寝たきりになると どうしても便秘がちになります。
体を動かさないことに加え、経管栄養が命を支えていること
それも原因だと思う。
少ない量で吸収しやすく完璧な栄養素を含む、
とても便利で無くてはならないものかもしれない。
宇宙食のように科学の粋かもしれない。
・・・でもね、無駄も命を支える重要な因子だと思う。
日々完璧な栄養を取っていなくても トータルでどうなのか
そういったファジーな部分で健康を保っているでしょ?
2.3日肉ばかり食べたから 野菜を食べよ♪とか
今日はワシワシご飯を食べたい!とか・・・。
それが出来ないから ウンチが出たり出なかったりではなく
出ないとなったら出ない。
だから定期的に下剤のお世話になったり 摘便がルーチンになったりする。
うんちコントロールは 簡単なようで奥が深い。
摘便は痛みを伴うし なるべくならしたくない。
でも同じ薬を同じ量使っても 同じに出るとは限らない。
体調や気温や気分、そんな些細なことにも左右される。
難しい。
やりすぎると 水様便で寝巻きやらシーツやら体交枕やらうんちまみれ、
洗濯に消毒と手間がかかる。
そんなわけで 控えめに薬を使い、摘便で刺激を与えて出るのを待つことも多い。
嫌じゃないよ。患者さんがすっきりするんだし。
でもね、臭いって強敵なんだ。
医療用の薄いゴム手袋二枚重ねでやっても
臭いは染みて来る。
終わったあと いつまでもうんちの臭いが手から消えない。
家に帰って夕飯を作っている時にふと匂う。
お風呂に入っても 布団の中で湧き上がってくる。
何度洗っても消えない 匂い。
うんちのにおいは 強烈で、看護婦を続ける限りついてくる。
体を動かさないことに加え、経管栄養が命を支えていること
それも原因だと思う。
少ない量で吸収しやすく完璧な栄養素を含む、
とても便利で無くてはならないものかもしれない。
宇宙食のように科学の粋かもしれない。
・・・でもね、無駄も命を支える重要な因子だと思う。
日々完璧な栄養を取っていなくても トータルでどうなのか
そういったファジーな部分で健康を保っているでしょ?
2.3日肉ばかり食べたから 野菜を食べよ♪とか
今日はワシワシご飯を食べたい!とか・・・。
それが出来ないから ウンチが出たり出なかったりではなく
出ないとなったら出ない。
だから定期的に下剤のお世話になったり 摘便がルーチンになったりする。
うんちコントロールは 簡単なようで奥が深い。
摘便は痛みを伴うし なるべくならしたくない。
でも同じ薬を同じ量使っても 同じに出るとは限らない。
体調や気温や気分、そんな些細なことにも左右される。
難しい。
やりすぎると 水様便で寝巻きやらシーツやら体交枕やらうんちまみれ、
洗濯に消毒と手間がかかる。
そんなわけで 控えめに薬を使い、摘便で刺激を与えて出るのを待つことも多い。
嫌じゃないよ。患者さんがすっきりするんだし。
でもね、臭いって強敵なんだ。
医療用の薄いゴム手袋二枚重ねでやっても
臭いは染みて来る。
終わったあと いつまでもうんちの臭いが手から消えない。
家に帰って夕飯を作っている時にふと匂う。
お風呂に入っても 布団の中で湧き上がってくる。
何度洗っても消えない 匂い。
うんちのにおいは 強烈で、看護婦を続ける限りついてくる。
私も3ヶ月入院した時、普段は全く大丈夫なのに、
便秘になりましたよ。いつもどおり動けても、です。
運動量が激減するんでしょうねぇ。
寝たきりなら全く運動しないんですものね。
看護婦さんがこんな優しい気持ちでお世話してくれたら、
患者さんは幸せですね。
きれいなバラを見てマムさんを思い出したので、
トラバさせていただきました。
きれいなピンクのバラ、見てくださいね。
ごめんね、忙しさにかまけてコメントも残さないで・・・。
ピンクの薔薇、ありがとう!!!
見た事がないけれど フリフリと華やかな
甘い薔薇、ほんとにうれしかったんだよ!!
チビちゃんたちも元気なのね?
モネさん生活を楽しんでるのね?
家族を支えることが一番になって
自分が無理すること ないようにね。
勢いと忙しさの渦に溺れず、
生きることを楽しんでね!!
いつもいつも応援してるから。
今はもう右手はなんともないの?
看護の仕事は大変だけど
喜びも大きいからやっていけてるのかも。
わたしは人間、特にお年寄りが好きなので、
仕事はしんどくても 嫌にはなりそうにありません。
けんじさんも歳とって病気したら
おいでねぇ!
えへへ!!
来年大台にのります。
でもいつまでたっても 子供っぽさが抜けなくて
未だに 婿を紹介するって おばあちゃんたちが
言ってくれます。
もう上の娘の花は 中学生なのにね~
三十年後には 老々看護になっちゃうね、きっと!