始まりました。
接種のピークはまだまだ先ですが、今年もお子さんが多いのかな?
さくらさんのBLOGを読んで、去年の戦争状態を思い出しました。
勤め先は、子供の接種料金が非常に安いので
幼稚園や学校が終わる3時頃から 子供たちが大挙してやってきます。
一台の車に5,6人の子供を乗せて、いっぺんに済ますゾ組も多いので
冬だけは小児科のようになります。
トラブル(?)も多々あり。
先生は 男の子にボコ殴りされて、二回目の接種前は密かに溜息ついてたし、
外まで逃げ出した子供を追いかけて息切らしたり、
打ち終わった途端腕を振り切られ、注射の針だけが腕に刺さったままなんていう
青ざめるようなことも・・・。
お母さんたちは抑制が甘いことが多いので、途中からは看護婦が抱きかかえました。
優しく抱っこに誘い、ひざに座った途端がしっと身動きとれなくしちゃう。
(あっ、しまった!)そんな顔でこちらを見てる間に
婦長が早業でブスッと・・・。
泣かれないで終わると つい(勝った・・・)という気持ちになる。
今鼻ふくらんでなかったかな、と反省したり。
今年はどんなことが起こるかな?
接種のピークはまだまだ先ですが、今年もお子さんが多いのかな?
さくらさんのBLOGを読んで、去年の戦争状態を思い出しました。
勤め先は、子供の接種料金が非常に安いので
幼稚園や学校が終わる3時頃から 子供たちが大挙してやってきます。
一台の車に5,6人の子供を乗せて、いっぺんに済ますゾ組も多いので
冬だけは小児科のようになります。
トラブル(?)も多々あり。
先生は 男の子にボコ殴りされて、二回目の接種前は密かに溜息ついてたし、
外まで逃げ出した子供を追いかけて息切らしたり、
打ち終わった途端腕を振り切られ、注射の針だけが腕に刺さったままなんていう
青ざめるようなことも・・・。
お母さんたちは抑制が甘いことが多いので、途中からは看護婦が抱きかかえました。
優しく抱っこに誘い、ひざに座った途端がしっと身動きとれなくしちゃう。
(あっ、しまった!)そんな顔でこちらを見てる間に
婦長が早業でブスッと・・・。
泣かれないで終わると つい(勝った・・・)という気持ちになる。
今鼻ふくらんでなかったかな、と反省したり。
今年はどんなことが起こるかな?
のんきな私は 今日はじめて気づいて…
マムさんのひとりごと、
いくつか読ませていただきました
患者さんに向き合うマムさんのきもち、
共感するところがいっぱいです
それに
花いっぱいの素敵なお庭をお持ちなのですね
愛情いっぱいかけられて
お花もしあわせそう!
私のブログは なかなか更新できませんが
またよかったら お話しましょうね
これからも読ませていただきます
よろしくお願いします♪