かったねと言う。

18時40分過ぎに見舞いに行くと、今日は遅かったね。

事故でも起こしたんじゃないかと心配していたと言う。 こける 

私を待つ、母の待ち時間は40分

今日は早めに見舞いに行く。

早いと「仕事は?」とこれ又心配のようだ!

 読書 確かに、待ち時間が長いと、待ち時間を利用して

読書をしていても 、イライラして字が目に入らない事がある。

 

            写真:南阿蘇村・白川水源


言葉は凶器にもなる

2007年02月23日 | 独り言

 飼い猫 言葉は時として、鋭い刃物にもなる。

親子であっても、言ってはいけない言葉がある。

今は入院している母とは ムカッ! 喧嘩 する事も無いが・・・

「死にたい 汗 」と母が言った事がある。

年老いていくという事で、自分に引け目を感じている。

子供の重荷になる事は親として耐え難いものなのだ。

分かっているけど、つい言葉に出してしまう。 黙れ! 

母親だからと自分に甘えている 

反省
Custom Smiley 

         写真は熊本・菊池渓谷


気分転換!

2007年02月23日 | 独り言
心のリフレッシュ・気分転換に温泉に行く。
温泉と言っても近くのスパハウスである。
ノンビリと、湯船に浸かり、サウナ室で汗を掻き・・
露天風呂での開放感・・・

家族でよく来たものだ、と・ふと思う。
母が温泉に行くのを嫌い始めたのは何時頃からだろうか。

服を脱ぐのが大変だとか
湯船に浸かるのが恐いだとか・・
人の手を借りないと歩くのでさえ恐がる。

老いて行くってそんな事なんだなぁ~・・
日常のささやかな喜びさえも奪うのかと・・
湯船に浸かりながら、ふと思う。

写真:熊本県天草・富岡城跡

生きる(18)

2007年02月21日 | 独り言
私は今、不眠症で悩んでいます。
一年前からです。
全く寝付けません、一睡もしていないと錯覚する程、眠りが浅いのです。

一年三ヶ月前に、ピロリ菌による十二指腸潰瘍で、入院・手術をしました。
十二指腸に穴が開いて、かなり下血しましたので輸血を800CCしました。
今でも潰瘍の薬を毎日飲んでいます。「ガスターD」なる薬です。

その後一ヶ月経過した頃でしょうか、不眠になり先生に相談して
「ハルシオン」と言う精神安定剤を睡眠薬として使用しています。

薬を飲むと朝まで熟睡します。
此の侭じゃ薬づけになると、仕事の休み前は極力飲まないように
努めていますが・・・・

原因は運動不足・もしくは自律神経失調症と自己判断しております。
「薬を飲んだから寝れる、今日は薬を飲んでないから寝れない」
そんな日々にさよなら・・・・と願って・・・


写真:熊本県・一心行の桜


独り言(3)

2006年10月16日 | 独り言
2006/10/16
福岡の中学校で虐めを苦に中学生が自殺、当時の担任の言葉「冷かし易かった」とか?先生の資質が問われる。
何気ない一言が人を傷つける、自分ではそんなつもりで言ってない言葉が、相手のその時の感情などで、大きく傷つけることがある。誰もが経験している筈である。
私も、知らず知らずの内に人を傷つけているのだろう。


独り言(2)

2006年10月15日 | 独り言
「代理出産」が話題になっています。病気で子どもを産めなくなった30代の娘夫婦の受精卵を使い、50代後半の母親が代理出産したとの事。日本産科婦人科学会は代理出産を禁じ、厚生労働省の専門部会も禁止する最終報告をまとています。しかし法制化はされていません。これまでに50代の夫婦が代理出産による双子の出生届を不受理とされたケースがあるが、大半は海外で得た出生証明書を基に日本で実子として届け、受理されている。病気で子供をもてない夫婦にとっては大事な問題です、日本でも再検討するべき時代にきているのかもしれないと考えます。

独り言(1)

2006年10月15日 | 独り言
北朝鮮の核実験が話題になっています。本当に核実験をしたのか?
唯一の被爆国としては断じて許すことの出来ない事態です。
ただ、朝鮮学校に対し日本人が嫌がらせをしてるというニュースを耳にします。
同じ日本人として恥ずかしいことです。