goo blog サービス終了のお知らせ 

**アカシアの木蔭で**

流れていく時間と逆らわずに流れていく自分を、ゆっくりペースで書いて行こうと思います

助け合いの力

2005年04月04日 | 生活
世界仰天ニュースの最後。
中国で六メートルの井戸に落ちた子供を助け出さなければならない。
映像をみてびっくりした。
だってね、みんなでスコップを持って井戸の周りの土を掘ってる。
ブルトーザーでなく ユンボでなく スコップ。
更にびっくりしたのは たったひとりの命のために
近隣の六つの村の千人もの男性が集まって必死で掘っていた事。
この国は 日本に比べて充分な環境に無いかもしれないけれども
まだ すごい可能性を秘めているのではないか。
今の日本も かつてはそうだった。

「個人」が全てになりつつあり、
「・・・な感じ!」で、大切なことも決めてしまっても
自分に降りかかる直接の害はなくなり、
なんて豊かで安楽な社会!
でもね、あのシーンを見ていて、これでいいのかなあと思ったよ。
努力しなくてよくなると 努力は無駄なものと変わるのだろうか。
助け合うことも 真摯な気持ちで他人に関心を向けることも
かっこ悪い のだろうか。

日本は母国。
もっともっと健康な国でいて欲しい。
「自分」から離れて みんなのために考えること
訓練しないといけないんだね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。